- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 06:24:06.442xrK7BPubd.net
- アニメ見て思ったが、レッドホットチリペッパー強すぎね?
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 06:24:56.271F1HSpYld0.net
- >>14
あんなの海のスタンドに勝てないザコ
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 06:26:17.812xrK7BPubd.net
- >>15
たしかに
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.3<初回仕様版>Blu-ray
-
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 06:43:15.204DtYn6SCZa.net
- >>14
超強いよ
第8部までの全てのスタンドの中でTOP10に入るくらいには強い
一位と二位は絶対に動かないけど
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/23(木) 07:20:19.400triAHdHYK.net
- >>21
一位二位なに
- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 07:29:34.323njd8TJFBx.net
- >>24
B・I・Gとスーパーフライ
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 07:32:12.125LJCEH7gY0.net
- >>24
メイドインヘブン、キンクリ
- 16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/23(木) 06:25:04.6294ma0Bt2Qd.net
- パールジャムの方が強い
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/23(木) 06:40:55.940E2MLtzaRd.net
- レッチリは飛行機エンジンに潜り込めば多分地球の反対側だっていける
- 23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[sage] 2016/06/23(木) 07:19:39.587triAHdHYK.net
- >>20
そんなことしなくても海底ケーブルとかたどればどこまでも
ってのは野暮なのか
レッチリ(音石)有利に解釈すれば強いといえるけど、公平に見たら一概に強いとばかりはいえないだろそもそもインフラの整備されていないところや電気のない場所では使えないという制約があるのだからかなり偏ったスタンドだと思う。レッチリ有利に解釈すれば最強クラスだけど、あらゆる状況で同じようなパフォーマンスができるという意味での強さならそれほど強いとはいえないだろうな。
電気さえあれば戦闘力無限大はかなりヤバイ
音石がアホじゃなければ相当強いのに
スタンドが海で頭割れていたのに本体の頭が割れない不思議仕様さらに動いている船に向かって泳ぐ本体とか危な過ぎると思うまあ結局は漫画だからな
暗殺に徹すれば無敵に近い
敵スタンドでは珍しい完全正統派な戦い方する奴なんか嬉しい
電力をエネルギーにしてるけど、逆は出来るんだろうか。スマホの充電とか
結局こいつどうやってジョセフの船に乗ったの?ものの数十秒で突然現れたよね
電気が通ってる場所じゃないと活動できないうえ、常に供給されてないと本体も弱っちゃう。あそこまでの力を出せるようになるには相当の電力が必要だから、すぐ停電しちゃう国とかは難しいなwほんとスタンドはちゃんと弱点もあるから面白い
たぶん電気と一体型なんだろうな。だから衝撃は伝わっても破壊のダメージフィードバックは緩い。
電力さえあれば青天井なのか、本人の精神力依存で制御できるパワーに上限があるのかが問題だな。あと地味に電気料金のメーター弄れる能力が嫌がらせとして有効すぎるw
音石がアホってよく言われてるけどそんなにアホでもないと思う本体さらしたのも倒せる自信があったわけだし、実際に倒せるレベルの能力だと思うまぁフザけたキャラクターだけどな
なんかラバーソウルが人種と能力変えて再登場ってカンジ
そんな[インチキ過ぎだろコイツ!?]ってヤツが意外にアッサリ倒されて更にゾッとする程強くて怖い宿敵キラークイーンにやがて繋がっていく所が4部がベネな点の一つ
※14キラークイーンとレッチリだったら単純な強さだけならレッチリの方が上だと思うわ
※15反論する積もりはないし実際そーかも知れないけどレッチリの圧倒的制圧力で物凄い圧してる…と思わせといて隙を見て仕掛けた爆弾の連鎖爆発みたいなのに巻き込まれて音石負けそう………は多分俺の希望的観測
4部敵スタンドで最強は間違いなくレッチリそんな中実力でも2~3位に甘んじるキラークイーンがラスボスなのは感慨深い
※17吉良さん1番嫌いだからなんか納得
吉良さん嫌いな人とか珍しいなそんな僕は音石が嫌いですすいません
※19ごめんなさい!!吉良さんは1番が嫌いって意味で言ったんだ俺は吉良さんは好きだよ
持続力Aはないだろ、と思う
本体がアホ
※20あなた面白いですねw
レッチリ>>クレイジーD≦4部星の白金<3部星の白金<世界だし、ラッシュ力は世界と並ぶね。しかしあのパワーって本来どのくらい持続できたんだろうか。
なんで音石はじょーたろうやじょーすけの寝込みを襲わなかったのだろうかいちいち勝負しなくてもリスク無しに殺せると思うのに
※25ていうかあんな一瞬で船に移動できるなら最初からそうしてジョセフ襲えるだろって思った
こいつほど異能力っぽくない能力持ってるスタンドは中々いないと思う
※25強いスタンドを手に入れたやつが調子に乗るのはジョジョではよくあることだしwでもって調子に乗って仗助にボコられて立て直そうとした矢先にジョセフの話が出たから動かざるをえなかったんじゃね?
