1: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:33:12.41 ID:OYZtyGax0
電車走ってる位には現代なんやな
2: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:33:40.17 ID:3/mo1rovp
大正デモクラシーやで
3: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:33:41.47 ID:4ldW3PJRd
大正やからな
5: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:34:18.03 ID:Mmi/hAzi0
剣である必要ないよな
6: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:34:23.84 ID:OYZtyGax0
もっと昔の話かと思ってたわ
7: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:34:48.40 ID:Hv3cddx6a
アニメにありがちな過剰演出がうざい
善逸関連が特に
善逸関連が特に
9: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:37:30.38 ID:hZdm1bVX0
>>7
子供向け戦闘アニメで善逸みたいな演出しないでどうすんねん
子供向け戦闘アニメで善逸みたいな演出しないでどうすんねん
8: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:36:25.06 ID:LZ5tIIf00
ゼンイツうるさすぎてもう
11: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:38:26.95 ID:TjgcIEi90
汽車に関してはロマンあってカッコええと思うわ
14: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:39:53.69 ID:VjWQZqxl0
柱が出て来てからが面白かった
19: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:41:47.08 ID:yVje1weaa
鬼滅って原作なろうなの?
それっぽい展開多いけど
それっぽい展開多いけど
23: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:46:44.56 ID:1IqDjCYM0
>>19
少年"ジャンプ"や
少年"ジャンプ"や
22: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:45:17.54 ID:fTqFo8PG0
普通にパンケーキって単語出てくるぞ
24: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:46:55.04 ID:ti/UBnCld
始めのど田舎のせいで江戸時代とかのイメージが強いんやな
【速報】ワイ、鬼滅の刃の最大の矛盾点を見つけてしまうwwww 【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
汽車と電車もわからんのか
電車おじさんに怒られるぞ
電車ではなくて蒸気機関車やね
電柱電線もアニメで普通に描写されてたから電気は通ってるんだろうけど
>>3
明治の頃から電話があるので、電気は通っている。
明治時代だと電気機関車はあるにはあったけど、日本ではまだ走ってなかったかな。
1880年代頃からイギリスやドイツで旅客目的の車両が走り始めたみたいだし。
おまえら炭治郎が無惨様に会うために浅草に行った時に路面電車走ってるからな?
なんなら避けて道渡ってるからな?
鬼滅は好きではないが、頭悪いやつはもっと好きでは無い。
電車とか頭悪すぎる。
もっと歴史を勉強してこい。
電車とか好きそう
用途は同じだが流石に電車と機関車の区別つかんのはアカンやろ
電車は京都市電が明治後半あたりで走らせたのが始まりじゃなかったっけ
たぶん浅草十二階も建ってる頃だからエレベーターも存在する
ワイ・・昭和のオッサンで何気無しに汽車と言ったら平成生まれのJKに
汽車って何??電車でしょ それからも時代の違いギャップでイロイロ
側に居て突っ込まれる日々や 蒸気機関車好きなワイ
いわゆる陸蒸気
電車ww 逆にこっちが吹いたわ!蒸気機関車だろw
知らなかったとはいえ
これはちょっと恥ずかしくないか?