1:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:33:38.74stdQCrb00.net
-
近接パワー型ですよね彼
-
2:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:34:14.74aSuHO1a00.net
-
発現したてで能力が固まって無かったから
4:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:34:46.19KxiZZ78da.net
-
いまそれまだこじつけられるレベルの謎やん他に説明不能なのもっとあるやろ
5:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:34:55.769SNX2c+Sa.net
-
言うて射程距離Cあるやん
6:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:35:06.66oXqxY4dKM.net
-
近距離なら全力パワー出せるけど、ラジカセ運ぶくらいなら遠距離にも動けるんちゃう
8:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:37:20.1069mwFYcyd.net
-
ストーンフリーみたいにスタンドパワーが弱いときは糸状だった説をおすわ
9:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:37:26.01n9aMrgUP0.net
-
ポルナレフの肉の芽とったあと「ジョジョ」と誰も呼ばなくなること
36:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:45:10.9119qlgHf5a.net
-
>>9ジョセフと区別する必要あるからな
11:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:37:42.87SwCJ1PIQd.net
-
看守が持ってるの奪ってるんやろ
12:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:38:40.47uMZYBWQjd.net
-
スタンド初登場やろしゃーない
16:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:40:06.16R1v4IECoa.net
-
スターフィンガー超伸ばして取ってきたんだろ
18:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:40:27.20bt4bxnVb0.net
-
ラジオは元々部屋にあった
22:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:41:30.45u8aWDfB0d.net
-
ラジオ以外にも多すぎやろ
29:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:42:43.997Mhwv8cLr.net
-
>>22マフィアのボス並みのやりたい放題
31:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:43:08.48JTm0n+/Hd.net
-
>>22ラジオより遥かに難易度高そうなのが転がってるんですが
33:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:43:41.31VMMobcPod.net
-
精密な動作で自作したんだろ
34:風吹けば名無し 2019/09/20(金) 12:44:39.96XCOD30vn0.net
-
刑務所の隣の家から持ってきたんでしょ変なとこないじゃん
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
スターフィンガー + スターズームパンチ + チャリオッツ式射程距離延長
承太郎が内緒で、実は牢屋を抜け出していた。
ポルポ並みに優雅
俺のスタープラチナのスタンド強度は、1000万パワーだがスタンド強度を1パワーまで自由に出来る能力以外に0パワーと云う物も有る。
スタンド強度を0パワーまで下げると重さが無くなり光の速さで動く事が出来る。
重さが無いので、幾らでも遠くに行く事も出来るのだ。
近接パワー型の能力で十分出来るじゃん
オラーって鉄格子曲げて外に出て盗んで戻ってきて
中に入ったらまたオラーで鉄格子元に戻せばいい
檻からちょっと出て
Amazonで注文しただけやろ
スタープラチナも発現したての時は遠距離タイプだったんだよ。エコーズみたいに。
ジョルノやDio同様に物語序盤や能力が特定してないだけ。ただの後付けや忘れたり都合の良いよう調整しただけや…
何が哀しいって、ほらジョジョリオン見れば分かるやろ?!!って言えば全ての人類が納得することや…
暴走状態みたいなもんだったんじゃないの。
承太郎が「ラジオ聴きたいなあ」って思ったら
スタンドがかってにどっかいってラジオ持ってくるみたいな。
ジョジョ速で昔、スタープラチナは承太郎の願いを何でも叶えてくれるスタンド説が出てたけどそれを思い出した。
近接パワー型だけどパワーを落とせば割と遠くまで行けるんじゃね(適当)
だって荒木さんたぞ?
勝手に先入観で伏線とかしっかり考えるタイプの漫画家って勘違いしてる人多いが、基本その時思い付いたことをノリと勢いで描くタイプの漫画家。
コントロール出来てなくて暴走状態だったからだよ
チャリオッツレクイエムも暴走したら射程とか関係なくなった
そもそも最初の頃はスタプラ喋ってたし
悪霊が持ってきてくれるって言ってたじゃん
読んでからスレ立てろよ
スタプラ「承太郎が怖がるから仲良くなりたくて頑張った」
スタンドはともかく取ってきたものまで物質透過できるわけじゃないからな
ラジオはともかくバーベルとかは結構無理がある
警察の私物と押収品やろね
昔はおかしいと思っていたけど
「自動操縦型だと遠くまで行ける」っていう設定が後から出てきたんで
あの当時は承太郎が制御できてないから遠くまで行けてもおかしくないのかなと思い始めた
あの時はまだ能力固まってなかったから物質透過もできたんやろ。ランプの魔神的な?
承太郎に好かれようとガンバってたとかんがえるとかわいいな。
スタープラチナACT1は遠距離自動操縦型だったんだよ
その後のスタープラチナはACT2
※17
そう考えるのが妥当だろね
留置場だから泊まりの刑務官も居るだろうし
…にしても数十メートルは離れてるよな、少なくとも…
出前
これいっちゃお仕舞いだが、これも考えちゃいけない奴
花京院「奴が空条承太郎か、留置所を出たら始末するとしよう
何悪霊? スタンドも知らんのか…
悪霊の正体がわかるまで留置所を出ないだと…?
しょうがない、我がハイエロファントグリーンで奴の調べ物を手伝うしかあるまい…」
牢屋のすぐ外が一般道、そこを通る人物や車から盗って来た
これがクレDなら余裕で想像つくんだけどなぁ
潰して鉄格子を通過して、牢屋内で治す
バイクやラジオもパーツごとにバラして持ってきて、揃ったら治す
スタプラだと一気に難易度が上がる。もしかして「悪霊」だった頃は持った物も一緒に壁とかすり抜けるのかな?
んで、スタンドとして承りが自覚したらその辺のゴーストな能力は消えたと
大きい物は
スタプラが怪力で鉄格子を拡げる→物を入れる→鉄格子を戻す
ってやったんだろ
もしくはフィンガーでこちょこちょ鍵を開けた
承太郎も制御できない暴走状態だったからで十分だと思うけど
大きめの物は鉄格子曲げたか細かく分解して組み立てたとか
ザ・ワールドと同じタイプのスタンドだからパワーを時止めに振らなければ射程距離10メートルいけたんじゃね