
RT @anime_jojo: Blu-ray&DVD CM第3弾を公開ィィー!今回は億泰がナレーション!そして、全巻購入特典・完全新作OVA「岸辺露伴は動かない」のエピソードは「富豪村」です!忘れず、チェックしてくださいね! youtube.com/watch?time_con… #…
— 風月 草(抹茶と紅茶と珈琲)(@fugetsuso5956)Fri Jun 24 16:20:41 +0000 2016
RT @anime_jojo: そして、Blu-ray&DVD Vol.1はついに今週から発売に…!みなさん、もう手に入れてくださいましたか?特典の絵コンテはとても読みごたえがありますよ! jojo-animation.com/bddvd/ #jojo_anime https://pic.twitter.com/gOi4JM7jaF

— タポン@YAMAHA信者(@YAMAHA01931249)Fri Jun 24 16:20:53 +0000 2016
RT @anime_jojo: 改めてお知らせです。ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
O.S.T Vol.1~Good Morning Morioh Cho~ は7/27に発売ィィィィ!!jojo-animation.com/music/ots.html #jojo_anime
— あんじーゆ✿26日 チョロにゃー併せ(@Anotaju419)Fri Jun 24 16:22:04 +0000 2016
RT @ultra_jump: 【TVアニメ絶賛放送中】
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』総集編Vol.1~4絶賛発売中!本日放送された第13話「やばいものを拾ったっス!」はVol.2に収録されてます。ぜひチェックを! #jojo_anime https://tpic.twitter.com/5bbdo6koes

— タポン@YAMAHA信者(@YAMAHA01931249)Fri Jun 24 16:20:12 +0000 2016
- 826:(ワッチョイ 6b27-SJKp)[sage] 2016/06/25(土) 00:56:06.58Ydy1bhYl0
- 駆け足なのにアニオリ入れてきたな最後
新OPは来週からか?
- 830:(ワッチョイ 434d-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 00:56:53.20BovYq5j00
- ちょい退屈だったけどなんか感動したわ
- 831:(ワッチョイ 471c-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 00:56:59.47b1SmnuhU0
- 仙台、札幌間はバスで800キロほど
- 832:(ワッチョイ 274d-SJKp)[sage] 2016/06/25(土) 00:57:22.78kJt3eA650
- やっと次回露伴先生だ~
- 835:(ワッチョイ db95-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 00:58:21.06WhN6ltsf0
- 今回はじっくり描いてる感があった
- 836:(ワッチョイ 9b1c-05u8)[sage] 2016/06/25(土) 00:58:24.33RjTgGxDV0
- やっぱジョセフは老いてもジョセフなんだなw
2部、3部見返したくなってきた
- 838:(ガラプー KK27-KSbj)[sage] 2016/06/25(土) 00:58:55.16omlL4glKK
- 仗助クレカ持ってるんだな
- 839:(ワッチョイ 4bc2-Nx9W)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:05.36ql3U0nPS0
- 仗助の最後の笑顔良かった
- 840:(ワッチョイ 1f37-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:23.53n8Exq9430
- まごう事なきスタンド戦だわ
きっと荒木は第3部の頃から、スタンドを使った物語の可能性は
バトルだけには収まらない事を分かってたんだろう
- 841:(ワッチョイ ebc8-NdC1)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:25.64Q8jXFx0b0
- 笑ったり感動したり、いいエピソードだったな
- 842:(ワッチョイ 274d-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:28.91rZwc3dfd0
- 仗助の星の痣を見せるのはいい演出。ようやく荒木先生登場か
- 843:(ワッチョイ 639e-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:46.52ivKN8J5u0
- マライア捕まえたときみたいにハーミットパープルで探せないのか
- 844:(ワッチョイ 132e-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 00:59:52.839HTsD5i10
- 池のところはハミパの能力でいけそうな気もするが、まあいっか
次回漫画家きたか
- 869:(ワッチョイ 1785-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:02:56.38rXT7a4u90
- >>844
茨で触ったら傷ついちゃうんじゃね?念写もアンジェロが写っちゃうほど命中率も下がってるし
一番の理由は格好つける事かな?
- 849:(ワッチョイ 5b85-Nbt1)[sage] 2016/06/25(土) 01:00:48.760ocS1HDa0
- いい話じゃん…年取るとこういうの弱くなるわ
荒木さんの漫画って良く知らんけど実は結構短編も上手いのか - 861:(ワッチョイ 17c2-Z7EN)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:45.58JxaxTgSb0
- >>849
短編集面白いよ
- 873:(アウアウ Sa3f-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 01:03:41.59qBnUXNbNa
- >>849
BT(一話完結)、死刑執行中脱獄進行中、岸辺露伴は動かない(ジョジョのスピンオフ)どれもおもろいよ
- 850:(ワッチョイ 43c8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:11.03nwHkw7km0
- ハーミットパープルで池の中さらえばもっと早く確実に見つけられそうだけど
年老いたし、スタンドを精密で正確に操作するのは無理ってことなのかな?
