1: 2020/02/09(日) 10:21:58.722PJ5bpCQ+a
-
謎
2: 2020/02/09(日) 10:22:35.8558rjpMxDq0
-
人気があるから
3: 2020/02/09(日) 10:23:54.941OaK9ZGvy0
-
技の名前ドン!ってでてるけどなにしてるかわからん
4: 2020/02/09(日) 10:24:03.273NKLm2J680
-
人気があると人気が出る
7: 2020/02/09(日) 10:25:19.964KUsqxCZO0
-
ローソンに旗立ってたな
8: 2020/02/09(日) 10:25:30.375wgxIc/8yd
-
つ恋柱
9: 2020/02/09(日) 10:26:57.095xXlpqzied
-
容赦なく欠損するし死ぬから
10: 2020/02/09(日) 10:27:24.733Jm9Hq4ul0
-
こういうのでいいんだよ、っていう王道をやってるから
12: 2020/02/09(日) 10:29:46.301MZZD0UMa0
-
人気があると売れるからな
13: 2020/02/09(日) 10:30:09.885whTTr/qo0
-
尾田がワンピース辞めたがってるからジャンプを背負う看板を集英社が猛プッシュしてるんだろ
鬼滅の作者は集英社に引き伸ばされて最終回を描かせて貰えないとおもうw
鬼舞辻無惨を操ってた真の黒幕の四天王の末端みたいなのが出てきて
引き伸ばされるよ
18: 2020/02/09(日) 11:03:47.799QjcWagYM0
-
>>13妄想って長文になるよね
14: 2020/02/09(日) 10:32:20.961OaK9ZGvy0
-
とりあえずはトーナメント戦になる
19: 2020/02/09(日) 11:04:41.823mwza/0yMa
-
ごり押しに踊らされてるだけだろ俺の周りじゃ誰も興味ないし
20: 2020/02/09(日) 11:05:20.382QjcWagYM0
-
キャラデザ良しストーリー良し
プロット設定シンプル
展開早くてテンポ良し
むしろ絵の好み以外は受ける要素だらけやん
22: 2020/02/09(日) 11:07:30.606uFcAZG3y0
-
ハンバーガーとコーラが世界で一番美味いものだ的な?
23: 2020/02/09(日) 11:09:01.498RZomYKuBa
-
確認のためにネカフェで読んだが面白かったわ - 良作なのは確か
26: 2020/02/09(日) 11:16:09.112RZomYKuBa
-
クラスで話題について行けなくなるので買うしかなくなる
27: 2020/02/09(日) 11:17:31.5777Q3Z5nun0
-
ヒロアカもピークの時はこんな感じだっただろつまりそういうことよ
28: 2020/02/09(日) 11:53:56.209ksBkwNbl0
-
俺の場合、仕事帰りにジャンプ立ち読みで済ませて、コミックスはあまり買わないかせいぜい1~2種類集めてる程度なんだけど、動画配信で鬼滅のアニメ見たのがきっかけで、鬼滅のコミックも集め出した。俺みたいなパターンが凄く多いんじゃないかな。
ジャンプって大人になっても読む人わりに多いけど、かと言って、ジャンプの細部までめちゃくちゃ読み込むような重度のファンはそんなにいなくて、仕事帰りに興味のあるやつだけ軽く読むみたいな人が一斉に買い出したのが今回の現象かなと思う。
29: 2020/02/09(日) 12:25:26.436Vf1UFT4cr
-
面白いから。最初はアニメから入ったほうがいいかも
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
Dグレやぬら孫やリボーンでもここまで流行らんかったのによくわからんわ
アニメ12話まで観てるけどここまでの人気になる程面白いとは思わない。これから先面白くなるの?
キャラ人気でしょ
善逸が出てきてから面白くなったってよく聞く
アマゾンで一気見からのでしょ。
これだけいろいろなものが出回ってる中、漫画の中身云々よりもまずどうやって手に取らせるか、がヒットの入り口だと思うが
進撃のときは私鉄、大手メーカー、政府のポスター、アニメ、実写、USJ,ハリウッド・・・と、大きい勢力とのコラボが絶えず、とにかく莫大な金が動くプロモのインフラが恐ろしかった。コンビニでもレジ付近に新刊が山積みされるなど否応無く「読んでるのが常識のメガヒット作品」を刷り込まされた
鬼滅はいまのとこプロモーション的にはそれほどでもないような気がする。でもそれだけ人気ということはSNSなどでのフォロワー数の多い熱狂的なファンなどの口コミの力なのかな?と思ってたけど
女性が描く事でバトル物に関心がなかった女性層を掘り起こした
内容はわりとコテコテだが、バトル物を見慣れてない層には新鮮なんだろう
頑張ってる主人公を応援したくなる。
クズの手本みたいなラスボスを倒して欲しいと迷いなく思える。
敵味方どっちにも正義があるみたいな話にも飽きたんじゃないの。
ゴリ押しでもヒロアカみたいに
売れないものは売れない
»7さん
たしかに
敵の悲しい過去とかは多いですが たんじろーたち鬼殺隊を思いっきり応援できて熱くなれるですもんね
ゴリ押しとか広告代理店とかステマとか。
そんなもんで売れるならサムライ8は今頃100万部売ってるだろうな。
結構、ジャンプにしては珍しくメインキャラクターがきっちりいい感じに死ぬから面白い。
他の作品は何か実は生きてましたとかギリギリで助けに入ってとかで何かまたかーって感じになるからなー笑笑