
- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:48:48.267qNaUQm6t0.net
- ザワールドオーバーヘブンってなんなの?
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:49:28.169cyokDLTXr.net
- ゲームのラスボスのディオ
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:49:59.126PDeNeIskd.net
- 弱いぞ
都合よく事実を変えられる代わりに時止めなくなったから結局承太郎にやられる
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:51:24.480cyokDLTXr.net
- ちなみにゲームのディオは原作の「もしもディオが天国にたどり着いたら誰も手がつけられなかった~のifを荒木が構想モデル化したディオの姿」
パラレル世界のディオのこと
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:52:18.316ycv48jbca.net
- あらゆる真実を上書きする能力
因果律操作に近いな
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:52:33.004qNaUQm6t0.net
- スタープラチナオーバーヘブンに負けたの?
じゃぁスタープラチナオーバーヘブンが最強っていうことか?
超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第五部 79.ジョルノ・ジョバァーナ・セカンド - 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:53:33.065qNaUQm6t0.net
- GERよりも本当に強いの?
- 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] 2016/06/11(土) 19:57:34.115RN8nqsEH0.net
- >>9
GER タスクアクト4 スタープラチナ を3体まとめて倒した最終的にスタープラチナが覚醒して倒した
なので最強のスタンドはザワールドオーバーヘブンじゃなくてスタープラチナオーバーヘブン - 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:00:17.831qNaUQm6t0.net
- >>16
なるほど
じゃあスタープラチナオーバーヘブンが最強なんだな
- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:06:22.146r6J/uK5f0.net
- >>16
まあでもあくまでもゲームであって正史じゃないだろ
- 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[age] 2016/06/11(土) 20:14:33.513RN8nqsEH0.net
- >>31
たしかにゲームのみのスタンドだからな
正史だとGERかメイドインヘブンのどっちかが最強スタンドでいいと思う
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:54:31.989F6AQup0i0.net
- 小説はNG
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:55:28.020zAUVHC3H0.net
- 触らないと発動できないからどっちもどっち
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:57:40.831t1NfR5Jgr.net
- gerもスタプラもwohザワールドに瞬殺されてるよ
sohスタプラも一定の条件満たしたからザワに勝てただけ
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 19:58:16.872qNaUQm6t0.net
- 結局承太郎最強なの?
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:00:19.083pxfUEfoVd.net
- 最強はスタープラチナじゃなくて承太郎ってこった
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:02:16.236qNaUQm6t0.net
- スタープラチナオーバーヘブンとかザワールドオーバーヘブンは究極体カーズより強い?
- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:03:56.285qNaUQm6t0.net
- 因果の上書き能力ならカーズでも勝てなくなっちゃったんじゃないの
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:04:40.405+6DFxUf2d.net
- カーズは全ての生物の能力を上位互換で内包してるからスタンドも全部使えるとかいう超理論
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:06:03.827qNaUQm6t0.net
- >>26
カーズならスタープラチナオーバーヘブンとかザワールドオーバーヘブンに勝てる?
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:08:44.249pKgA6RWK0.net
- >>26
でも生物の能力っつったって肉体面の話だし精神エネルギーの具現化であるスタンドは関係ないじゃろ
- 27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:05:22.219qNaUQm6t0.net
- 殴ったら再生できないとか骨がクッキーになるとかその部分が消滅するとか何でもヤリ放題的な感じの能力なら誰も勝てないじゃん
