![img_1542026_27568118_3]()
- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 14:58:09.747GNX39De90.net
- 全く意味が分からん。みんな死んだのか?
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 14:59:20.477AI4Ckyiz0.net
- まあ死んだと言えば死んだ
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:00:59.555J/xYRvyk0.net
- 生きてるといえば生きてる
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:02:05.783GNX39De90.net
- 世界が一周したの意味
ジョジョの奇妙な冒険(第6部) ストーンオーシャン 文庫版 コミック 40-50巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫―コミック版)
-
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:09:54.469PdrSq3hA0.net
- ジョジョ世界では、ビッグバンで生まれた宇宙が寿命迎えると、またビッグバンが起きて新しい宇宙が生まれるってことになってる
プッチは生き物以外の時間を加速して、今の宇宙の生き物を全部、この次の宇宙に放り込んだ
そしたら、その生き物たちが存在しているという事実に矛盾しないように、地球や人類が生まれるように、前の宇宙と同じ歴史を歩むことになる
そうすれば、新しい宇宙に来た生き物たちは前の宇宙で見た歴史を覚えてるから、これからのことを先読みできる
でもプッチが途中で死んだんで、新しい宇宙の歴史は前の宇宙の歴史とはまた別の歴史を歩むことになった
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:13:04.538GNX39De90.net
- >>5
3行でたのむ
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:18:05.426GNX39De90.net
- 結局第一部から繰り広げられてきた死闘は無駄だったってことだな
ポルナレフを返せ
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:42:15.57929DiR832a.net
- >>9
結局DIOの野望は周りの人間を含めて完全に潰えてエンポリオに黄金の意思は受け継がれた
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:45:55.393PdrSq3hA0.net
- >>9
死んだから無駄だったってことにはならないわな 寿命もあるし、いつかは死ぬんだから
受け継がれればいいんだよ
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/12(日) 15:13:30.343rL2yZU6bp.net
- SBRってチンポリオがプッチ殺した世界と同じ世界?
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[ ] 2016/06/12(日) 15:15:12.255fCjjXMpH0.net
- >>7
俺的には別世界だと思ってる
エンポリオがプッチ殺したときは既に第六部の時代になってたし
6部厨がディエゴ無視して「ジョースター家とDIOの因縁が切れた」と言い出すぞ
今までの世界観を根こそぎぶっ壊して荒木1人が幸福になる世界が誕生しただけ
※1ディエゴとのどこに因縁があったのか説明してくれディエゴは単なるライバルだろ あいつがニコラス殺したとかならまだしも6部アンチ必死だね
荒木もよくわかってないから平気平気
1部→全ての始まり2部→波紋編の集大成3部→最高傑作4部→過去部の焼き直し5部→外伝6部→黒歴史7部→新章
いや、普通にジョースター家とDIOの宿命にケリがついた部だと思うんだけど違うのか?
