
- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:01:50.388nnLOuL1e0.net
- そんなに美味いの?
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:02:17.275RDHA1Vrx0.net
- いうほどでもなかった
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:02:39.394pedXRHCzx.net
- 自分で作れよ
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ ] 2016/06/07(火) 03:03:19.087IVd/t++Q0.net
- 普通にうまいが?
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:03:28.655fNPr00hxa.net
- 美味いよ
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 トニオ・トラサルディー - 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:02.400dq6ndSNj0.net
- 娼婦風パスタのほうが食いたい
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:14.002oo1FaJYV0.net
- モッツァレラチーズ高い
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:21.483Cx9iLTW/0.net
- 生ハムとアボカド美味そう
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/07(火) 03:04:25.514zgqf2wVL0.net
- 言うほどだよ
あっさりとあっさりだもん
はんぺんとキュウリにぽん酢かけて食うようなもんだよ
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:43.290VcGwweni0.net
- トマトとチーズの味しかしないよ
見た目だけ
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:49.473DPPE8kus0.net
- その回で初めてジョジョ見たけどクソ面白かった
いっつもあんな感じなん?
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:08:09.158nnLOuL1e0.net
- >>11
大体いつもあんな感じ
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:26:10.962bgUOLl1Gd.net
- >>11
あの話は4部のなかでも最高クラスに面白い話
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:04:56.4486vqfIMYA0.net
- スーパーとかで買ったようなトマトやチーズじゃ旨くはならないんじゃね
ソースの詳細も不明だしそもそも作れないけどな
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:08:04.223WiGuT5Lxx.net
- カプレーゼはアンチョビオイル垂らすと格段に上手くなる
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:08:09.066jTTt0hbT0.net
- トニオが凄腕だからだで
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/07(火) 03:15:19.785tP3M222h0.net
- 絵の方がうまそう
プロと素人が作るのじゃ味が違うんだろうよ
材料によっては化けるのかなとは思う。
高級イタリアン店ではチーズもトマトもランクの高い奴使ってるからめちゃ美味しいよ
カプレーゼだよね、あれ。俺も作るけど、スーパーで売ってるチーズやトマトだとそれなりにしかならんよね。億泰の一口目みたいな反応になる。
ドレッシングだけ真似したらトマトとレタスだけでも美味かったぞ月並みな意見だけど、シンプルゆえに素材の質が味に直結するついでに言うけど、あくまでも前菜だからなコレ
まさか食った事ない奴いるのか?この連載当時ならまだしも今?
スタンドが入ってるからあそこまでゥンマァイんだと観てわからんのかね
この前頑張って娼婦風スパゲティーと共に再現したけど中々美味しかったで。ただ、モッツァレッラチーズの枚数がトマトの枚数より1枚少ないのとパンの存在、どう見てもドレッシングにワカメが入ってないのが謎。
水牛のチーズは足が速いから本当に新鮮なものでないと美味しくない。毎日イタリア空輸レベルでも鮮度はいまいちだよ。
カプレーゼとか何かのタイミングで一度は口にしそうなもんだけどな個人的にはバジルソースのやつが好み
最初の億泰みたいな反応になるよな。「美味いよ。まあ美味い」
店で食べたらうまかった自分で作ったのはいまいち
モッツァレラチーズを初めて食べた時はもうちっと感動したけどなぁ、何?この柔らかいチーズ、うま!…って。あんなそれほどでもない反応状態から「うんまぁーい!」に持っていくには、よほど美味しいトマトを使ってるのでは?、と勝手に思ってるが…。後は、やっぱトニオさんの秘伝のレシピのドレッシングかな。
あれクソ美味いじゃん
メロンパフェが食べたいメロンパフェが食べたい最高に美味そう
モッツァレラチーズ高いしドレッシング作るのめんどくさいって人はチーズをクリームチーズにしてイタリアンドレッシングかけるとそれっぽくて美味いのができるぞ!
ツーか、スバゲッ亭と羊肉のりんごダレのほうは出ないんだよなー
モッツァレラは淡白だけどよく伸びるからピザなんかに使われるよねジョジョより先に姉貴に食べさせてもらって美味しくてその後ジョジョだったから好物になった
市販のモッツァレラはあんまり美味しくないらしいなでもトマトとモッツァレラを一緒に食べた時は確かにびっくりした
イタリアで食べたことあるけど、たしかに億康みたいなリアクションした。昔ながらの青臭いトマトとオイル漬けのモッツァレラチーズで食うと青臭いはずのトマトがミントみたいに爽やかな味になる。
日本では本物のモッツァレラチーズは手に入らないだろフレッシュチーズなのに水牛が居ないんだから
ヘタに作ればどんなもんでもマズくなるわなw
これは本当に素材が命日本のスーパーで売ってるチーズとトマトを使ったんじゃあ美味しくない
トマトは安い水っぽいのじゃなくて、お尻がとんがってて果肉が厚く固めで水分少なめのやつじゃないとアウトじゃないかな。
あれ、身体が治るのはスタンド能力だけど美味いのは純粋にトニオの腕ってのが定説じゃないの?