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/11(土) 20:11:52.297Jsw7rASAr.net
- 天国ディオにはカーズもGERも勝てないよ
そういう究極のキャラだから
結論・最強は承太郎
カーズくんなら見ただけでザワールドオーバーヘブンアルティメットレクイエム作れちゃうだろwwwそもそもオーバーヘブンは「真実の上書き」だから原作の「真実に到達しない」GERを無効にするはどうにもできないゲームのGERはしょせん劣化レクイエム
ゲームはゲーム ! 原作は原作 ! だろうがなんで正史でもないゲームのスタンドを持ち出して最強なんてことになるのか意味不明だわ特別ことわりがない限りは原作にないスタンドは除外して議論するべきだろう
いくらGERやオーバーヘブンが強くてもポコロコ兄さんには敵わねえよ
※3そうそう、上のコメにも言ってやれー
※3荒木公認なんだから別にいいじゃねーかスタープラチナオーバーヘブンが最強だよ
※2ゲームでは「到達しない真実」を上書きしてGER倒したぞ時間止められない上に拳で叩かないと発現しないとか言うクソザコ制約があったせいでスタプラに拳を破壊されて負けたが
※4メイドインへブンで幸運の一ヶ月を経過させられたら簡単に死ぬね
発動するのに魂のパワーを大量に消費するようだし実はそこまで使い勝手よくないんじゃないかって疑いが
ゲームのGERが原作と同じGERとも限らんしなあれはあくまでパラレルでしょそれにジョジョ最強は原作ゲーム小説その他外伝諸々全て含めたら舞城小説のカーズが一番最強スタンドを見るだけで完全にコピーし更にレクイエム化できるよって最強のスタンドはメイドインヘヴンアルティメットレクイエム
ゲームのDIO様はスタクル一行が負けた世界のDIO様だと思ってるんだけど、そういう事なの?ってか、もう荒木先生の漫画は誰が最強でも疑問出ないわ( ゚д゚)ホリィさんがなんかの拍子にスタンド使いこなした世界があっても何も不思議に思わないし…
カーズはよ帰ってこい
いつもDIOの引き合いに承太郎が出されるけど、因縁的にはジョナサンだろ承太郎なんかDIOとまともに会ったの半日も無いぞ
オーバーへブンは荒木さん公認だし加えても良い感じはするな。
ゲームやってないから初めて知ったわ…………なんか(;´д`)荒木先生が一番避けたがってる強さのインフレ的な展開な気も…まぁ、あくまでゲームってことなのね
1万歳って超長寿は精神を衰退させんのかねジョセフに拘らなければ負けなかったし実際ワムウとかエシディシにスタンド能力あったら超強そうなのに
いつも思うが、大統領って並行世界を移動中に何をどう間違ったら、1世紀も先に生きる3部DIOと出会っちゃったんだろうね。
こういう話に2次商品キャラを持ち出す輩はイタ過ぎる
ザワールドオーバーヘブンってそこまで強いか?殴らないと発動できんし、本体のDIOが吸血鬼だから日光に弱いっていう弱点があるし
両拳を破壊すれば何もできないからなぁ
これだからネット上の強さ議論は好きになれない
ザ・ワールドオーバーヘブンって殴って発動するじゃんGERが真っ向から殴りかかったりしなけり勝てる
最初の脚本が酷すぎて荒木が何度か書き直してあのストーリーになったって聞いたけど
お前ら落ち着けwww
荒木先生が公認とか監修とか映画のことを思い出せと所詮ゲームも小説も二次創作オリジナルには荒木補正がある限り通用しない!でFA
「最強のスタンドってGERじゃなくてザワールドオーバーヘブン」って言った奴がいるなら、1の質問を本人に訊き返すところから会話をしろよオフで最強議論ができるって希少だぞ
拳で触れないと能力発動しないならメイドインヘブンに勝てなさそうだけどなあ。もしかしたら自分の体を時間の加速についていける体に上書きできるのかな。
ゲームと原作は一緒にしちゃいかんだろ
ザ・ワールド・オーバーヘブンとは違うけど、ゲームの方での承りの決め手は「基本世界のDIOが身に着けていた腕輪をぶつけて消滅させる」だったし、腕輪が無かったらやられていたわけだからスタープラチナオーバーヘブンが最強というのはどうかなって
荒木が手加えて直してあのただただ冗長なストーリーなんだ
あの人気キャラの過去が描かれる『◯◯ゼロ』的なもの続出してるけどさ、作品が人気出たからっていって後付けで過去編作って新たな設定足してくと絶対といっていい位にいろんな矛盾が生まれる続編は作ってもいいけど後から過去キャラいじくるとグダグダになるだけだよねこれは二次作品だから、これはゲームだから、って区別出来る大人なファンだけじゃあないんだからさ
荒木公認てのはジョジョゲーとして監修したってことだろ?どうしてそれでEOHの世界での最強議論と本誌設定での最強議論を混ぜていいって理屈になるのか説明してくれ
本編でやってくれればすんなり納得するんだけど、ゲームの後付けじゃどうもなあという感じそれよりも、8部ジョジョリオン終盤にこれまでのスタンドをブッちぎりで超越するようなのが出てくるかどうかが気になる
というか別にゲームの話を持ち出してもいいけどさあ、本スレ1みたいにゲーム知らない奴に「最強はザワールドオーバーヘブンだから(ドヤァ」みたいなのは痛い基本的にこういう議論は本編のものだけにして欲しい、恥パとかも当然のように持ち出す人もいるし
子供が遊びで話す 『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』 そのレベルの話なんだよな
EoHは荒木はストーリーに結構口出ししたみたいだし、荒木世界の一部ではあるでもあくまで原作とはパラレルだから原作の話題の中では出すのは不適切かもあと拳から発動させてはいるけど、拳を相手にふれさせる必要はないのでは触れられない距離のものや人にもいろいろ干渉してるしはっきりしないけど、ゲーム中では時止めっぽい効果音と一緒に瞬間移動もするから時止めもできる気がするあと究極カーズとどっちが強いって話なら明らかに天国DIOかな異空間に閉じ込めたりワープしたり真実上書きでの存在抹消があるからどうしようもない
DBでベジットよりSS4悟飯の方が強いよねみたいな話だな
最強なのは確かだろうけど天国DIOのデザインかっこ悪いワールドオーバーヘブンはまあまあ
そんなディオにさえ2分の1で勝てるじゃんけん小僧こそ最強じゃね?