※25音石「だって深夜に襲ったら生活習慣乱れちゃうもん」
※27そういう方面ならタワーオブグレーが最強
※25その気になれば凶大なエネルギーを思いのまま使える代償にウルトラマンみたいに日が暗くなる程エネルギーの吸収効率が悪くなるとか色々あるんだよ多分知らねーけど
本当は寝込みに寝室のコンセントに引き込めば楽に始末できるんだよな波止場の仗助戦だって地下の電線に引きずり込めばササッと始末出来たはずだしやっぱり音石の舐めたキャラと吉良の用心深いキャラは良い対比になってるわ
承太郎さん心臓止めても殴りかかってくるから怖かったんだろうねえ
※32全然対比になってないよ。吉良は舐めてやられたよ。康一の靴下を直したおかげでオラオラされたし、調子に乗って隼人に自分の名前言っちゃったし、さっさと起爆スイッチ押さなかったからオラオラされたし。
日本だからこそここまで強いってのとここまで強いのは音石がややアホだからってのもあるのかなって
レッチリとかおもんないどーでもええわ。 はよキラークイーンみたいんじゃ
これ思ったんだけど最大パワーにしたらスタンド使い以外にも見えてしまうんじゃね?
パワー、スピードだけ見ると間違いなく最強クラスではあると思う。ただ、それでも承太郎には勝てないだろうけどね。
杜王町の電力使い切ってあの程度?
アホだから慎重だったんだろうね
暗チ「ウチに来ないか?」
日本中の電力を使えたら余りの速さに時止めとか出来るかな?
外国や海上が多い3部だったらクソザコだったであろうところが面白い
割と評価の低いレッチリww
電力切れたら死ぬ、ってリスク背負ってるからな自滅リスクあるスタンドってあんまいないだろラジコン飛行機に命預けるとかようやるわ
※42あくまで人間の意思で動かしてる以上は音石自身の思考や反射の速さは超えられないだろ。普段からして雷速までは出して無いし。
※34バイツァダストは追い詰められないと発現しないからしょうがない
レッチリが現代にいたら他人のスマホなんかに入って行動とかを監視し放題、盗み放題で人生勝ち組だな……
1番ローリスクハイリターンに儲けられるスタンドかもな
電力がないとガス欠するあたり、3部やSBRレースのような人里離れた道中ではあまり驚異ではないが、他の4 5 6 8部だと舞台は常に市街地や電力に溢れてる場所だからね。たいていの部に参戦しても基本的に強い。
※43喧嘩売る場所くらい選ぶだろお前のは砂漠で偽デニールが襲撃してきたら雑魚とか言ってるようなもんだぞ?
コスパ最悪のスタンドだよな
射程距離どれだけあるんだろ数キロはあるよな?しかもパワーは落ちないみたいだし強すぎ
遠距離パワー型
例え現代の街中でもにわか雨で普通に乙るスタンドだからなあ・・・水道管だって電線と同じぐらい街中を巡ってるわけで冷静に見ればそこまででも承太郎の寝込み襲うにしても万一目覚められでもしたら時止めオラオラで即乙するわけで万一のリスクが大きい
登場するときめっちゃ光ってるし寝込み襲うのは難しそうwまあほとんどのスタンドに真っ向勝負で勝てるだろうけど
強いけど水や電力がないとことろとか欠点もあるし、何よりも本体がショボいのがね
個人的にはウェザーとこいつが戦ったら、どんな感じになるのか興味深い。
電線の中に連れ込んでも即死じゃないからなあ
恐らく音石の頭脳が承太郎クラスなら間違いなくヤバい。能力を完璧に覚えてから 色んな事をやりそう。本体がアホ(?)だったから…何とかなったモノ もし、頭脳がキレまくったらヤバいのは確か。
初登場の時の学ランはなんだったんだ?
原発や原子力空母とかが戦場だったら、スタプラや世界でも危ういよなそういや禁書のビリビリさんやX-MENのニートみたいに金属操って云々~な戦法出来るはずなのに全くやらなかったのが今思うと不思議やな…
※62テラフォのアドルフとか他所の作品の雷使いみたいに放電攻撃をするわけでもないからね。ただニートさんの金属うんぬんは、単に磁場を操る能力だから電気を操るとはまた違うし、普通は使えなくてもおかしくんじゃないかな?
