- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:11:43.22 ID:+X9TlU/g0
- ジョナサン→死亡、体乗っ取られる
ジョセフ→自力では勝っていない、腕も失う、3・4部で空気化
承太郎→4・6部で空気化、溶かされるわ殺されるわ
丈助→ボスを倒したというよりはただの自爆
ジョルノ→ジョジョって呼ばれてない
ジョリーン→負けた
ジョニィ→DIOに負けスティール氏に助けられレースも中途半端な結果 - 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:13:41.80 ID:0b1S/2oT0
- 定助→キンタマ4つ
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:13:57.58 ID:CU2M9OAD0
- ジョルノは黄金の矢に選ばれたじゃない
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:14:05.52 ID:vMZmC1610
- ジョルノいい加減すぎだろ
むしろジョルノは1対1での勝利数が少ない
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:14:19.19 ID:acbej/pV0
- そこがいい
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:14:35.81 ID:UozctH5D0
- 承太郎は4、6部は主人公じゃないんだから補正なくて当たり前だろハゲ
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:15:15.44 ID:ghAg5us20
- 偶然や自爆で勝ったのはある意味最大級の主人公補正でなかろうか
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:16:08.95 ID:ft0e1Cy9O
- なぜか全員モテモテなのに主人公補正がないッて言うのかァ―――――!!
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:16:17.51 ID:Jl3JuYv/0
- 波紋の素質があったり、ラスボスが家に居候しだしたり、強いスタンドが発現したり
補正だらけだろ
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:16:57.14 ID:P1ElQlWZ0
- ジョルノは補正だけで生き残った
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:17:01.80 ID:TyZJ0ulP0
- ジョルノがジョジョって呼ばれないのは血統が違うからだと思ってた
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:20:28.84 ID:+HQgF5jqO
- >>13
パープルヘイズでボスの代わりの呼び名で使われたな
あれはよかった - 恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:17:21.91 ID:UozctH5D0
- 承太郎「なんか俺もやったら時止めれたわ(笑)」
これを主人公補正と言わずなんと言う
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:17:46.61 ID:aUsCr6/qO
- 承太郎はあるだろ
あいつ3部じゃ負けてないぞ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:18:57.58 ID:7AvGNEq10
- 4部以降の承太郎は補正が無くなった主人公の良い例
- 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:20:00.86 ID:u9ATampC0
- 3部承太郎は主人公補正の塊
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:20:22.52 ID:m85II23rO
- 補正あって当たり前
大切なのはそんな補正さえものともしない敵の存在
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:20:43.91 ID:bAKKuJoJ0
- 3部がやたらプッシュされる理由はやっぱり承太郎の主人公性にあったのか
めだかボックスの主人公羅列でジョジョの主人公は承太郎って言われてたもんな
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:21:42.82 ID:w0OZJtwd0
- 4部6部は承太郎主人公じゃないし
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:21:53.67 ID:+X9TlU/g0
- 4部でいきなり殴られ溶かされシアーで致命傷受けて
6部で初っ端から幻覚見せられスタンドと記憶抜かれ敵にスタンド進化のきっかけを与えて仕舞いには殺され
3部での功績が一気に0になるほどのマイナス補正だよね
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:22:12.11 ID:+k17FaIJ0
- ジョセフだろ。ジョースターの宿命を悉く覆してきた奴だぞ。
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:22:24.68 ID:acbej/pV0
- 基本的に敵Aより強いBより強いCより強い...っていうストーリーじゃないからバトルのタイプが超豊富
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/10/29(月) 00:27:24.73 ID:295Z0i+s0
- 承太郎も家出少女にはジョジョって呼ばれてた気がする
ジョースター御一行様が呼んでたのは初期だけだね
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:28:41.75 ID:m85II23rO
- だって3部承太郎、鬼のように強いじゃん
賢く冷静でそれでいて大胆で強いスタンド持ってて
このまんま出たら主人公喰っちまうよ - 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/10/29(月) 00:30:30.47 ID:6q+bkBgk0
- 三部のジョナサン
四部以降の承太郎
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:31:19.18 ID:8Yr+UjQr0