荒木の著書に「ゲームのストーリーを持ち込まれたけど、歴代ジョジョが敵に捕まってるストーリーだったから却下した。だって話の途中でジョジョを助けて一緒に戦う展開が見え見えじゃあないか」って趣旨の発言してたけど多分EOHのことだろうな
なわけない。しょせんはゲームの中だけ。GERはパワーもスピードも凄すぎて測れないからパラメーター上はなしになってるだけ。触ることすらできずに瞬殺されるよ。能力を発動する以前の問題。
GERとオーバーヘブンが対峙したときに、GERが負けた意味がわからないオーバーヘブンが「DIOの望む真実に到達させる能力」というのはわかるけど、たしか拳で殴るなり触れるなりの動作が必要だったはず(うろ覚え)その必要な動作をするという意志は、GERでゼロになると思ったんだけど実際はジョルノが負けたんだよね…自分の頭が追いついてないだけかもしれないけどすでに答えでてたらごめんなさい
真実の上書きだった ごめんなさい
そりゃ最初から能力とか特に考えられてなくて、DIOが勝つようにストーリーが組まれてる出来レースだからなまあそんなこといったらGERもそんなようなもんだけどね
原作にないスタンドは却下却下
GERに勝ったのは単純にレクイエムの力よりも天国の力の方が上位だったってだけではもうひとつの天国関連のスタンドのMIHも宇宙を加速させて一周させるとかいうトンデモ能力だったし荒木氏もストーリー案を何度もリテイクさせたそうだけど、GERをオーバーヘブンが一蹴するのは残ってるから作者的にもそんなもんなのではなかろうか
4,5回書き直させたんだし、荒木先生もそれなりに拘ったんだろうから少なくとも小説と同じレベルにするのはどうかと思うぞ。明らかに小説よりも優先度は高い。イチイチ小説とかゲームのキャラ引っ張ってくるのに文句つけるやつはなんなの?不快ならこのスレ来なけりゃいいだけじゃないの?黙ってブラバしとけよ。舞城ジョジョ並にブッ飛んでるならわかるが。荒木先生公認といってもいいストーリーなんだから黙ってろや。あと天国DIOの敗因は腕輪だから腕輪つけてなかったら承太郎頭砕れてたんだし承太郎の方が強いってのはアホすぎ。世界OHが拳でしか発動できないのは事実だけど、黒い靄を見る限り能力を飛び道具に乗せて飛ばせるっぽいね。落雷・瞬間移動も出来るし、自分の傷を上書きで直してたし、自分にも能力を使えるかも。太陽光が効かない上書きとか。
でも承太郎がOH使いこなせるようになってのタイマンだったらたぶんDIO負けると思うわ結局精神面で承太郎の方が上
原作と設定を変えてもいい、なんて言われてる以上は原作と分けて考えないとね
※40 著書って『漫画術』?それならゲームの展開で提案されたものを却下して、荒木先生が修正したってエピソードではあるが、展開の途中で捕まる→逃げるはマイナスプラスゼロだから却下、最初から捕まってるなら展開自体はプラス進行になるから良い、って話だよ。
天国DIOの弱点は自らの想像を超える改変は出来ない事自分がいた位置を上書きする(瞬間移動)とか記憶の上書き(謎オーラ付与)とか天候の上書き(落雷)とかは出来ても、無敵になるとか不透明な上書きはできないのが唯一の弱点(ゲーム的に仕方ないとはいえ)
相反する能力どうしはスタンドパワーが高い方が勝つて予想はしてたけど、明言されたのは初めてかな?メイドインヘブンをGERが止められなかったのもそれが理由だろ。まあ、矢が刺さっただけのレクイエムよりあれだけ面倒な手順がいる天国が強いのは当然とも言えるが。
GERが発動しなかったのは単純にジョルノに敵意が向いてなかったからだろんなこと言ったらジョルノのいる場所に隕石が落ちてきたり、ヘビーウェザーが発動したりしてもGERは発動しねえよ
そもそもジョルノもDIOの息子、つまりは他の異母兄弟と同じく天国へ押し上げるための存在とも考えられるな。ひょっとしたらOHとは本体自体が相性悪いのかも。
※53もろにジョルノを無駄無駄ラッシュでふっ飛ばしておいて敵意は無いってことはないでしょ
