![FIG-IPN-1558_03]()
- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:18:30.8784KnTiJow0.net
- ガオンって擬音つけてたら擬似ハンド、擬似クリームできるしドォーーーンなら時も止めれるんじゃね?
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:19:05.556sF3FwZzL0.net
- 一発ずつしか撃てんけどな
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:19:39.194lomkaZvc0.net
- グッパオンで足首が切れて階段から落とせるよな
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:20:27.985wvkjk62b0.net
- 一見弱そうなスタンドで勝つパターンが好物です
ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 総集編 Vol.4 (集英社マンガ総集編シリーズ)
-
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] 2016/06/05(日) 00:20:41.972Y9DR/+tM0.net
- あれ使い分けれるんだよな
ズルくね
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:24:42.424x19xUGi60.net
- オパウで神砂嵐起こるのか
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:25:32.252bkce3nbud.net
- パパウパウパウで波紋カッター
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:26:06.019+FgxXSC5a.net
- ズキューンでキスし放題かよ 裏山
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:27:26.394MjBdVuMF0.net
- これ死ぬ効果音にすれば無敵じゃん
なんでやらんの?
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:28:08.970GvL8+yUC0.net
- 音しかしないだろ
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:51:37.7314KnTiJow0.net
- >>10
火傷したりしてるやん
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/05(日) 00:31:48.662t3/jZiUca.net
- ドラクエのレベルアップ音連発で……
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/05(日) 01:00:49.935EcPjuRlxr.net
- 2か3の片方だけでも相当強いよな
act3の海外の反応が楽しみ
アニメの動きが可愛い
昔からこういうこと言われてたけど、無理だよな。流石に。
「スパッ」って文字をつけたら触った奴が斬れるのか文字がついてる物側が斬れるのか
>4酸味が増します
ゲーム用語で言うと、承太郎も億泰もバリバリの 近接職で、杖助は 近接職兼ヒーラーだから、パーティとしてはバランスが悪い。遠距離サポート役が必要だよね。多彩な支援攻撃を繰り出す遠距離サポート役をきっちりこなし、さらに自力で自分の身を守れるという点で康一は非常に優秀。と、ゲーム脳としてはそんな思考をしてしまいます。遠距離の火力砲台がいないけどね。三部だとアヴドゥルのような。あと三部のポルナレフのような近接職としては主人公の下位互換でかませ犬をやらされがちなのは億泰だけど、四部だと主人公すらヒーラー能力以外は三部主人公の下位互換扱いなのかも。
長所と弱点Act1:射程の長さによるサポートと偵察/大音量以外の攻撃手段がないAct2:相変わらずの射程の長さと応用が利く設置罠/攻撃は一度に一回まで、回収できないとヤバいAct3:直接殴らなくても重くすることができる/近距離パワー型だけと真正面の肉弾戦には弱い
エコーズは近・中・長距離で使い分けれるのがいいねアクト2でガオンできるかっていうと今のスタンドパワーでは無理だと思う
※6シア―ハートアタック戦で、サポート(遠距離偵察)に回り過ぎると自分の身を守れなくなる事案がAct2の尻尾文字もそうだけど、射程が広い分リターンが遅れがち
「マーン(笑)」ってつけたらどうなるの?
スレの写真を見て思ったことがあるんだけどよ3さんの腰掛けに3って書いてあるのはわかるACT2の背中にある2はいいとして「S2」ってどういう意味?