※2不幸になったのはお前ぐらいだなww働けwww
※6 ケリはついたけど新世界では顔も全く変わってないジョセフ 仗助 ジョルノが生きてるのを忘れずに
ハッピーエンドではないよな
※5あーはいはいそーだね君が全部正しいね
ストーンオーシャンで完結にすれば良かったのになあれ以上描くべきモノは無いだろSBRとジョジョリオンなんて蛇足もいいとこ
>>8 そいつらも含めてDIOから断ち切れたんじゃないの?別に新世界においてジョースターの流れが切れたとは※6も行ってないし
因縁が切れたねぇ…アブ、シュトロみたいにカメオ的で途中で消えてたら単なるライバルなんだろうけど執拗にジョニィ追い詰めてザ・ワールドまで使ってくる裏ボス的な存在見てると結局、過去の因縁は断ち切れなかったんだな…と
※10 わかってくれる奴がいた
ハッピーエンドとは程遠いんだけどプッチの目指してた世界は阻止できたわけで6部のみんなはやるべきことはやったと思ってる
※11部~6部までのディオ・DIOとジョースター家の因縁と、SBRでのジョニィとディエゴの関係は明確に地続きではないと思うけど。
先読み出来るようになるというのがよく判らん…神父がメイドインヘブンを会得した日を越えると「うわーはやいー」と感じてただけで何も覚えてないだろ?それまでならまあ判るけど
※14本当に共感してこんなコメントしたと思ってんならかなりおめでたい奴だな
>>17すげー速いと思ってても無意識に体験してるって事じゃねたとえ早くとも体験してることにはかわりないんだから睡眠学習(これに本当に効果があるかは知らんが)みたいなもんだろ
※16そりゃそうだDIOとディエゴは別人だもんついでにジョニィも1-6部のジョースター家とは関係ないわけだから、ジョナサンから続く血脈は絶たれてる
1元の世界(プッチが勝利)2一巡しかけた世界(プッチが敗北)3新しい世界(プッチがそもそもいない)という流れで変化しかし、この変化を認識できるのはプッチを倒したエンポリオだけ
エンポリオです……ボクの名前はエンポリオですこの時のエンポリオの心中はどのようなものだったか説明しなさい(100点)
※11SBRからは今までのジョジョと何の繋がりもない全くの別作品だよ蛇足でも何でもない、一回読んだら分かる
エンポリオが断ち切ったのはプッチとジョースターの因縁だけでエンポリオが関わる前のディオとジョースターの因縁は切れないと思うエンポリオが最後に行き着いた世界でもDIOがジョースターと戦っていたと思うプッチに相当する人間がいないので天国DIOだったかも知れない
6部の勝者はプッチでもジョースター家でもなく、荒木先生。今後 似たキャラ、似たスタンドを書いても「一巡後」の印籠を見せれば全て解決するから。ジョジョリオンは好きだけどね。
※25そんなにSBR、ジョジョリオンで似たキャラやスタンド出てたっけ?小ネタでオマージュあったり、名前は似てたりするけどそれはただのファンサービスじゃん実際ジョナサンとジョニィは全く違う性格してるし、仗助と定助もスタンド全然違うし
>24いや、三部で断ち切れたと思ったら恨みというカスとしてまさかのプッチがいたんだろう、6部で最後にそれを切ったエンポリオが最後にいた世界にまだ因縁があるとは到底思えないな
一巡前のスタンドと瓜二つってんならザ・ワールドとキラークイーンがいるね
そもそも7部が6部ラストの新しい世界か明言されてない以上わからないもし9部あたりでエンポリオ出てくれば確定するけど
エンポリオの言った通りだろ。運命は最後の最後で正義の道を歩んだ者に味方した。悪のプッチが勝てないのは必然だってことだよ。
最後の生まれ変わりみたいのは今後一切ジョースターとDIOとの因縁に係ることのない人生を歩んでいく別人なんだなぁ~と思ったら泣けてきたんですが・・。エンポリオもそんな風に感じて涙したのではないかな~。わからんけども。
たとえ一度死のうが世界が一巡しようが精神は受け継がれる徐倫達の黄金の精神は何があろうが受け継がれていくんだよ六部のラストこそ最高の人間賛歌ってやつさ
ジュマンジ方式でエンポリオがプッチ倒した時に、徐倫が刑務所入る前に戻ったなんて展開を期待していたのだが、荒木先生は斜め上を行っていたという良き思い出。
6部ラストでディオとジョースター家の因縁は断ち切れましたって話は何処から来たの?荒木先生が明言してたっけ?