OHってGERとかカーズ、ノトーリアスBIG見たいな高防御・超耐久には勝てるようになるけど拳に触れないといけなくて、連発もできないという制約のせいでザ・ワールドの時より相性悪い相手が増えてる気がする
アホ丸だしな最強議論()はもうこいつ出せば終わりだな
ゲームは参考になりませんの一言で返される設定が原作と違うならなおさら
どっちが強いのかはよくわからんけどお前らがGERが大好きなのはよくわかった
GERとOHはお互いの効果を打ち消しあっているように見えたな特殊能力抜きにしたとき、非力なGEvsパワー型のワールドだったからDIOが勝ったのだと思う
ゲームと原作は違うも何も、数多の並行世界の中の最強キャラですストーリーそのものを捻じ曲げますっていうディケイド的なメタキャラに原作もへったくれもないだろう
>>15.名無しのジョジョ好きゲームやってないから初めて知ったわ…………なんか(;´д`)荒木先生が一番避けたがってる強さのインフレ的な展開な気も…まぁ、あくまでゲームってことなのねGERやact4が出てきた時点でインフレどころじゃねえだろ。
そもそもEoHのストーリーはまったく同じことを仮面ライダーのバトライズでやってる荒木先生の監修を受けてるってのは正直絵柄とかであってストーリーではないと思うよ
予めディオがEOHにはどんな能力も通じないって改変していたんだろうなじゃないと相手に触れずして0にもできるGERには勝てないGERの前に立つだけで無効化されるからなああああああああああああてかディオが戦う必要なんてあったのかな。ドラえもんでいう「もしもボックス」とほぼ同じ能力だろ永続的に出来るだけであって。最初から「我以外、全人類死んだ」って改変すれば無駄引き無きツモ
※63荒木先生にストーリー提案→書き直し→提案→書き直しを何回もやったって言ってたから荒木先生がストーリーに全く関わってないわけではない ろくに調べもせずそういうこと言うなよ
というかGERがオーバーヘブンに負けたのは本体のスペック差じゃないのか?スタンドは生命力の強さだから、DIOの場合人間の上位である吸血鬼なのに対してジョルノは人間だからその差が今回現れたのだと思う。
原作と設定違うなんて話はないでしょ
※66演出演出ゥゥゥ!!
>66スタンドは「精神力」の強さなんじゃなかった?本体のスペックの話を持ち出すと、承太郎は人間だけど吸血鬼のDIOが原作では押し負けてたんだが…まぁ所詮ゲームはゲーム内でってことなんかね
荒れてきたな・・・
GERよりザ・ワールドOHのパワーが上回ってたというより天国DIOの意思の力を0にするにはGERは力不足だっただけじゃね?一般人と100年海の底での孤独に耐え、さらに訳分からん天国へ到達する方法を実践した吸血鬼じゃ精神構造が違うのかも知れん。
ゲームキャラは含めるなとかわがまま言うなよw
※69確かに精神の成長によって強くなる面があるからあれだけど、スタンド自体生命力が作り出すパワーある像とあるからなぁ・・。健全なる肉体にこそ健全な精神が宿るという意味では間違いではないと思う。承太郎とDIOの決戦時では最後に承太郎が爆発力で勝ったけど、時止めの5秒と9秒の差からわかるように基本的な所ではDIOが優っていたしそもそもザ・ワールドの射程距離が10mという近距離では異例の長さは吸血鬼としてのスペックの高さ故の現象だと思う。
※67荒木のお墨付き
正確にいうと荒木が原作と矛盾してても構わないって言ったんだよな
それよりさあこのイラストの天国DIOって誰が描いてるの今の荒木絵よりも3部のころの雰囲気でとても良いんだけど
承太郎でも、3部太郎が1番強いのかもなぁ
原作との矛盾ありきだって明言されてるのに最強議論されても…まずGERは「どんな能力だろうと絶対に到達させない」って原作で書かれてるんだから、その時点で能力改変されてるってわかるでしょ?パワーがどうこうって議論は原作とeohのGERは別物って前提でしか成り立たないよ
定期的に最新コメントに上がるなここ・・・誰かの陰謀かな?