エコーズのズじゃないかSは
>11S(セカンド)2
あんまり近接戦闘強いイメージないキラークイーンに手も足も出ないんだから直接戦闘は相当弱いと思うこいつ
かなり使い勝手がいいスタンドだよね
複数の能力がある上に、その一つ一つの能力が応用力あるからな
*7Act1は音でかく乱も出来るだろうサーフィスの時みたいに由香子の時みると音源コピーする必要なくその場で出せるっぽいからかなり応用範囲広い、視界外から音すれば隙つくれるし
特にact2の応用性がヤバいと思うズボッ(足埋め)、クルッ(反転)、バシューン(バシルーラ)、ゴオオッ(炎上)、カチーン(冷凍)、ダッ(自己加速)とかアイデア次第で凄い幅がある上手くやれば治癒や疲労回復もできそう
※17ガラスひっ掻く音とか、貼り付けなくても相手は堪らんだろうな自分は耳栓するとかで
トラップ性だし自分に貼り付ければカウンターにもなるしな
1.2.3で使い分けれるのが良いねそれにact3って1:1の近接相手なら負けなくないか殴りかかってくればその分強くかかるわけだし例えば、そんなことは無いだろうけど0距離でスタープラチナを抑え込めるなら時止められようが関係無いしact2にしても康一くんの成長次第で無限に可能性があるように感じる
※20自分の手に貼り付ければ、特殊近接攻撃もできるか殴った相手を炎上させたり、ときめかせる拳、とか回収性も高いし接触はリスク高いから、長物やベルトなんかに貼り付けて振りかぶった方が良いけど
EOHで「ドララララ」から仗助の擬似ラッシュ使ってたけど、「ドララララ」って擬音!?
効果時間って一瞬(音が出ていると想定される時間?)なのかな、そうじゃなければピタァとかでくっつけたりも出来そう、一瞬でも戦闘中なら効果でかいが
act2の弱点としては尻尾文字を敵に触ってもらう必要があること対人(対生物)には効果があっても対物だとおそらく効果が無いことかね遠距離から高速の飛び道具で攻撃してくる相手には攻撃はもちろん防御も苦手そう
アイズオブヘヴンでドラララの擬音で攻撃してたしガオンも普通にできそうだよね……あれ?康一君チートじゃね?(白目)
※25露伴とのバトルでは尻尾文字をドゴーンにして投げて外した時に後ろの本棚がドゴーンって爆発してたはず。スタンドに効くかどうかは分からないけどね。個人的にスタンドで起こす特殊効果は再現できないんじゃないかと思う。だからこそのACT3だと思うし、ゲームのドラララはファンサービスだろう。
>>9ポックリかwクンッて効果音にすれば良い。
act3は5m射程あるからねスタプラやクレDは2mしかない その分パワースピード精密動作が高いけど
由花子と戦った時みたいにACT2で自分の体に爆発音貼っておけば自己防衛もほぼ完璧だしね
自分で┣¨┣¨┣¨┣¨ ┣¨すれば大物感も出せる
早くact3発現みたいな
メメタァ!も使えるならエコーズで波紋を再現できるな
可能性の塊って感じで好きだわ康一&エコーズ当たれば一発勝ちの4部味方パーティをサポートするのが「動けなくする能力」って完璧すぎる
まず右手にジュポッ!ジュポッ!という効果音をつけます
ブチって効果音で全身の毛が全て抜けます
康一「エコーズAct2 ザ・ワールド!時間よ止まれ!」ガシィッ!(歯車が噛み合う音)これが可能だったらもうボスキャラ級だろこれ。スタンド擬音は含まれないと思う。
ドララガオンと違って時止めは『時間』が『ガシィッ!』に触れる必要がある
Act3の動きが楽しみ
自分の身体にも使えるんだよねあれ。つまり*ンポに付けて射*が気持ちよくなるサポートとかも出来る便利なact2
あれ?Act2の能力はあくまで実感だけじゃなかったか?暗示の超強いバージョンがAct2で、実際に音の通りに破壊が起こるのはサウンドマンのスタンドじゃなったけ
※41シアーハートアタックが熱を認識してるから多少は物理的な影響を持つ筈とは言え、由香子が火傷レベルだったのを見るとスパッとかやってもカマイタチっぽい現象どまりかもしれんけど
ザ・ワールドはアニメ版のチクタク時計音が歪んで止まる効果音がかっこよかった。あれはアニメ版の良改変だったと思う。時止め音が『ガシィッ!』とか『ゴゴゴ』じゃよくわからん。
エコーズは実にエコでも、エコーズって大して痛みは感じないけど当たるとかなりやっかいだしうざい
エコーズでクーラーのゴーって音鳴らしてたら夏涼しそう
3より2の方が強く感じるんだけどどうかな?
承太郎のオラオラもできるんじゃね?
こういちが持ってるから、可愛い能力に見えるけど
普通に考えて主人公レベルの能力でしょ
応用すごいし、重さって思ってる以上に強い