ちゃんとしたトマトとモッツァレラを使えばいくらか変わるそれに合わせたオリーブオイルとちょっとしたスパイスも和えるとかなり違う交互に絡み合う食べ方をすると劇的に変わるこうして見ると、美味しく食べるには条件がやや複雑な前菜
ちゃん実がしっかりとしたイタリアントマトを使えばウマイ。チーズもちゃんと海外産のを買えよ
※6カプレーゼ? 田舎にはそんなもんないよ。ついでにいうと、ジョジョの地上波だって放送指してないから。
あーやっぱり市販のモッツァレラチーズじゃダメか…
素材が命という点で寿司に似てるな川魚とタイ米で作った寿司は、築地で食べる本物のと雲泥の差があるだろう
デパ地下とかのチーズ専門店で売ってる水牛のモッツァレラならなかなかいいぞ高いけど
放送日の翌日にサイゼリヤに寄ったらチーズ切れで本日欠品になってた。こんなことは初めてだ…。
※29水牛のチーズ自体殆ど無いし、トマトも品種違うだろうしねぇ(´・ω・`)
生ハムあったほうが塩気が増して美味しそう
サイゼリヤに行けば食えるぞ
前居酒屋で食ったけど思ったよりチーズがモッサリしてた
チーズ好きなのもあって好物。本場に行ってみたい。
イタリア人オーナーシェフの店でバイトしてた時よく食ってたけど美味かったよ。モツァレラとトマトのカットを毎日やらされてたでもカプレーゼよりエビ、イカ、ホタテ等にガーリックオイルと塩コショウとレモン汁を和えて食べるサラダの方が好きだったわ
近所のイタ飯屋さんのトマトとモッツァレラのドリアが好物ですなお生のモッツァレラは事前予約が必要の模様
漫画のソース作らなくても塩胡椒(粗挽き)とオリーブオイルだけで美味いスーパーでも十分うまいの作れるぞ
生トマト嫌いだから嫌いモッツァレラ単体の方が良いあと基本的にスーパーで売ってるモッツァレラは偽物だから牛乳で作ったモッツァレラ風チーズばっか
モッツァレラはコストコで買ったわ。普通に旨かった
料理のレパートリーがマンネリ化した時に気分転換に食べると美味い放送日の翌日トマトとモッツァレラ買ってどっかから貰ったバジル風オリーブオイルをかけて食べたよ 料理苦手な人でも手軽にできるからありがたいね
億泰と食べると更に美味いと思う。素直に「おいしい!」と言える人との食事って2割増しで味が良くなる気がするしw
まずモッツァレラが日本人に合わないんじゃないだろうか自分は好きだけどドレッシングにも左右されるだろうし
うまいよたまに食う
あれはトマトとチーズの質も勿論だが、たっぷり目のオリーブオイルと食べる直前にガリガリした黒コショウでかなり違う。
チーズもだけどトマト自体品種が違うからなあイタリアの細長いトマト一度食べてみたい
トマトとチーズの薄さと比率、オイルの新鮮さが勝負。フレッシュバジルは香りを感じる程度の量で。調味料はブラックペッパーが定番かと思うが、ホワイトペッパーや岩塩でも旨い。いずれも細かく挽いておくと食感を邪魔しにくく、咀嚼するごとに食材が溶ける感じを味わえる。
モツァレラは水牛の方が美味しいけど、高いしなかなか売ってないので、美味しく作るためには完熟トマトの入手、美味しい「塩」の入手、美味しいオリーブオイルの入手が必要。塩は変えるとホントに味変わるので、投資の価値はあるよ!オイルも、安くて美味しいブランドが必ずあるし、頑張って探してみて下さい!これからの季節、見切り品コーナーに完熟トマトあったりするから狙い目ですよ〜!
ブッタネスカも材料手に入れれば簡単です。市販のトマトソース、ビン詰めのケッパーとオリーブ、缶詰とかのアンチョビ、にんにくのかけらと唐辛子。トマトソースから自力で作るのはめんどくさいけど、これを市販のを使うとあっという間にできます!