※78そうそう。予め改変してあったんだろうえ!?GERが効かない?!ってなったらその後の展開が気になるし気にならせないとゲームの面白さが半減する。精神力や力不足とかスペックで能力が劣化するってことはないだろうw能力は本体が死んでも死にかけても発動すればその能力は嫌でも起きるま、バレンタインはジョルノの能力を知っていたしDIOにはもうGERの能力は報告済みだったんでしょ。その描写がなかったのはGER vs EOHの演出の為
かっこいい それだけでいい
GERが最強ってこだわりがあったのに荒木監修のもとオーバーヘブンにあっさりやられて可哀想。まぁ漫画版最強でいいじゃないですか。
原作とゲームじゃ設定が違うんで別に何とも思いません。原作設定だったらOHに負けてるはずがありませんので。
何でOH無双がムカつくかって荒木がまーた重要な設定を反故にしやがったってところなんだよなぁ希望である徐倫が消えても承太郎が勝つってことは6部の神父戦はなかったことになるし、どう考えてもMIHにOHが勝てるとは思えないし、5部7部の終点は唯のかませ犬扱いで名言の殆どが無意味につーか皆はジョジョ全体の総結が荒木監修のEOHってことになってもいいの?
※84全く問題無い無かったことにも何も、最終章見れば各部の世界はそれぞれの形で続いてると分かるだろうがかませ犬扱いとか意味不明だしオーバーヘブンがいくら規格外でもその場にいないなら意味はないし、オーバーヘブンなんて使えないキャラでもそれぞれの信念と覚悟をもって戦う姿は普通に格好いいだろうが
内容の矛盾も名言無視も「二次設定だから」で済む話原作の魅力を損なうからって黒歴史扱いはかわいそうってことね
真実上書きってGERで真実に到達できなくすればいいじゃんアホなのと思ったけど、そういえばGERも殴らなきゃ発動しなかったなGERのスピードってたしかAじゃないしDIOがよほど油断や慢心してくれない限り勝てねーな・・・・あれ、勝てるかも
↑あ、間違えた殴ったら死という真実に到達しないだけで向かってくるものの攻撃の意思とかもろもろゼロにするのは無条件だったなやっぱ改変か
単に天国パワーの方がレクイエムパワーより上ってだけでしょ
米89
その解釈だと原作と矛盾するから改変かなって
荒木さんがスタプラ最強って言ったのにgerが強いみたいになってたからオーバーヘブン出したんじゃない❓
GERとオーバーヘブンは同じ「真実を扱う」のスタンド ただオーバーヘブンは魂のエネルギーを消費するから、精神エネルギーを消費するスタンドとは出力が段違い スタンドパワーでオーバーヘブンを上回れば「書き替えた真実にすら到達出来なくなる」という可能性はある
小学生でもGERに勝てないってわかる
実際にオーバーヘブンが勝ってるから
だってDIOの拳にはゲイボルク以上に問答無用な必中補正がついてるんだもん
これに真実の上書きがつくならそりゃ強いだろ
真実に到達させないって真実を上書きしたと勝手に考えてる
異論は認める
オーバーヘブンに勝てるスタンドはないね
作中の登場人物の台詞とか見てると荒木さんは承太郎を最強にしたがってるフシがあるからなあ
結局作者に愛されるキャラが一番強くなるって事なんだろうな
GERが勝つためには「真実の上書き」が出来るスタンド能力の「真実」に到達させない必要がある訳だがDIO側は自分自身に「どんな事があっても真実を上書き出来る」ように上書きしてしまえば済む話だな。
で、GERは「真実に到達させない」というスタンド能力の「真実」が上書きされてしまって倒されたわけだな。ちょっと何言ってるか自分でもわからないが。
ちなみにゲーム内の天国DIOと承太郎は時間停止まで使える模様
我が真実に必ず到達する、が能力なんだもん
~に到達する→放った拳が必ず当たる
我が真実に→拳が当たったものを己の望んだ真実に上書きする
良く考えると「真実に到達する事はない」と上書きすればGERの能力も使えるんだな。「爆発する」と上書きすればキラークイーンの能力も使えるしエコーズの重くする能力とかも使える
ほとんどの能力使えるんじゃないのこのスタンドって
米100
作中で対消滅対策も出来てないんだから能力付加はできなかったと思われ
米101続き
というか両手以外での上書きができなかったのが敗因だから、上書きにも不可能があるんだろうな
対策ってよりDIOは承太郎が別の次元の自分の物を持ってるなんて思ってなかったんじゃないのかな
2部のジョセイフ対カーズと同じようなもので消滅するって予測出来なかったのかも知れんし
何にせよ真実を書き換える場合、両手使わなければいけないのだし両手消された時点で詰んでしまったな
最大の疑問
天DIOがGEの生命エネルギー能力で殴られてたらどうなってたんだろう…
DIO様がいつもの油断を発揮して暴走状態にされてスタンドを出せず一方的にボコられるんじゃ…
原作に一切登場してない設定である以上登場キャラも含めて皆別人だよ
当たり前だけど誰がストーリー考えたとか関係ないよ
太郎は普通にDIO倒して子供作って最後は神父に殺されて終わり
これが原作のストーリーである以上これ以外の道を歩んだ太郎は原作の太郎とは別人
いくら似てても経験したことが違えばそれは同一人物じゃないから
漫画のどの時点の太郎をそのままゲームに引っ張っていってもその時点で原作との違いが生まれてそれは別人になってるから
そして似てるだけの別人達のスタンドで原作と比べる事は不可能だよ