6部でまだ因縁続いてたのに驚愕したのにラストでまだ因縁断ち切れてないならもうジョースター家可哀想で見てられないなぁ
ファンが勝手にディオとジョースターの因縁は切れたという話にしてる「妻と共に老いる為に波紋の呼吸をジョセフがやめた」という与太話と一緒
実際パラレル承太郎とアイリンは仲違いしてる描写ないし、殺人鬼ゆえに結婚出来るはずがなかった(本人談)アナスイのパラレルであるアナキスとアイリンは結婚するかもというとこまでこぎつけてるパラレルエルメェスの姉は死なず、よってエルメェスは刑務所には入ることなく姉と幸せに暮らしてるパラレルウェザーも刑務所にはおらず、なので記憶も取られていないのだろうファンの考察が公式のように語られるのは違和感あるが、全てが幸せな方向にいってるのは間違いない
そもそも因縁切れたって言っても、そのわりには一巡後の世界でジョニーとディエゴやりあってるもんなw
後の大統領の能力見ていると、プッチの能力で一巡した世界もあれば、普通にジョースターが勝利した世界も普通にあるんだろうなと思った。
※38あれが一巡後って明言されてるっけ?あと家系図にアイリンの名がない以上6部ラストの承太郎やアイリンは因縁切れてるって言ってもいい気がする
米40良く考えたらアレは単なる並行世界って見た方がしっくりくるような気もする
プッチが「因縁はすべて断ち切っておかなければならない」と言ったのはエンポリオに対してなんだよねなんでディオが出てくるんだろう
※42別にそのセリフは関係ないと思うが
米43そうなの?勘違いしてたわじゃあますます根拠もなく言ってるだけだったんだ
SBR単行本2巻より「SBRにはジョジョの奇妙な冒険に登場したキャラクターに似た名前の人物が出てきますが、彼らの先祖と考えるか、あるいはパラレルワールドと考えてください。」結論:作者すら時間軸の繋がりがあるのか、パラレルワールドなのか定めてないから、正解は各個人で持てばよいのです。
エンポリオのたどり着いた世界で、もしかしたらDIO崇拝者の一人や二人がプッチの後継になってエンポリオを滅そうとするかもしれないし、んな奴はもう存在しないかもしれん。という意味で、ディオとジョジョの因縁が終わったかは分からん。一方、7部のジョニィとディエゴの関係を以て1部からの因縁がどうの言ってるのは正直イミフ。
読み直してたら六部で因縁が断てたんだと思えるようになったわ七部八部はパラレルワールドの方がしっくりくるし
どうでもいいけど、エンポリオってスタンド2つ持ちになっちゃってるよねあれありならプッチも自分にどんどんDISC入れりゃよかったんじゃね?
俺も7部以降は平行世界派だけど、DIOとの因縁に関しては神父がエンポリオに倒され単純にDIOの意思を継ぐものがいなくなり、結果的に因縁が切れたくらいの解釈でもいいんじゃないかなと思ってる。
※48推測なんだが、エンポリオはMIHを利用してウェザーのディスクを自分の顔に入れてたじゃん。その後、完全に入ってる状態出はなく、少しディスクがはみ出てたんだよね。だからあの戦いが終わった後は普通にディスクは飛び出たんじゃないかなって思ってる。
敵意が無いから発動条件も何も無いという、倒し様が無いとしか思えなかったジョルノのレクイエムを越えて目的を達成させた荒木の発想はやるなー!とは思った。6部つまらないけど。
6部って結局一巡完遂できてないんだよね?なんか一巡後とかn巡後とか言ってる人たまに見かけたりするけど(´・ω・`)
そもそも神父が目指した世界がよくわからない自分の未来を知ってるからどうなろうと覚悟ができるといっても実際には世界めちゃくちゃになるだろう1年後病気で死ぬとわかってたら働いたり学校いかないで好きなことやるやついっぱいいるだろ、犯罪も多発するだろうし神父の目指した世界は異常な自制心もってるやつだけしか意味がない
※53そらまぁ、プッチの信念は彼にとっての信念でしかないワケだし、自分が省みる価値の無いものに対してトコトン冷淡だしな。全くの暗闇を這い回るよりはまだチャンスがあるだろ程度なモンだろう。それを踏み越えて尚進もうとする精神を気高いと考えてるフシもあるな。
最終回のタイトルでもあるルイ・アームストロングの『ワット・ア・ワンダフルワールド』をちゃんと聴いてみる事を勧める何故荒木がそんな題名を付けたのか何故荒木が号泣しながら描いたのかDIOとの因縁どころかエンポリオ以外スタンドすらないと思うジョジョの最終回だとわかる7部以降はまったく別物無いとは思うが、号泣しながらちゃんと終わらせた物語にこの先後付け設定で別物をリンクさせてグダグダにしてほしくはないけどね
