1:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 01:57
-
コンピュータの性能が人間を上回るとされる2045年問題。
果たして人工知能にヘブンズドアーは効くか?
-
4:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 07:06
-
マリー・セレスト号事件
5:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 09:27
-
BD発売記念
ーザ・ラン その2ー
7:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 10:51
-
ネットで有名な怪談をモチーフにした回とかも見てみたいな。渦人形とかリゾートバイトとか…
8:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 10:59
-
『角人間』みたいな名前で鬼が出そう。
9:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 11:43
-
サンジェルマン伯爵
10:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 14:18
-
カーゴ・カルト信仰
飛行機を崇拝する民族。成り行きを知ると切ないっつーか、ちょっとやるせない話
11:名無しのジョジョ好き 2019年12月23日 14:21
-
※4だね
食べかけの朝食を残して乗員が消えたやつ
14:名無しのジョジョ好き 2019年12月24日 00:26
-
第一次世界大戦メシヌの戦い(1917)にて使用された爆薬の一部が未だに不発で残されてるかもっていう都市伝説
戦闘潮流の火山噴火みたいな一発逆転ネタに使えそう
15:名無しのジョジョ好き 2019年12月24日 00:29
-
ロッズの荒木流の解釈が好きだから、またUMAを扱ったスタンドが見たい。
チュパカブラとか面白そう。
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
コンピュータの性能が人間を上回るとされる2045年問題。
果たして人工知能にヘブンズドアーは効くか?
虚実相半ばで創作するのが正解で、完全な作り話では読者を納得させられないと思う
わかりやすく言うと西尾維新みたいなミステリ手法では嘘臭くて付き合えない
ここら辺が最近のジョジョでは弱いんじゃないか?
※1
これ、何を持ってコンピュータが人間を上回ったと定義するんやろな
暗算能力なら既に電卓の時点で人間より上やし、自我や欲求なんかは作り物である以上、永遠に生まれないだろうし
マリー・セレスト号事件
BD発売記念
ーザ・ラン その2ー
※1
そのうち外伝で普通に
スマホにヘブンズドアーしそうだよな露伴先生。
ネットで有名な怪談をモチーフにした回とかも見てみたいな。
渦人形とかリゾートバイトとか…
『角人間』みたいな名前で鬼が出そう。
サンジェルマン伯爵
カーゴ・カルト信仰
飛行機を崇拝する民族。成り行きを知ると切ないっつーか、ちょっとやるせない話
※4だね
食べかけの朝食を残して乗員が消えたやつ
VS空飛ぶスパゲッティモンスター
人民教会とかはさすがに話が重すぎるか
第一次世界大戦メシヌの戦い(1917)にて使用された爆薬の一部が未だに不発で残されてるかもっていう都市伝説
戦闘潮流の火山噴火みたいな一発逆転ネタに使えそう
ロッズの荒木流の解釈が好きだから、またUMAを扱ったスタンドが見たい。
チュパカブラとか面白そう。
タイムリーネタでアマビエ
アマビエの絵を見ないと感染が広まる病原菌スタンドみたいな…
荒木先生の描く昆虫が好きなのでアマゾンで新種の昆虫(オリジナル)探索
現代で生きる本物の忍者。
独特な解釈が出てきそう。
This man
夢の中だけ出会う男に追いつめられていく。当然、ヘブンズ・ドアーは使えない。
バミューダトライアングル
パンスペルミア説またはウイルス進化説
もう既にスタンドの起源については作中で触れられてるけど
ウイルスの感染が人間の潜在能力(超能力?)を引き出した=進化ということなのか、も少し踏み込んでの説明描写がいつかあれば
ついでになんで約一名の能力がウイルスそのままなのか、それが矢のウイルスと同種なのかも知りたい