だってGERはスタンドじゃなくて超越したスタンドでありレクイエムとしての別存在だよ
天国パワー(謎)とかよく分かんないけどスタンドで有る限りスタンドを超えた存在であるレクイエムに勝ち目はないよ
つまりジョルノに異様に似た別人がGERに異様に似てるスタンド使ってるだけだよ
※105
結局それよな。ジョジョじゃないけど
仮面ライダーディケイドで他の世界のライダー出てくるし能力も同じようなものではあっても別人別物だったし
原作とかゲームとか一般人が普通に考えたら関係無いんだよ。どっちも荒木考案のスタンドなんだぞというかお前らみたいなファンがGER最強とか牙ACT4最強とか言っても最終的に自分の好きなスタンドが勝つようにするだろ荒木がスタプラ最強って言ってるんだから最強はスタプラなんだよ
107
それな
進化に必要なテマヒマ考えると、ただ矢をスタンドに突き刺すレクイエムより、囚人犠牲にしたり座標が必要になる天国行きの方がスゴくあってほしい気がする。
荒木がスタプラ最強って言ってるのにやれGERがーACT4がーって言ってる奴が居るからもう文句のつけようがなくなるくらいの最強設定にしたんじゃないのかな
両者が戦ってなければGERだー、OHだーって議論ができたんだが、直接対決で敗れちゃったんだからOHの方が強いはほぼ確定だろ
スタプラかワールドかって議論はあるだろうけど、結果から見るにスタプラだろう
まあスタプラとワールドっていうか、承太郎とDIOを比較した場合承太郎に軍配が上がるっていうことなのだろうが
最強はどうであれ、レクイエムが[何故通用しなかったのか?]って考えたら、あれは[レクイエムは通用しない]と真実を上書きしたからだろう。
もし[ジョルノをボコボコに吹き飛ばす]と真実を上書きしてたら。その真実には到達出来なかっただろうと思う。拳が触れあってジョルノをボコボコに出来てもゼロに戻るから。でも[レクイエムは通用しない]と上書きしたから、拳が触れた時点で発動するその能力をゼロにもどすのは無理。相手の能力が発動することはできるからね。現にキングクリムゾンは時間を消し飛ばして、ジョルノに止めをさす手前まではいったから、それが発動する前に戻った。ジョルノを攻撃する行動はとれるんだよ現にジョルノを攻撃しないと発動しないだろレクイエムの能力は。拳が触れる前にゼロに戻ったのならディオの能力に打ち勝てると思うけど。
能力の発動が拳で触れることが絶対条件なら、[拳に触れると言う真実には到達出来ない]と発動すればレクイエムでも勝てるが、[でもそんな発動の仕方するかな?]って話しですね。ちなみに私はジョルノと(ゴールドエクスペリエンス)と(レクイエム)が一番好きです。
日光の弱点→オーバーへブンの能力で都合よく改変して弱点だけ消せる可能性大
GERやタスクact4のような公式チート→原作者公認でそれら以上
「拳で叩いて発動するタイプ」であるがゆえの弱点はあるけど、身体能力や回復力が吸血鬼なので時間稼ぎにしかならない
倒すには改変させる暇すら与えず即死させるか同じような能力で改変合戦に持ち込んで直接戦闘で打ち倒すかしか無い
まあ原作に忠実にしたいということならそれこそ荒木の言ったスタプラと丈太郎が一番強いよってのと
強さの後継が出るとしたら丈太郎の家計
って発言を汲んでやれよとは思う
両者が闘った事がないとかならどちらが強いのか議論するのもわかるけど、直接対決して負けてるなら文句のつけようもないくらいオーバーヘブンの方が強いでしょ
しかもスタープラチナとタスクも加えりゃ3対1だし
DIOが負けたのはパラレルワールドと平行世界のものが近づくと引き合い消滅するということを知らなかったからというのもある。
まず歴代のボスは全員慢心してやられてるカーズだって自分の毒リングをすればジョセフを殺せたし、DIOもじょうたろうが時止めに覚醒する前に殺れば勝てた。
荒木さんがスタープラチナ最強って言ってるしもう最強はスタープラチナ?スタープラチナ・ザ・オーバーヘブン?でもいいじゃん。
今頃だけど天国DIOも時止め出来ると思うぞ。だってEOH本編での天国DIO戦で「雷落とし」 「主人公陣営に対する真実の上書き」などの攻撃時に時止め時の(ゲーム内での)効果音とともに一瞬画面が世界やスタプラが時止めを行なった時と同じ灰色になり天国DIOが瞬間移動を行う、
恐らく瞬間移動に見えるのはチマチマDIOが歩いて定位置に行く所など誰も見たくないからだと思われる
米120続き
それともし天国DIOの世界OHが時をとめれないのなら、承太郎のスタプラOHが時止めを発動出来るのかが答えれない
それに世界OHが最強理由として述べると何処にいるのかも不明で常に死に続けているディアボロを見つけ出し、真実の上書きによってレクイエムの無限死を解除することに成功、
天国DIOから放たれる
「謎のモヤ」を1〜7部までの時空に送り出す事ができ、モヤに触れると真実の上書きにより強制的にDIOの部下に入れられてしまう(他にも承太郎と徐輪を除いた主人公陣営を全滅させた事もあるため即死効果も付着出来るのだと思われわれる)
米121
誤字1〜7では無く1〜8ぶまででした
ザ・ワールド・オーバーヘブンって拳で叩いて発動する能力というよりは、拳から放たれる能力という方が正しい気がするのは私だけじゃないはず。
思ったんだけどザワヘヴンで自身を殴って時止める能力追加できないの?