6部はマジに理解出来ないやつ多すぎるだろ……プッチは一巡に失敗して自らが関係していた6部におけるDIOとの因縁と一緒に消滅して、エンポリオは6部という話が元々無かった世界へと飛ばされたってのが結末DIOは3部で承太郎に負けて因縁は消えて徐倫はJOJOの名を継がなかったという世界線に到達したエンポリオは自らに全てを託した徐倫達ではないけど、平行世界の徐倫であるアイリン達と再会できたことで涙を流しながら自己紹介をするという素晴らしいハッピーエンドなのよまさにJOJOとDIOの因縁の終幕の物語、どうしてこんな名作を否定したがるのか俺には理解出来ないね
※48MIHで運命を変えられるのはプッチだけだからエンポリオはわざと攻撃を受けてDISCをプッチに入れさせることで抵抗できずに殺されるという運命を変えたあとそもそもバーニングダウンザハウスはオータムリーブスみたいにそれ自体がスタンドであってエンポリオのスタンドって訳では無い
過去の部に比べて神父にいろいろ都合よすぎるからだろ自分のスタンドが記憶やスタンドをディスクにしてとりだせる自分のやりたい目的のためスタンドがどんどん変わるディオの息子が自然と集まるのに止めそうなジョルノはこない今まで時間系のスタンドは10秒前後止めたり飛ばしたり吉良も自分で意識しないで勝手に戻るのに神父だけは宇宙一周の加速
6部の結末に関しては公式で一切明言していないのに、自分の考察をやたらと過大解釈して押しつけるヤツも湧いてくるからなぁ…進撃のループ説並みに
「承太郎が主人公じゃないからプッチを倒せない」という理由が一番なのはわかるんだけど、「世界」をDVDデッキでいうなら承太郎は一時停止と再生のボタンを持っていて、プッチは通常再生と早送りのボタンを持っていたわけだけど、リモコン操作の遣りあいとして考えると実は全く二人は戦いとして噛みあわないと思うんだよね。あと4秒も時間を止められるなら徐倫へナイフスローされても、星白金で全力移動して投げられたナイフを払ってプッチへ星白金でオラオラ連打でおしまい。という展開に三部承太郎ならなるんだよなぁ。まあ主人公じゃないから仕方がないんだけどね。。
ゲーム的な強さでしか見れない人多いね物語なんだからストーリーありきで組み立ててるに決まってるじゃない公式で発表されないと信じてもらえないかもしれないけど『物語だから最初から筋書きが決まってる』プッチは物語終わらせる役割ジョルノきたら物語終わらない時間系のボスと比べて〜なんてのは全部読んだ読者が、時間軸も敵対関係も全部無視して『AとBはどっちが強い?』って勝手にやってるだけの話だ
※60その前にアナスイを殺したプッチの腕を掴んで殺そうとしたらそれが徐倫から引き摺り出されたストーンフリーだったりしただろ 「二手」遅れたんだからあと時止めは5秒だから
しかしなんで7部8部なんだろうなぁ繋がってないなら繋げんなよって感じだが・・
ジョジョの世界ってよりまたビックバンが起きるのは可能性としてはありえるからなぁ理論的には宇宙が広がりきってビッグクランチが起き、その後何らかの衝撃をその一点に当てればビックバンがまた起きるとされてるまあまだ一点に収縮するビッグクランチが起きるかそのまま散り散りになるかもわからないんだけどね
自分はYahoo!知恵袋の知恵ノートにあった『世界の一巡 成功と失敗【ジョジョの奇妙な冒険第6部】』ってゆー記事で割りと納得いきました
3部OVAの世界は?
※56 あなたと同意見です。おねえちゃん(徐倫)には会えなかったけど、おねえちゃんを取り巻く悲劇の起こらなかった世界で、おねえちゃんとそっくりな平和に暮らすアイリンと出会えたから、エンポリオは号泣したのです。さらに、そこには解体癖の無いアナキス(アナスイ)、姉が存命なので復讐も考えないエルメェス、プッチが存在しないので記憶も奪われていないウェスなどがおり、エンポリオが「What a wonderful world!(なんて素晴らしい世界なんだ!)」と叫びたくなるような世界だったのです。 7部以降の世界は並行世界だ。プッチがエンポリオとの因縁を切るためにMITで時を加速させている中で、加速の主体(プッチ)が死んだことで宇宙が複数に分裂(世界線が分岐)して平行世界がたくさん並列することになり、その中の一つに、キリストが復活して北米大陸に渡り、その遺体が散らばった基本世界があると考えられる。7部以降の物語は、1~6部の世界(吸血鬼や柱の男のいた世界)とも、ワンダフル・ワールド(アイリン&アナキスの世界)とも違う、基本世界(遺体のある世界)という新たな舞台で始まった物語なんだ。
※56それを理解した時に本当に感動したのを覚えてる。初見の時はなんで~!ってなったけど、黄金の精神はエンポリオにしっかり受け継がれて、旧世界のジョースターの血族は因縁から解放されるという物語。でも1~5部の冒険を見てきた読者的には、ちょっとなんか寂しい感じもするんだよね。そこがいいんだろうけど。アイリーンとアナキス、幸せになるといいな。
エンポリオがプッチ殺した世界の過去がSBRなんじゃないの?