むしろアンチ雷使いだよな『失敗したらやばいからできない』ってのは戦いの駆け引きにおいて重要よね
作中では常に電源から数メートル程度の場所で戦ってるし、埋設電線にも潜り込めないと考えると、ちょっと広い公園程度にも入れなそうだな。街灯あればその側には行けるけどそういえばチリペッパーがジョセフの船に乗り込めたのって、海で拡散したスタンドの一部が運良く船まで流れたのかな?
※4消えろ
ディアボロとか吉良とか慎重な奴が使ったらこの上なく強いのにね
レッドホットチリペッパーって目立つ行動取らなかったら現金盗み放題でウハウハ生活安泰だったんじゃね?なんで敵対行動に出たんだ・・・・
※68多分そういう性格じゃあない吉良とは真逆自己顕示欲の塊。力の無い無能な愚民共は俺の素晴らしいギターにアホのように酔いしれていればいい力のあるヤツは俺の強さでビビらせ逆らったら亡きモノにするか叩き潰されて俺に統制されて然るべき………陰に隠れて静かに暮らすなんてまっぴら………ってトコロだろう犯罪者の身の上で(観客を見下した)スーパーギタリストになりたいって夢を勝手にベラベラ話し出すのも元々そーゆー性格である、という現れでもあるのでは
なんかアヌビスっぽい性格だったし、レッドホットチリペッパーが暴走して独立しかけてんじゃなかったんだろうか。
3部の砂漠のど真ん中とか、電気ないとこじゃすごく不利なスタンドだろうなあ
しかし海水にバラバラになるくせに地面に触れてもバラバラにならないとかいい加減だよな
太陽光発電とバッテリーを持参して弱点を克服するレッチリ。
バッテリーやら発電装置やらを守りながら戦うことになるんだから結果的に弱体化するよなそれ・・・
花京院「電線のなかにいるスタンドなんてメルヘンじゃないんだからで、3部ならポルナレフと花京院で倒してほしい
ゲーム内の音石は最大の弱点を克服しとるんやで
つかこいつ一番強くねjojoの中で倒したいやつが寝てる間にコンセントからでてきて最大火力で敵切り裂けば勝ちだろ時止めるのも全部殺られる前に殺ればいいだけだし近づく必要ないしよまあ物語の都合上対面勝負しなきゃいけないだろうから仕方ないことなんだろうがw
暗殺能力ならアクアネックレスに譲る所だろうが、日本で一切電気の無い場所に逃げるのもそれはそれで困難だな
強過ぎないから億泰にあそこまでボコボコにやられたんだよ周囲に電線の無い環境に追い込まれると途端に劣勢になるあそこで億泰が早まらなかったら間違いなく詰んでた
スペックの高さは凄まじいと思うが暗殺能力に関しては言うほど高くないと思うけどなあんな出てくる時にビカビカ光るんじゃ寝てても起きる奴絶対いるだろ
現代社会においてはとてつもなく厄介なスタンドしかし一方では現代社会に依存したスタンドでもある
※77ブレーカー落とされただけで終わりじゃんもっと安全策で行くなら夜中は家に繋がる電線物理的に切っといてクレイジーダイヤモンドで朝直すとか、一部分だけ切り取っといて朝目覚めた時叩いとけば勝手に元に戻ってくし或いはなんか変な電流感知したら上から塩水降ってくる仕掛けとかスピードワゴン財団ならすぐ作れそうキャラもスタンドも好きだけど強さは感じないなー
ブレーカー落とされたらってそれでもブレーカーの直前まで電気来てるだろガイジか?
とりあえず電気代の脅しで皆怯む
瞬間的に最強クラスにはなれるけどその後電力の供給がなくなったらやばくね
あくまで推測だが電気が無いと生活出来ないと思う
電気が無いと発言させれないなら
スタンド=本体の体
だから
スタンドが出せない=本体も無い
みたいな
レッチリはスーパーフライみたいな感じだと思う
電気あってこそ、ではなく電気がスタンドみたいな
それに今はスマホもあるし、人体の微量な電気でレッチリ出せるほど成長すれば
相当強いし、ギター離さず持ってるから多少は大丈夫だろ
※55
いやにわか雨で乙ったりはしないでしょ
そんな少量の雨で電気分散されないし 海で溶けたのは、全身が水に浸かってる状態だったからで雨とかにはまず溶けない。 ちょっとでも電気通すモノに触れたらバラバラになっちゃうようだったらまず電線とか通れないし