GERやチャリオッツレクイエムみたいにヘブンも前の能力使ってる描写がないから使えるか使えないかは個人の考えに左右されると思うけど、ヘブンvsヘブンにおいてどちらも能力を消したり追加したり出来るからたとえ時止め追加してもそれを消されるかむこうも同じように追加するだろうから能力を増やすことがその後の戦いの勝ち負けに影響してくることはあまり無いと思う。
GERが通用しなかったのは「パラレルだから」でFA
原作では攻撃の意思や動作に反応して能力発動してたのに
EOHのイベントではGERの拳が当たった時に能力発動していた
能力の発動条件が違うというのはとても大きい
仮に原作GERとOHが戦ったらOHはGERに触れることができない
なぜならDIOがOHを使う時は
①OHを使おうとする意思 ②OHで攻撃する動き ③OH命中
の過程を経るわけだが、GERは①や②の段階で相手の能力を無効化するので
OHは上書きするための条件である③に至ることができない
荒木自身が最強のスタンドって言ってるんだから
最強で良いでしょ
>>116
原作から設定を弱体化させてるGER相手じゃ比較としてはフェアじゃない
やるなら原作の設定をそのままゲームでも適用しないとアンフェア
DIOに無理やり勝たせたいためにGERを弱体化させて最強扱いじゃ
それこそ典型的なメアリースーだよ
原作GERとオバヘブを勝負させるなら>>127と同様の理由でオバヘブは
能力発動自体が出来ずに一方的にやられて終了だろうな
GER好きのみなさんに良いこと教えてやろう
オーバーヘブンの能力が『真実の改変』である理由はスタンドの能力全てが何かしらの『真実に到達させる』ものだと思うんだ
ここで
【「GERは真実に到達させなくするんだぞ」「※127のようにOHを命中させられないぞ」とか言うに決まってるだろう】
この【】内が重要。これは解釈によっては「真実に到達させない『という真実に到達させる』」「OHの攻撃をGERに当てられない『という真実に到達させる』」能力とも取れるのだよ
ディアボロにしたって『死ぬという真実に到達出来ない』とは言ってるけど結局は『無限に死に続ける』という真実に到達させた
だからOHはディアボロのGER状態を解除出来たしACT4(食らった相手を無限に回転し続けるという真実に到達させる能力)を払えた
要するにGERにはOHが介入する余地があるってことね、OHにも欠点があるように絶対無敵なんてあり得ないのだよ
もし解ったら「偉いねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
というかオーバーヘブンをありにしてしまえば舞城の小説のスタンドもありになってしまうぞ
舞城の小説って荒木氏は介入してたっけ?