- 3部承太郎とか主人公補正の塊だろ
4,6部で弱いのは主人公じゃないからだし
というか主人公でもないのに目立たれても困るが
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:35:31.57 ID:zbM913jmP
- 冷静に考えると主人公で一番すごいのってジョセフだよね
ジョナサンと承太郎は吸血鬼相手だけどジョセフの上は吸血鬼の上位種
それ以外はスタンド持ちとは言え所詮人間相手だしそもそもジョナサンと二部ジョセフ以外の主人公は集団でようやくその部のボスに勝てる程度
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:44:47.37 ID:yH9cOL7m0
- >>33
ジョセフが凄いのは、絶対勝てない相手、それこそプロボクサーvs赤ん坊くらいの格差の相手を
勝負する土俵まで口車で引きずり下ろしたことだと思ってる
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:37:34.78 ID:bAKKuJoJ0
- 波紋持ちスタンド使いとかもうね
その分なのかスタンド像ないけど、若ければ徐倫みたいに集まった像が出たのかな
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/10/29(月) 00:38:45.06 ID:295Z0i+s0
- 3部のジョセフも大好きだな。2部を読んでて良かったと思わせてくれるシーンも多々
てか、以前の主人公がナイスミドルになって出てくるってパターンは大好物だわ
三十代のテリー・ボガードとか、五十代の覇王丸とか、最近では宇宙刑事ギャバンで興奮した>>34
ジジイフリーですね - 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:41:23.16 ID:w0OZJtwd0
- 3部と4部と6部は全員集合した時、主人公ジョジョ呼びにしたらややこしい事になるな
アナスイにジョジョと呼ばれたと勘違いしてキレる承太郎とか
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:41:38.86 ID:zbM913jmP
- 三部ジョセフで気になるのはラバーズ戦で頭に肉の芽を植えられた時
普通に波紋呼吸をすれば自然と体に波紋が流れて肉の芽は消滅したんじゃないかということだ
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:46:03.79 ID:hkNcQiT20
- 凄み→補正
- 42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) []:2012/10/29(月) 00:48:52.58 ID:WBTpDD/O0
- 仗助ってそこまで補正なくない?
四部は承りのが目立ってた
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:50:45.88 ID:V3lHuQ/V0
- 4、6部はないな
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:50:57.57 ID:zbM913jmP
- 仗助は補正ないな
露骨に補正あるのは3部承太郎、7部ジョニィってとこか
2部ジョセフも火山の噴火のタイミングと奇跡的に助かったのが補正っぽいが微妙な所 - 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:51:51.47 ID:NDb7A7RJ0
- 結構な血を出したり爆発に巻き込まれても大丈夫な丈助が補正ないとか
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:57:43.90 ID:zbM913jmP
- >>45
個人的には「演出」と「補正」はまた別かと思う
血は漫画的にピンチ感を出すために多目に垂らしてるだけだろうし
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:53:22.89 ID:w0OZJtwd0
- ラバーソウルに承太郎が勝てたのって主人公補正な気がするけど
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:54:39.13 ID:wnJaMUh10
- 普通の人間だったジョナサンは燃えた屋敷から落下して生還してたし
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/10/29(月) 01:02:24.28 ID:6X6nLzW70
- >>47
ジョナサンは「普通の人間」ではない裕福な家庭に育ち考古学者としても一流
大学でもラグビー部で恵体を生かして数人にしがみ付かれても動ける強靭な体力
波紋なんてなくても超人レベル - 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:04:17.23 ID:zbM913jmP
- >>56
家がDIOのせいで没落した後も特に問題なく生計立ててエリナと結婚してたみたいだしな
なんというか底力があるよな
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:57:57.01 ID:AcWjv6Wg0
- ジョニィとジャイロのダメージの喰らいっぷりは明らかにレース続行不可能レベルだと思うの
いやまぁゾンビ馬とか噴肉機とかあるけど前者は登場以降ほとんど触れられないし
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 00:59:58.25 ID:zbM913jmP
- というかゾンビ馬って結局なんだったんだろ
ただの紐ではないんだよな? - 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:02:03.30 ID:DKKc4c9v0
- >>52
紐だろ
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:02:44.54 ID:mSdp6lJu0
- >>55
紐だな
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:06:22.33 ID:yH9cOL7m0
- >>57
あんな雑菌わいてそうな壁に貼り付けられた紐で縫うってどうなんだろうな
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:00:07.80 ID:DF9kN4IX0
- ジョイロはお医者様だからいいの!
鉄球の秘儀もあるし!
