1:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 09:49
-
アニメが話題ってことなんでとりあえず10巻までまとめ買い
冒頭は何か良いなと思ったけどいつまでたっても面白くならず
鬼殺隊が本格登場してからは急につまらなくなってしまって
とりあえず10巻まで一回読んで止めた
2:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 09:56
-
連載開始から読んでた
正直アニメが決まり制作会社とOP歌手が決まった時にそこそこヒットするのは予見出来たけどここまで爆発的にヒットするとは思わなかった
4:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 10:10
-
この漫画絵がどうしても苦手で連載から3話くらいで諦めた
アニメ絵は見れたから、アニメ絵で慣らして苦手意識克服してからやっと読んだ
5:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 11:42
-
LINEマンガのアプリの無料連載分から
GEOのコミックレンタルに流れたアプリのコメント欄が、最初は「絵が下手」とか言われてたのが
話が進むにつれてだんだん「なんか面白い」に変わって
ファンが増えていく変遷が面白かった
6:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 13:28
-
アニメ化が決まってこれは人気がでそうやなと思いレンタルで一気見したけどまさか社会現象になるまで人気になるとは思わず新刊のレンタルが出る度に借りに行ってたけどレンタルも常にない状態が続いていて若干読むの萎えている
7:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 14:29
-
なんかこういうサイトでちょこっと取り上げられるてた頃に面白そうだから買った(ステマに引っかかる
8:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 16:25
-
アニメからだけど初見はガチでつまらなく作画が良いぐらいしか印象がなかったけど、今では本誌追ってるぐらい好き
9:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 16:33
-
好きな声優さんが出るという事で取り敢えず二巻までを買ったけど、なんか飽きた
10:名無しの鬼滅好き 2020年04月05日 19:23
-
連載開始から読んでた。
最初は雰囲気は暗いだけだしここからどう面白く展開させるのか先が見えなくてすぐ打ち切りだろうなって当時は思いながら惰性で読んでた。
戦闘シーンがあんまり長くなくてテンポ良く読めるのと
善逸伊之助が出てきてずっと孤独で張りつめてた炭治郎が2人をまとめるのに
苦労しつつも活き活きとしだしてから面白くなってきた。
11:名無しの鬼滅好き 2020年04月06日 02:50
-
本誌読み切りの肋骨さん読んだ時から好きだったから連載も最初から追ってたし一巻から揃えてたわ
こんなことになるとは想像もしてなかったが
13:名無しの鬼滅好き 2020年04月06日 09:22
-
鬼滅鬼滅うぜー。まあ一応読んで見てるか
面白くて一気に全部集めてしまった。15年ぶりくらいにジャンプ立ち読みし始めたわ
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
アニメが話題ってことなんでとりあえず10巻までまとめ買い
冒頭は何か良いなと思ったけどいつまでたっても面白くならず
鬼殺隊が本格登場してからは急につまらなくなってしまって
とりあえず10巻まで一回読んで止めた
連載開始から読んでた
正直アニメが決まり制作会社とOP歌手が決まった時にそこそこヒットするのは予見出来たけどここまで爆発的にヒットするとは思わなかった
本誌で恋雪ちゃん見た時。
可愛かった。すぐに死んだ…
この漫画絵がどうしても苦手で連載から3話くらいで諦めた
アニメ絵は見れたから、アニメ絵で慣らして苦手意識克服してからやっと読んだ
LINEマンガのアプリの無料連載分から
GEOのコミックレンタルに流れた
アプリのコメント欄が、最初は「絵が下手」とか言われてたのが
話が進むにつれてだんだん「なんか面白い」に変わって
ファンが増えていく変遷が面白かった
アニメ化が決まってこれは人気がでそうやなと思いレンタルで一気見したけどまさか社会現象になるまで人気になるとは思わず新刊のレンタルが出る度に借りに行ってたけどレンタルも常にない状態が続いていて若干読むの萎えている
なんかこういうサイトでちょこっと取り上げられるてた頃に面白そうだから買った(ステマに引っかかる
アニメからだけど初見はガチでつまらなく作画が良いぐらいしか印象がなかったけど、今では本誌追ってるぐらい好き
好きな声優さんが出るという事で取り敢えず二巻までを買ったけど、なんか飽きた
連載開始から読んでた。
最初は雰囲気は暗いだけだしここからどう面白く展開させるのか先が見えなくてすぐ打ち切りだろうなって当時は思いながら惰性で読んでた。
戦闘シーンがあんまり長くなくてテンポ良く読めるのと
善逸伊之助が出てきてずっと孤独で張りつめてた炭治郎が2人をまとめるのに
苦労しつつも活き活きとしだしてから面白くなってきた。
本誌読み切りの肋骨さん読んだ時から好きだったから連載も最初から追ってたし一巻から揃えてたわ
こんなことになるとは想像もしてなかったが
ジョジョ速が乗っ取られる前後 。まだ読みかけだけど…
鬼滅鬼滅うぜー。まあ一応読んで見てるか
面白くて一気に全部集めてしまった。15年ぶりくらいにジャンプ立ち読みし始めたわ
この子なんで竹くわえてんの?
疑問から
アニメ見てからジャンプで読み始めた。童磨戦の終盤あたりかな?
アマゾンプライムでアニメ一気見したらまんまとはまった
MMDでキャラがかわいいなと思って
元々アニメ化する前くらいからジャンプであることは知っていた
鬼の描き方が好きだったがウエハースになるとはな…買う奴おるんか本当に
肋骨さんの時から雰囲気独特ですげーってなってて毎週感想まとめに目を通しながら楽しんで読んでた
今の人気の高さは嬉しいけど作者やりづらくないかなとか勝手に思ってしまう
※16
全く同じ。
連載当初はパッとしないが好きな人は好きだろなあと思ってた。
禰豆子が鬼とのバトルに参戦したり善逸の登場とか要所要所で目を引くようになってきたが自然と読み飛ばさなくなってきたのは蜘蛛山編の途中から。
無限列車編で「この作品って名作なのでは」と思ったが、アニメ6話見た頃になってやっと電子で一気買いしていつの間にかハマり、18巻から紙の単行本に移行して、円盤も買って、今はジャンプの早バレを楽しみに生きてる。