俺は全然アリだと思うけど
ぶっちゃけ原作もジョウタロウ最強だろ。作者が最強のスタンドと書いてるのだからな。それ以外は願望
大統領が聖なる遺体を全部集めても勝てないと認めてるあたり、D4Cラブトレインでも天国DIOには勝てないことが判明してる
天国に到達>レクイエム・聖人なのは、最早明確
オーバーヘブンが完全に後付けなのがな・・・
いずれGERオーバーヘブンが出るんでない
それで圧勝かもね
>>135
そんなものは現状出てないので作者公認最強はOHでしょ
作者「スタープラチナより強いスタンドは存在しない」
ゲームはゲームって切り離してる割には原作のGERならばとかなにかといちゃもんつけておいてOHより強い理由を探し始めるから説得力がなくなる
荒木が承太郎最強って言っているからって片付ける奴の方がよっぽど納得できる
今も昔もスタプラが最強ってのは変わらんのだからどうでもいいわ
一応未来で子孫の誰かはスタプラ超えもありえるらしいが
そもそも一部のジョルノオタがGER最強!って言ってただけであって実際はスタプラの方が強かったからな
作者が一番強いって言ってるんだから実際まともに戦えばスタプラ勝たせる描写になるに決まってる
諦めが悪いからオーバーヘブンでとどめさされた感じ
※140
厳密に言えばGERはスタンドじゃないから
GER>スタープラチナでも矛盾は無いがな
異論は認めない
最強の能力だけど無敵の能力では無いから好き
やっぱチープ・トリックだろww
私が強い
私も強い
スタープラチナ・ザ・ワールドACT4・アルティメット・レクイエム・オーバーヘブン!!!
亀
やっぱり「時間を止める」が最強じゃあないだろうか。
時間を止める事は使用者以外は全て止まっていて真実に到達するとかしないとか戻るも進むも全く無い。
全ての事象の時間の流れを妨げる事なく使用者は自分だけの時間を差し込む事が出来る。
時間が止まった時点は使用者以外のありとあらゆる物事や存在の時間の流れに時間差は全く無く0秒である。
止まった時間は使用者以外は認識出来ないのではなく、使用者の影響力があるのに使用者以外には存在しない時間となっているので、時間を止めて息の根止めれば誰が相手でも問題ない。
「時間を止める」が最強と思う
しゅとろはいむ
ほりぃ
ほりぃ
サンダークロススプリットアタック!!
何年も連載して盛り上げてきた漫画キャラを遥かに超えるのが
ぽっと出のゲームに現れるって虚しくなるな
我がドイツの医学薬学は世界一ィィィィィィィィィィィィィィイ!!!
カーズは究極生命体だよ?人間や吸血鬼なんて言う下級生命体に負けるわけないやん。
ドラゴンボールで最強キャラは誰かって議論と同じで作者公認なら映画や続編はふつう含めて考えるわな
真実を上書きするって願い事なんでも叶えますってのと何も変わらないよな。
魂のパワーも消費しないように、殴らないと発動しないっていうのも上書き修正できるし…何かすげー雑な能力だなOH
原作と矛盾していいって荒木がいってたことだし、各々にとって不都合な部分は別物・パラレルなんだねきっとMaybe
真実上書きなんだから弱点も何もなかったことにできるぞ
まあつまり結果論でいくとやっぱDIOオーバーが一番強いんだねぇ
GERはオーバーヘブンに無効化されてるからなwwジョルノ最強はないよ
結論から行くと、作者という神からの最強という加護がある承太郎が最強。
真実の上書きってのは、作中でも重要な扱いで書かれる運命すら書き換えれる、なので承太郎は最後 花京院たちの絶対的な運命も書き換え、復活した世界に到達してる。
逆に、仲間の死という真実に到達してしまってる以上、ジョルノのGERは運命は変えられないの確定してる。
DIOが、我が手は必ず『真実』に届くのだ…『邪魔ものは存在しない』という『真実』にな、と言ってる以上
DIOにGERが効かなかったのも、邪魔者は存在しない真実に必ず届く運命に、DIO自身が書き換わってるからであって、
これって運命は変えられない、真実に到達させない能力しかないGERでは、
邪魔者は存在しないという真実に、必ず到達する運命に書き換わってるDIOに太刀打ちできないのも道理、これを打ち破るには神である作者公認で最強の承太郎が、主人公補正で同様の能力に目覚め上書きするしかなかった。
天国DIOは3部と同じ運命を辿って同じやられ方してるしゲームスタッフとしては運命には逆らえないってオチを原作者監修を受けて作った
だから承太郎は最後は原作に戻っていくエンドで花京院とか死んだままになっている筈だった
でも荒木さんの最後の監修が苦労した見返りがあっても良いで仲間が生き返るエンディングになった
最強は運命を変える主人公補正が受けられる3部の承太郎のスタンドだったんだよ
ジョジョは各部を通して、運命と強い意思が物語の最後を決める
Iohの対立構図は確かに三部
けど、テーマは、運命が味方した筈のディオも、確かにここにある強い心(丞太郎)の前に破れさったという4部や6部の内容に近い気がするね
だから、その両方を味方につけられる丞太郎でないと勝てなかったんだろうね
真実に到達させないジョルノも、運命を受け入れたプッチも、運命を変えること自体は出来なかったからね
確かに矢を作ったのはカーズだのなんだのと考察されてたりしているけどもな。