ホームキャラ語り 【ジョジョ*】ネズミ年なので4部のラットについて語ろう! 2020-01-16 コメント(18) SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket その他のマンガまとめを読む 外国人は「ボボボーボ・ボーボボ」の物語の内容を理解できないらしい 【画像】漫画『ふらいんぐうぃっち』作者の画力、成長を感じられる 賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」 【画像】こういう「トドメ刺す瞬間は描かない」的な演出が好きなんだけど 18 COMMENTS 1 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 19:26 3部と4部主人公が苦戦したなかなかの強敵 返信する 2 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 19:48 3部のペットショップやイギーと比較しても サイコ的危険度と承太郎をも欺く知能の高さは動物系ではトップクラス 返信する 3 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 20:09 視認しにくい遠距離スナイパーという何気に承太郎には一番きついタイプかもしれない奴 花京院やアヴドゥルさんがいればかなり楽だったんじゃないかと考えるといかにあの二人がヤバかったかが分かる 動物のスタンド使いではオランウータンの次くらいには強いのでは 返信する 4 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 20:24 あまり使われなかった虫喰いという渾名 返信する 5 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 20:52 承太郎「こいつを虫喰いと呼ぼう」 仗助「(まんまじゃないっスか…)」 返信する 6 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 21:17 スタンドは特筆するほど強くはないけど、『頭の良いネズミ』という本体がかなり強くて恐ろしい 返信する 7 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 22:14 人間の罠使ったり岩で針を反射させたり強キャラ 罠はどう持ち運んだんだろう… 返信する 8 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 22:32 トラウマのひとつ 冷蔵庫の老夫婦が喰われるのでネズミ恐怖症になったわ 返信する 9 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-16 23:00 動物型スタンド使いも概ねちゃんと漫画的に感情を表情で表すが 終始そういった事もなく淡々と戦闘していたのがさらに怖い印象 返信する 10 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 01:18 イギーみたいにしゃべりださなくてよかった 返信する 11 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 07:31 7部のダニーも語るおKー? 返信する 12 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 10:23 自分だけ良ければそれでいいって考え方の奴には 人も動物も関係なくロクなのがいないな。 返信する 13 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 10:45 ※12 承太郎が他のネズミ溶かしてたの見てそんなこと言ってたけど 縄張り争ってる奴殺すのって普通だし 同じスタンドネズミ同士だとちゃんと縄張り共有してるし 至って標準的なネズミの活動しかしてないと思う 単にスタンド持ってるから戦闘が一方的だったってだけの話で 返信する 14 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 11:07 音石から逃げても一緒にいた辺りあの二匹に仲間意識はあったんだと思う 返信する 15 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 11:27 時止められる条太郎もcd居なかったら死んでたし、あのネズミdio倒せるんじゃね 返信する 16 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 20:33 ネズミを矢で射る音石のエイム最強説 返信する 17 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 20:57 承太郎「味もみておこう」 返信する 18 名無しのジョジョ好き says: 2020-01-17 23:03 空の入れ物におっこちて出られなくなったネズミをどうしようかと考えて とりあえず用事済ませようと思って放っておいたら 5時間後帰ってきたら死んでてこのときの承太郎のネズミは数時間物食わなかったら餓死するって話を思い出した 返信する 名無しのジョジョ好き へ返信する コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 email confirm* post date*
3部と4部主人公が苦戦したなかなかの強敵
3部のペットショップやイギーと比較しても
サイコ的危険度と承太郎をも欺く知能の高さは動物系ではトップクラス
視認しにくい遠距離スナイパーという何気に承太郎には一番きついタイプかもしれない奴
花京院やアヴドゥルさんがいればかなり楽だったんじゃないかと考えるといかにあの二人がヤバかったかが分かる
動物のスタンド使いではオランウータンの次くらいには強いのでは
あまり使われなかった虫喰いという渾名
承太郎「こいつを虫喰いと呼ぼう」
仗助「(まんまじゃないっスか…)」
スタンドは特筆するほど強くはないけど、『頭の良いネズミ』という本体がかなり強くて恐ろしい
人間の罠使ったり岩で針を反射させたり強キャラ
罠はどう持ち運んだんだろう…
トラウマのひとつ
冷蔵庫の老夫婦が喰われるのでネズミ恐怖症になったわ
動物型スタンド使いも概ねちゃんと漫画的に感情を表情で表すが
終始そういった事もなく淡々と戦闘していたのがさらに怖い印象
イギーみたいにしゃべりださなくてよかった
7部のダニーも語るおKー?
自分だけ良ければそれでいいって考え方の奴には
人も動物も関係なくロクなのがいないな。
※12
承太郎が他のネズミ溶かしてたの見てそんなこと言ってたけど
縄張り争ってる奴殺すのって普通だし
同じスタンドネズミ同士だとちゃんと縄張り共有してるし
至って標準的なネズミの活動しかしてないと思う
単にスタンド持ってるから戦闘が一方的だったってだけの話で
音石から逃げても一緒にいた辺りあの二匹に仲間意識はあったんだと思う
時止められる条太郎もcd居なかったら死んでたし、あのネズミdio倒せるんじゃね
ネズミを矢で射る音石のエイム最強説
承太郎「味もみておこう」
空の入れ物におっこちて出られなくなったネズミをどうしようかと考えて
とりあえず用事済ませようと思って放っておいたら
5時間後帰ってきたら死んでてこのときの承太郎のネズミは数時間物食わなかったら餓死するって話を思い出した