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:03:21.86 ID:AcWjv6Wg0
- >>53
表皮の硬質化やダメージの伝達くらいならまぁまだしも
唐突にジョニィの体をペラッペラにし始めた時はスタンド越えたと思いました
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:05:14.86 ID:uldZiwDX0
- 補正だらけだろ
ジョナサンは燃える屋敷から壁蹴っただけで生還
ジョセフは噴火に巻き込まれたのに運良く生還
承太郎は急に時止められるようになってラスボス撃破
仗助は治す能力の応用範囲がその場その場で決まる
ジョルノはなんかやることがすべて成功に結びつく
徐倫はもはや不死身
ジョニィは能力進化がタイミングよく成功する - 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:09:50.21 ID:9MVr1lhK0
- >>61
よくよく考えると仗助のスタンドが一番強力だな
なんでも戻そうと思えば戻せるんだから
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:10:39.69 ID:zbM913jmP
- >>68
自分の体は戻せないけどな
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:15:41.70 ID:9MVr1lhK0
- >>70
道路をセメントに戻せるんだから人間を原子レべルに戻したりとか出来そう
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:08:02.14 ID:uBwrk9QX0
- スタンド使いのジョジョは多いけれども終盤の土壇場で新能力を身につけた承太郎とかジョルノとかジョニィ、着実に進化してきた徐倫に比べて仗助って凄いよな
ほぼ仲間との連携だけで戦ってたからな
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:08:16.67 ID:/8yAEuRWO
- ぶちギレてたから露伴の原稿が目に入ってなかったってのはどうなのだろう
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:09:54.44 ID:WBTpDD/O0
- なんかしらの回復方法を持ってる
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2012/10/29(月) 01:12:19.08 ID:6X6nLzW70
- >>69
1部、2部の主人公は波紋で回復できるし
4部以降もスタンドで回復できるのに3部の承太郎だけが回復手段が無いって言うね
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:10:57.61 ID:JjjkvEsn0
- どんなに傷を負っても次の回ではギャグ漫画みたいに
何事もなかったかのように全快してることかな
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:13:04.06 ID:3B1Ewk/H0
- ジョルノは酷い
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:15:21.07 ID:zbM913jmP
- >>75
ジョルノのレクイエム化は散々語られてたから別に主人公補正とは思わんな
展開的にジョルノになっただけで他のスタンドでもレクイエム化はできるわけだし
実質矢を手に入れるまでが勝負だったからな
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:17:47.97 ID:w0OZJtwd0
- >>75
まず主人公補正なかったらブチャラティと仲間になれず
ブチャ始末したせいで組織に追われる生活が始まるよな
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:13:22.12 ID:wnJaMUh10
- スピードワゴン財団の存在
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:17:19.77 ID:6m+RykBT0
- ジョセフ 不自然な前提が用意された頭脳戦
承太郎 ほとんどの敵のとどめを承太郎が刺してる、肉弾戦以外にギャンブルも強いし運もいい
ジョルノ 反射、治療、免疫、生命探知などご都合な能力が次から次に…しまいにはレクイエムこいつらは主人公補正
あとラッキーとかご都合展開以外の主人公補正に
「周りのキャラからの賞賛がすごい」があると個人的に思うんだけど
これもやっぱジョルノがひどくて次がジョセフだと思う
あとはジョナサンとかか - 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/10/29(月) 01:17:47.23 ID:uBwrk9QX0
- ジョルノのなんでもありっぷりは酷い
アバ茶は吸い取るし殺人ウィルスでも平然としてるしベイビィフェイスとかノトーリアスに身体持って行かれても都合良く部品作ってたりするし終いにゃ矢に選ばれるしぶっちゃけ敵に回して一番怖いジョジョだと思ってる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351437103/
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 39.ジョルノ・ジョバァーナ (荒木飛呂彦指定カラー)
クチコミを見る
┗(^o^)┛おまえは知りすぎた
( ^o^)<この世界は金という行動する為の権限を独占して人間を絶滅させれば自分が人間になれると思い込んだ虫けらが見てる夢でしかないから胡蝶の夢なんて概念が存在するしすべての才能は一般国民から上級国民へ素材みたいに移植されてるから一般国民は素人と呼ばれてるってはっきりわかんだね
( ˘⊖˘) 。o( 現実はAIが人間を滅ぼすためのシミュレーションで四次元に存在するGMの上級国民が三次元に存在するNPCの一般国民相手に時間軸弄って承認欲求を満たすための出来レースをやってるだけだから上級国民にとって都合の悪い一般国民はすべて排除できるようにあらゆるルールが設定されてるし一般国民が税金払うことを免罪符に金持ち権力者を皆殺しにして金を奪う例外処理を発生させて上級国民の存在意義ごと国と法を破綻させない限り自由意志のない一般国民は最初から存在しないほうがマシなんだよなあ…)
|livedoor| ┗(☋` )┓三( ◠‿◠ )☛まとめサイトはAIが自作自演してるだけ
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂作者が行動原理を設定してない手抜きキャラが勝つと主人公補正という蔑称がつくうわあああああああ