自分も大体※56の解釈に近いかなプッチが一巡を完遂する前に死んだ事でプッチが何もしなかった(生まれてこなかった、存在しない)歴史を辿った宇宙が生まれてそこにエンポリオがたどり着いたたぶん5部までの歴史は大体同じだけど、6部が無くなったためプッチと戦う宿命を負った6部のキャラたちの運命が大きく変わった
チンポリオチンポリオ
まぁいずれにしろプッチを倒して無数のパラレルワールドが生まれたわけだから、そのパラレルワールドの中には、普通にプッチ戦で勝利してめでたし×2って歴史に改変され、DIOとの代理戦争は実質終幕かつ歴代ジョジョも皆健在って時空も当然ある。と俺は勝手に認識している。
6部ファンからしたらSBRは蛇足だし黒歴史またJOJOが出てくるしディエゴも食い下がってくるしあの綺麗に因縁を断ったストーンオーシャンは何だったのって感じ
ジョジョの世界は動画(番組)のようなもの また、各部のボスの能力はテレビリモコンで考えるとわかりやすい 世界→(リモコンの)停止ボタン KQ→10秒戻し的な奴 KC→10秒送り的な奴 メイドインヘブン→早送り d4c→チャンネル(番組)を操る ディエゴ→読者のためのボーナス さらに、プッチ神父の言う世界の一巡は、一つ動画が終わりまた再生する事 このことから、ジョジョリオンのボスの能力は・・・・・・
改行おかしくね?
※74そんなふうに型にはめるとまた荒木さん行き詰まるぞリモコンの機能は無限じゃないしもうだいぶ使っちゃってる
>>9とかの無駄とか言ってる奴はジョジョのメインテーマの人間賛歌をなんだと思って読んでるんだ?ただひたすらに正義として生きてその意思を受け継いだ人々が次の世代となって悪を討つツェペリのおっさんもシーザーも花京院、イギー、アヴドゥルもしげちーもブチャラティ達も徐倫達もみんな無駄死にではなく、その意思を受け継いだ仲間達が巨悪を打ち倒してるのが何故読んでいてわからないんだ?脳ミソがクソになっているのか?
※74SRBはただの平行世界の話でしょ大統領が引っ張り出してきたディエゴ&ワールドの組み合わせがその答えだと思うこういうJOJOの平行世界があるってねそしてジョジョリオンはSRBの直系か、または何らかの因果でSRBの世界とくっついてしまった別のJOJO世界の話だと思う
異論は大いに認める戯言だと思ってくれて構わない6部のラストでエルメェスが「ケープカナベラルには絶対寄ってもらうからな!」って言ってるんだよね。ケープカナベラルは時の加速が始まった場所でプッチ神父が繰り返し強調した場所なんだよね。最後に皆でそこに寄ったんだよね。作者がなにも考えずにそんな台詞書いたとは思えないじゃない。じゃあ何が起こったの?って聞かれたら多分元に戻ったかそれに近い状態になったかだと思うんだ。1部から6部は消えてないし7部と8部は別な世界のお話。俺の中ではそういう事になってる。
最近読み終えたけど屁理屈合戦みたいで面白くなかった
ジョジョ作品のラストと考えたら6部の最後は良いんだけどね
DIOとジョースター家の戦いは終わってジョースター家の意思を血筋は全く関係ないエンポリオが受け継いで終わりで良いじゃないか
…その後7部始まったからあれなんだけどね。7部は面白いんだけれども
ターンAガンダムに似ているこの感じ