1:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:31:00.47UH/zRjoi0.net
-
なんでアヴドゥルは旅に同行してくれたんや?
3:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:31:33.00zz2hTeBQ0.net
-
ジョセフとそういう仲だから
6:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:31:54.88Qq+oPmlE0.net
-
クラフトワークは固定してれば最後の弾丸も動かなかったのでは?
11:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:34:29.51qJl1roV90.net
-
>>6頭の中で固定しっぱなしだと動けないから一度固定して運動エネルギーを0にしてから解除してたんや
8:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:32:37.83pVcjGGW00.net
-
8部はいつ面白くなりますか?
9:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:33:25.1709vY7rcEM.net
-
承太郎とDIOが戦う時なんで空飛んでたの?
10:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:33:59.21Fa+R3h+p0.net
-
大統領の能力初披露のとこらへん何十回読んでもわからん
13:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:35:02.09CopIrH240.net
-
タワーオブグレーは気絶しているのにスタンドが消えない理由
16:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:36:03.05Eo8+MnTK0.net
-
>>13素人の当て身なんかで気絶せんやろ振りや振り
17:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:36:14.02KENUQ9O00.net
-
船は二台あったをやる意味は?
24:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:37:51.56jo4eLUNC0.net
-
>>17身を隠している場所をわからなくする以外になんかあんのかよ
18:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:36:15.496FK000vga.net
-
なんでスタンドという呼び方が世界共通なんや
20:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:36:47.46TzyahaUKp.net
-
>>18シンクロニシティ
19:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:36:47.01sMfGcK/70.net
-
DIOはなんで目からビーム出さなかったの?
22:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:37:38.10Tyjcd+i+0.net
-
夜露はなぜ目からラップ出せた?
25:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:38:08.57CopIrH240.net
-
承太郎の髪と帽子が一体化してる理由
29:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:39:04.46jo4eLUNC0.net
-
>>25後ろ半分切り取っただけや
26:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:38:14.77Av9yOXl80.net
-
鑑別だか留置所だかにいた承太郎は射程距離3mくらいのスタプラでどうやって外にあるもん盗みまくってたの?
27:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:38:18.75Cz1FrAf70.net
-
ゾンビ馬
28:風吹けば名無し 2019/09/11(水) 23:38:28.96Sig5OcIfp.net
-
なんでアナスイは性転換したの
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
パワーCのゴールドエクスペリエンスで、車十数台以上を一瞬でスクラップ化できたこと
C=人間並
ジョルノはブン殴れば自動車壊せるくらいに腕力が強いのです。何もおかしいことはありません
刑務所の時のじょーたろーは
いまいちコントロール効いてなかった暴走状態みたいなもんだから
なんか普通より射程伸びたんじゃねーの
何故アブドゥルはタロットカードの数だけしかスタンド使い居ないと思ったのか?
このように矛盾だらけなのに知的なマンガというイメージがあるのはなぜか
承太郎とDIOが戦ってるとき急にマンホールの中に移動したあれは何なのか
タロットカードがよくダブらなかったな
5 無茶苦茶とはいえ理論で戦っているから。
そもそも周りが勝手に神格化してるだけで荒木さんって、細かい設定や伏線練るタイプってより、むしろ勢いとライブ感の人だと思うんだが…
ジョースター家の男は代々短命で一人の女性しか愛さない設定
ジョセフさあ………
杜王グランドホテル
「あそこにはいろいろいるからなあ」
ヤモリや虫とかスタンド使いと全く関係ない事を考えていたのだろうか???
※8
まぁガンダム的なロジックだから…
作品内で無理がなければみんな納得するよ
流石に8部は擁護できんが…
確かに疑問や矛盾の宝庫なんだけど、
質問と回答読んでると、子供と大人の掛け合いみたいでニヤニヤしてくるw
子「なんで?なんでぇ?」
親「それはね・・・(なんで口撃はいつまで続くんや・・・)」
コロネ生身で車何台も連続してぶっ壊せんのか気持ち悪い…同じ人間に括られたくねぇ
3部冒頭の棺桶が二重底で済ましてるとこだろ…
二つにしといてジョースター家伝来とSPW財団の所有で解決しとけば良かったのに…
ジョルノの車破壊に関しては能力発動によって質量その物が変化した結果だろ
アニメだと、5部ナレフが車椅子投げしたあとに逆再生みたいになってボスの前に着地したけど、アレが何なのかわからない
父親の声と仗助の声を聞き分けられない吉良
D4C初登場時にジョニィが撃たれた一連のシーン
C=人間並
という「人間」の中にはジョナサンやタルカスもいるということだ
ジョルノの車破壊はGEのパワーがCでも矛盾なく説明はつくだろ
18
現実世界でもオレオレ詐欺の電話で自分の子供の声が分かんないジジババたくさんいるからセーフ
花京院が承り太郎の絵の足に筆でピュッてやったら
承り太郎の足が切れたやつ
携帯って電話の声変換されて自分の声じゃなくなってるんでしょ?
※20
5部の一巻で、ゴールド・Eはまともに殴れば少なくとも腕の骨ぐらいはへし折れる破壊力はあるはず、って言ってるしね
吉良が仗助の声とわからなかった理由はボソボソ声だったからって説明されてる
※14
吸血鬼と波紋使いと人間のハイブリッドだからな
同じ人間で括るのは間違いかもしれない
※17
いや単純に逃げようとして投げ飛ばしてあそこに降りただけだが
逆になんでそんな変な解釈したんだ?
※12 8ですジョジョリオンてそんなに作品崩壊しているんですか?
※25そもそもパラメーター自体大雑把で矛盾みたいなものだし
5部のシルチャリレク入れ替わり事件
亀の中にいたナランチャが亀でなくジョルノと入れ替わったのが不思議
近くの者同士で入れ替わったんじゃないんかい
ポルナレフは2階で倒れてて距離あったじゃん
疑問だと
1部 波紋の一族は吸血鬼と遭遇した事があったのか(凄い冷静だったよね)
2部 究極カーズはダメージを与え続けると死ぬのかな
3部 ジョセフはともかく承太郎は面識もないDIO殺害をいきなり提案されどう思ったんだろ(まぁすぐ刺客が来る訳だが)
4部 露伴がハイウェイスターに襲われる直前の幻覚(?)は未登場の能力者なのかハイウェイスターの能力の1部(あるいは暴走)なのか
でも矛盾は案外ないかも、絶対的に決まった能力じゃないからいろんな考察ができるし
※27
自分で読んで判断してください
語るとうるさい信者が否定に来ますので
どうおかしいのか読めば普通わかる筈です
4部のトニオの料理を素材まで戻したクレイジーダイヤモンド(何で素材まで戻せたのかなあ。治すってのが能力じゃないのかね?)
※32
仗助にとって料理は素材を破壊するって認識とか?
自炊するようになるとまた認識が変わるかもしれない…
大胆に空間を削りながら移動するクリームが器用に壁に文字を削った事
ポルポは最初ジョルノが牢屋を見ても居なかった事
あの狭い牢屋をあの大きい体で投獄出来た事
※31わかりました
※32
なんか音石戦で地面殴って原料別に戻してたよね
クレイジーダイアモンドは「治す」というよりは元に「戻す」能力に近い感じな気がする。
味方の負傷も、負傷する前の肉体に「戻す」感じ
ただ、初登場時やアクアネックレス戦、ハイウェイスター戦、ラストバトルでは一度破壊した物に対して「変形して治す」能力も使ってるから仗助の任意で切り替えられそう