1: 2020/02/26(水) 18:56:15.674apvjdDPBd
-
面白くないって訳ではないけどここまで社会現象になる程とは思わなかったんだけど何かこれキッカケで一気に流行ったみたいなトリガー的なのあるの?
-
2: 2020/02/26(水) 18:56:36.012RKrIMhbR0
-
アニメ
3: 2020/02/26(水) 18:56:45.001G88pcl6q0
-
アニメ
4: 2020/02/26(水) 18:56:47.5135oIDGCgH0
-
UFOの何話だったかのやつ
7: 2020/02/26(水) 18:58:01.032xol8F/6Nd
-
UFOが制作してなかったらどうなってたのか気になる
9: 2020/02/26(水) 18:58:25.3455jrILrlf0
-
俺のTwitter
10: 2020/02/26(水) 18:58:32.993I/4r+D35a
-
アニメ19話
15: 2020/02/26(水) 18:59:30.122bSUnaylt0
-
>>10まあこれ
12: 2020/02/26(水) 18:58:45.111cpidevrD0
-
意外とアニメ
13: 2020/02/26(水) 18:58:45.416wU3ecFEOd
-
アニメの作画が凄い綺麗
16: 2020/02/26(水) 18:59:44.463cpidevrD0
-
でもマジでなんでなの?誰か流行らせたやついるんじゃね?
18: 2020/02/26(水) 19:00:19.306NV682H+mM
-
アニメの出来が異常
19: 2020/02/26(水) 19:00:49.881apvjdDPBd
-
いやアニメなのは分かるんだけどジャンプ漫画のアニメ化にしても超が付くレベルで大成功じゃんいくらなんでも凄すぎだろって
21: 2020/02/26(水) 19:01:23.455muVVbA4T0
-
メディアが商売のタネにしたいんやろ進撃とかワンパンと同じ
23: 2020/02/26(水) 19:04:24.735bDR1roBWp
-
まぁ普通に面白いし、普段漫画見ない層も見るようになった感じじゃないかな
24: 2020/02/26(水) 19:04:46.982pCsYs5+F0
-
深夜アニメの作画でジャンプ物作ったのが大きかった
27: 2020/02/26(水) 19:16:37.057MNQAwv0Q0
-
>>24同時期にやってた僕勉は微妙なんですが?
26: 2020/02/26(水) 19:12:49.915WsBn1kTE0
-
俺からしてみりゃ進撃の巨人と同じような謎のブームだからたまにマーケティングに成功すると起こるイメージコロナウイルスみたいなもん
28: 2020/02/26(水) 19:18:18.920apvjdDPBd
-
アニメやってた頃より何なら今の方が流行ってる感すらあるんだよ多分陽キャを取り込めたのが大きいんだろうけど何があいつらの琴線に触れたんだろうか
30: 2020/02/26(水) 19:24:42.9114LfVTfEvd
-
取り込んだのは陽キャというより女性
32: 2020/02/26(水) 19:26:23.879yGqZ+0MYa
-
アニメの一回の放送がよかったからってそんなに話題になるもんか?
36: 2020/02/26(水) 19:29:00.076b68XG4mDM
-
ufoでもLiSAじゃなきゃここまで売れてない
39: 2020/02/26(水) 19:31:52.631XRZt/teg0
-
>>36LISAはデカい
その辺もアニメ関係者のセンスの良さだろう
38: 2020/02/26(水) 19:31:27.600cosMFnSJ0
-
正直アニメって放送当時は18話くらいまで覇権扱いとかじゃなかったしまだ原作ファン+アニメからのファンの間でしか盛り上がってなかったぞ
それでも結構な人気ではあったけどね
んでそこから一般層にもめちゃくちゃ人気になっていった
口コミとかで見る人間の規模が爆発的に増えた
42: 2020/02/26(水) 19:37:12.250apvjdDPBd
-
>>38そうなんだよね
リアタイで見てた分にはここまで流行るとは思ってなかったし多分集英社も予想外だったんじゃないかなって思うわ
しかもまだ映画もあるから当分終わらないだろうし
43: 2020/02/26(水) 19:39:26.276QyD5UFqXa
-
ローソンのクリアファイル放送中よりこの前のやつの方がすぐに無くなったしな
44: 2020/02/26(水) 19:40:03.182pCsYs5+F0
-
声優も大きいと思うよロクサスの声優使ってるし、昔でいえばFFとかるろ剣にキンハの層に受けてんだろ
45: 2020/02/26(水) 19:41:18.226Ufvnr0M50
-
アニメ(特に19話)
47: 2020/02/26(水) 19:51:07.523Dr9Y/vzg0
-
19話ってどの辺?
48: 2020/02/26(水) 19:52:45.742EwgG15rza
-
>>47蜘蛛の山で初めてヒノカミ使った所
54: 2020/02/26(水) 20:26:29.242NV682H+mM
-
19話だけの一発屋じゃなかったから
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
アベマとかの配信で新規が後から参加できたのが大きいと思う
先日、アニメの1話をみたけどすごく綺麗って意外はピンとこなかった
セリフが多くて間延びしてるし
面白いかどうかは売り上げにそこまで大きな影響を与えないんだよな…
クリエイターは大変だね
嘘松さん達がずっと宙ぶらりんだったからな
アニメの神作画で原作ファンがついたが、元々在庫が少なかったから完売
限定品大好き民族だから列に列ができる現象で買い求めるようになって爆発
みんなとお揃いが好きで、流行ってるから私も好きって思い込んでる所は一般女子のタピオカやお揃いコーデと本質は同じ
更に作者が女だから女読者の感性とマッチしたんやろね
マンガ自体は目新しい設定や要素は何も無いし、ただの超王道ストーリーだから
>>3
いや少なくとも誰から見てもつまらないって作品はどう宣伝しても売れないよ
サムライ8見てりゃ分かるでしょ
>>4
アニメ19話で知名度爆発したのも、女に売れたのは否定しないが
作者が女だから女の感性にあったんじゃなくて超王道なのがジャンプ普段読まない人に刺さったのでは
女のせいでジャンプがーって一部が言ってたが
実際のとこはそうでもなかったんじゃね