1:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 14:27
-
記憶喪失のウェザーもやられる精神攻撃を世界レベルで使えるんだからチートクラスで強いと思う
-
2:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 15:51
-
だれかがいずれウェザーと同じやり方で倒すだろうし本体もあの状況じゃいずれ事故死する
どちらにしても自滅
普通こういうのは「弱いが手に余る」というべきだろう
3:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 16:04
-
魔人ブウみたいな作品中で地球を壊した系のキャラが出てきたらおしまいだな
4:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 16:40
-
GERも倒せる可能性があるスタンド。
5:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 17:17
-
ボヘラプの術中に嵌まったらオレもブチャラティみたいにカッコイイ最期を体験するぜッ!
(チョコラータとかは嫌だ)
6:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 17:52
-
万が一人類滅亡が可能なキャラクターを実体化してしまったら、プッチ神父としてはその方が困ると思うんだ。
7:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:06
-
好きなキャラクターに会えるのはちょっと羨ましい
こんなことをいうのもなんだが、戦闘不能になるとしたらあんなスタンド相手がいいと思います
9:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 19:45
-
全世界無差別故に誰が本体か暴くのも難しい。
ガチで作中手段以外に攻略法ないんじゃない?
10:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 19:47
-
精神引っ張り出して攻撃する辺り、レクイエムとの関連が気になる。
効果範囲考えると下手すりゃレクイエムの上位足りえる?
11:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 19:51
-
※10
これはダービー兄弟系列の能力じゃね
作品に心奪われた人間の魂を引っ張り出すっていう
12:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 22:29
-
どんなにクソマイナー作品でも創作エネルギーで実体化できるとかやばすぎる
いや、作品どころか設定だけの一枚絵でも実体化するんだから物量的にも規格外なスタンド
13:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 23:12
-
文字通り全世界規模・地球丸ごとが攻撃範囲って考えると膨大なスタンドエネルギーだよね。
ただそれを本体が制御出来るのではなく、本体は起動のためのキーでしかないってのが面白いスタンド。
変わり種な能力ではあるけど、まさに「世界」のスタンド名に相応しい能力を持ってたDIOの影響を一番受けてる息子かもしれない。
16:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 01:19
-
でもすごく使いにくい
ハイッドンッ!!ってバトルするときはメローネ同様に弱い
18:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 05:24
-
ウンガロ自身にも制御出来ないから、何とも
19:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 07:55
-
DIOはサバイバーと同じ理由で『最弱』と言いそう
20:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 08:50
-
はじめからネタバレしているならば、原作のような攻略はできるだろうが、そうでなければ気づくこと自体が困難その間に物語は進行して被害が確実にまわりに及ぶから間違いなく最強クラスのスタンド能力だと思う
ただ、相手は倒しましたが地球も崩壊しましたなどという結末になりかねないのがボヘミアンラプソディー!
21:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 11:01
-
魔人ブウは何故か実体化されなかったな
22:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 13:22
-
正直この能力よくわかってない。
「思い入れのあるキャラクター」に対して
あくまでもその思い入れのある本人だけが精神攻撃を
受けるのかとおもってたんだけど、
新宿でキャラクターが暴れて街を破壊してるとかって描写もあるし、
キャラへの思い入れ関係なく現実世界にキャラが物理干渉できるなら
わざわざ精神分離しないでキャラが暴れればいいだろうと思った。
26:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 20:28
-
どの程度現実に影響あるのか分からんから考察に困る
作品の時系列はどこから始まるのか、
完結してない作品の場合、作者も描いてない続きはキャラが勝手に動いて補完してしまうのか
イフや二次創作がある場合どうなるのか
謎だ
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
記憶喪失のウェザーもやられる精神攻撃を世界レベルで使えるんだからチートクラスで強いと思う
だれかがいずれウェザーと同じやり方で倒すだろうし本体もあの状況じゃいずれ事故死する
どちらにしても自滅
普通こういうのは「弱いが手に余る」というべきだろう
魔人ブウみたいな作品中で地球を壊した系のキャラが出てきたらおしまいだな
GERも倒せる可能性があるスタンド。
ボヘラプの術中に嵌まったらオレもブチャラティみたいにカッコイイ最期を体験するぜッ!