サイゼリヤで食べれるから気になる人試しに食べてみてもいいかも。安いし
※45何言ってんの日本人はフレッシュチーズ、特にモッツァレラが人気なんだぞゴーダやゴルゴンゾーラ等のハードタイプやプロセスチーズの倍近く消費している発酵させる所謂穴ボコチーズより淡白で爽やかな味の方が日本人に合うんでしょう
モッツアレラチーズ=水牛でできてるやつだからな水牛のモッツアレラとか不可思議な事言わないようにw それがモッツアレラチーズだからw牛乳でできてるなんちゃってモッツアレラに対して「牛乳のモッツアレラっぽいチーズ」と言うべきな
子羊肉は手に入らないので豚肉使ってリンゴソースも作ってみました。肉は塩コショウしてニンニクスライスのっけて魚焼きグリルで焼きました。ソースは、ニンニクのかけらをオリーブオイルでゆっくり炒めて、アオハ⚫️のリンゴジャム、バター、しょうゆ、赤ワイン、コショウ、フレンチマスタードを合わせて煮詰めてみました。アオハ⚫️のリンゴジャムは角切りのリンゴがはいってて出来上がりが可愛くなります。家族にはまあまあ好評でしたが内臓は飛び出しませんでした(^。^)
※54どっちもモッツァレラチーズだよブーファラとヴァッカの違いはあるけどもそして、あえて混ぜられたものさえあるよ乳牛の栄養価は年間を通して一定してないからね
なんか皆の書き込みでメチャクチャ腹減ってきた夜食コースか……うひょるん♪
家で作るカプレーゼはドレッシングによるとしか言えん美味いのは確か
まぁ結局一流のプロが作った品か否かってのがでかいな素人か多少料理する程度の日本人が日本のスーパーで売ってるような材料で作ってもそりゃあ「うん、まあいうほどかな」程度になるのは当たり前本場の、それこそ「トマトを料理させたら一番」なイタリア人の一流料理人が最高クラスの材料で作ったものを食べれば自ずと億泰みたいな反応になるあとはそもそもの味の好みだろうね、トマトとチーズ嫌いな人が食ったらそりゃ美味くないだろうしトニオさんのスタンド能力って「食材の効能を引き上げて食べた人を健康にする」のであって味とかは変化しないもんだと思うってるから、料理の美味しさ自体はトニオさんの実力だと思うよ
日本だと生ハムだって本場の生ハムとは違って燻製必須だから仕方ないよとりあえず手軽に食べたいたいならサイゼリヤがベネ
一流の素材やシェフで作らせたらめちゃ美味いってそれどんな料理でもそうじゃね?
トニオさんは世界中を旅して料理を研究してるからね
美味しくないとか言ってるやつ、ちゃんとスタンド使って仕上げてるのかよ?
賞味15分以内だよ
自分がバイトでだしてたのは全然うまくなくて、金取るのが申し訳ない気がしたジョジョ好きなのかなあ、とか考えると余計にね
あれ家庭料理だからそんな気取って食うものじゃないぞ
モッツァレラチーズ自体が食べなれてない人もいるだろうから、結局はモッツァレラがそいつに合うか合わないかが全てだと思う。
家にあるものプラスアンチョビとワカメでドレッシング作って再現してみたけどやっぱりおいしかったトマトはせめて完熟でないといまいちだと思うけどね
御飯と一緒に食べる類のメニューでもないしなあ
腹が痛い時と歯が痛い時に、これ見て思わず食べに行きたいと思った
逆にモッツァレラ以外でトマトに合うチーズってなんだろ?もうちっと安価で手に入るような奴で…
絵の方が美味そうに見える
あのレストランは仙台のどこにあるのだろうか…
良いモッツァレラチーズと新鮮なトマトそして腕の良い料理人が作ると美味しいよ。自分で作ると「まあ、たまには良いんじゃない?」レベル
モッツァレラチーズには水牛の乳を使用したものと普通の牛乳製のものがあるそうな水牛の乳を使うのが本物で格段にウマいらしいあとやっぱりトマトとチーズを一緒に口に入れるのがキモだそうなトマトだって品種からしてイタリアと日本じゃ全然違うだろうしなあ日本のトマトは最近は果物みたいな味がして料理には合わん。甘すぎる
水牛のモッツァレラ好きな自分はトマトとチーズをあえてバラバラにも食べるけど母親はモッツァレラ不味いって言ってたし口に合うかどうかも大きいだろうな
※20 ※75あぁ、それは思う。確かに近年の日本のトマトって、変に甘いだけで香りは落ちてるよな。いわゆる「トマトの匂い」って感じのがしなくなった。青臭くて消費者受けが悪かったのか知らんが。ミカンとか、林檎とか、軒並みそういう傾向にある気がする。林檎なんかも、酸味が強い紅玉系って今時はほとんど見なくなったがアップルティーやアップルパイには、あの香りと酸味が向くんだよな。「蜜入りで甘い!」系のだと、料理に使うとシマリが無くて味がぼやける。
バジルソース次第個人的には塩どばどばバジル少なめ粗めが好き
去年4部読んで作った。 はじめ微妙?だがその後無性に食べたくなってさんざん作った ウマ!
モッツァレラはめちゃめちゃ足速いから、下手すると仕入れて3日目でアウトとかそういうレベル。本当に美味いカプレーゼ食いたいなら店選んで通い詰めて仕入れのタイミング聞いて、それからとかそんなもん。
モッツァレラレラ
トマト切るの面倒くさいからチーラーな俺はモッツァレラにオリーブオイルと塩胡椒だけで食べてた。美味いけどなんか微妙な感じ。暇だったからトマト切ってモッツァレラと合わせて食ったら億泰状態になった。美味過ぎる。ほんとハーモニーだわ。でもこの食いもんですき家2杯食えると思うと高い。トマトって一個200円もするんだな。モッツァレラも高いし。美味いが腹は太らん。