(チョコラータとかは嫌だ)
万が一人類滅亡が可能なキャラクターを実体化してしまったら、プッチ神父としてはその方が困ると思うんだ。
好きなキャラクターに会えるのはちょっと羨ましい
こんなことをいうのもなんだが、戦闘不能になるとしたらあんなスタンド相手がいいと思います
※6
そのキャラのストーリーに感情移入しないと影響は無いから
あれって現実に対しての影響力はなくて
ストーリーに引っ張り出された精神しか影響受けないし
精神引っ張り出されようと本来の肉体は普通に生活を送ってる
全世界無差別故に誰が本体か暴くのも難しい。
ガチで作中手段以外に攻略法ないんじゃない?
精神引っ張り出して攻撃する辺り、レクイエムとの関連が気になる。
効果範囲考えると下手すりゃレクイエムの上位足りえる?
※10
これはダービー兄弟系列の能力じゃね
作品に心奪われた人間の魂を引っ張り出すっていう
どんなにクソマイナー作品でも創作エネルギーで実体化できるとかやばすぎる
いや、作品どころか設定だけの一枚絵でも実体化するんだから物量的にも規格外なスタンド
文字通り全世界規模・地球丸ごとが攻撃範囲って考えると膨大なスタンドエネルギーだよね。
ただそれを本体が制御出来るのではなく、本体は起動のためのキーでしかないってのが面白いスタンド。
変わり種な能力ではあるけど、まさに「世界」のスタンド名に相応しい能力を持ってたDIOの影響を一番受けてる息子かもしれない。
※8
実際に新宿を破壊したから現実にも影響するぞ
※7花京院…お前…
でもすごく使いにくい
ハイッドンッ!!ってバトルするときはメローネ同様に弱い
※14
それは実際に起こった現象じゃなく
作品世界のストーリー再現が起こっただけでは?
ウェザーやアナスイも抜き出された精神が腹を切られたり拳銃自殺しそうになっているが
あれは実際のウェザーやアナスイは全く影響を受けていない
ウンガロ自身にも制御出来ないから、何とも
DIOはサバイバーと同じ理由で『最弱』と言いそう
はじめからネタバレしているならば、原作のような攻略はできるだろうが、そうでなければ気づくこと自体が困難
その間に物語は進行して被害が確実にまわりに及ぶから間違いなく最強クラスのスタンド能力だと思う
ただ、相手は倒しましたが地球も崩壊しましたなどという結末になりかねないのがボヘミアンラプソディー!
魔人ブウは何故か実体化されなかったな
正直この能力よくわかってない。
「思い入れのあるキャラクター」に対して
あくまでもその思い入れのある本人だけが精神攻撃を
受けるのかとおもってたんだけど、
新宿でキャラクターが暴れて街を破壊してるとかって描写もあるし、
キャラへの思い入れ関係なく現実世界にキャラが物理干渉できるなら
わざわざ精神分離しないでキャラが暴れればいいだろうと思った。
「私は一切人の死なない少女マンガしか興味ありません」みたいな人には完全に無力なの?
※23
作中にも白馬に乗った王子様になってウキウキになってたモブいなかったっけ?
※20
ネタバレも何もキャラクターが出てきてなんかやってるってだけで察しの良い奴はわかるんじゃ?
っていうかアナスイは小人からネタバレされたけど
ウェザーはそんな情報全く与えられてない状況から推測してあの解決法思いついたんだし
どの程度現実に影響あるのか分からんから考察に困る
作品の時系列はどこから始まるのか、
完結してない作品の場合、作者も描いてない続きはキャラが勝手に動いて補完してしまうのか
イフや二次創作がある場合どうなるのか
謎だ
先進国だけで数億人程度ボヘミアンラプソディを体験している
さすがにだれかが作中の解決策を思いつくだろう
事情をしっていてかつ矢の近くにいないと倒し方が思いつきようがないチャリオッツレクイエムとはそこが違う
アニメ化したらマジンガーとアトムはどうするんやろ?
ゴッホの自画像に描いてもらった都合のいいヒーローキャラの一枚絵に創作エネルギーとやらがあるとも思えんのだが
このスタンドあったら地球がなんこあっても足りんわ
「物語から飛び出したキャラクターたちはこのキャラクターに吸われて消えました、めでたしめでたし」っていうストーリーの物語がボヘミアンで具現化された結果がああなったということは
そのキャラクターの宿敵を設定して倒されるストーリーの続きを作ったらまた効果が持続するようになるのでは
黙示録の物語が具現化しなかったことは不幸中の幸いだったわな。
下手すりゃキリスト教圏で壊滅的な被害がでかねなかった。