- 853:(ワッチョイ c74d-SJKp)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:17.920WqANaHb0
- ハミパで探すより自分を犠牲にして助けるほうがカッコイイからそうしたんじゃよ
- 857:(ワッチョイ 9b7f-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:34.90jxVsS9Ga0
- 作画は谷間回だけど話のテンポはすげーよかったわ
- 859:(ワッチョイ efb8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:40.37w6lPiIWr0
- 赤ちゃん救い上げた時の音楽がよかった
あと、日本のコーヒーうまいって言ってたのは3部のアニメオリジナルシーンで日本のコーヒーまずいって言ってたのの続きかw
- 860:(ワッチョイ 471c-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:43.88b1SmnuhU0
- 透明の赤ちゃんうまく使えば
6分の脱獄で活躍できたのに
- 862:(ワッチョイ 4f86-iWcA)[sage] 2016/06/25(土) 01:01:53.292LazRWgt0
- ジョジョでこれ突っ込むのもアレだけど出血量やばいよな
年寄りがあれだけ血流したらやばそう
- 864:(ワッチョイ 47ca-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:02:30.01l7FiXU//0
- やっぱりこれいい話だな
ちょっと泣きそうになった
- 865:(ワッチョイ efb8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:02:35.25w6lPiIWr0
- あんなイバラ状のスタンドを赤ちゃんに巻き付けるのはどうなの?
- 876:(ワッチョイ 639e-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 01:04:25.34ivKN8J5u0
- >>865
ほっとくよりいいだろ
- 866:(ワッチョイ 274d-SJKp)[sage] 2016/06/25(土) 01:02:35.43kJt3eA650
- この赤ちゃんが今後の重要な伏線になると普通は思うよなあ
- 872:(ワッチョイ 7fcc-qh1E)[sage] 2016/06/25(土) 01:03:38.68uh6bD0b90
- ベビーグッズ戦は緊迫してたな
血の広がりは水路を作ることで流れの間に赤ん坊がいるように改変してた
- 874:(ワッチョイ efb8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:03:49.04w6lPiIWr0
- 透明の赤ちゃんは川田妙子さんか・・・
きっと声優的にホルホースの娘なんだろうな(フルハウス感) - 890:(ワッチョイ c74d-Z7EN)[sage] 2016/06/25(土) 01:08:11.353+opT/+Z0
- >>874
デス13がお姉ちゃん
- 875:(ワッチョイ ebc8-vrBh)[sage] 2016/06/25(土) 01:04:09.06XX3Tc+Cm0
- 少しうるっときた
ジョジョは家族とか家系の話だがこういうの弱いわ
- 877:(ワッチョイ c74d-SJKp)[sage] 2016/06/25(土) 01:04:35.150WqANaHb0
- 風呂場で鼻血出した時結構な勢いで湯船が真っ赤になってったからきっとリスカすれば池くらい染まる染まる
- 878:(ワッチョイ 471c-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 01:04:42.943SdHvk7Y0
- ジョセフは2部の時から死にそうなレベルの流血してるな
- 882:(ワッチョイ 9b1c-05u8)[sage] 2016/06/25(土) 01:05:53.36RjTgGxDV0
- >>878
指輪入れられるエピソードか、懐かしい
- 879:(ガラプー KK27-KSbj)[sage] 2016/06/25(土) 01:04:45.87omlL4glKK
- ハミパは射程距離が意外と短い
- 880:(ワッチョイ 43c8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:05:23.21nwHkw7km0
- 承太郎はジョセフが仗助の母親に会いに行くことについてどう思ってんだろ?
仗助の判断に任す感じなのかな? - 887:(アウアウ Sa17-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 01:06:56.387c6OMgc2a
- 今回みたいに乳首の説明までじっくり出来るのんびりな回もあれば端折りまくる回もあるんだもんなあ
アニメ化の難しいとこだけど残念
- 888:(ワッチョイ 43c8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:07:22.98nwHkw7km0
- 池に波紋を使ってソナーみたいに場所を探知するのも
年取って心肺機能弱ってそうだし無理か
- 895:(ワッチョイ efb8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:09:05.65w6lPiIWr0
- この時点で徐倫は7歳
透明な赤ちゃんを見て承太郎は何を思うのか
- 900:(ワッチョイ 43c8-jO4j)[sage] 2016/06/25(土) 01:11:26.42nwHkw7km0
- 音石の捕まってる姿って原作で出てきたっけ?
何となくイメージ的に、エネルギーの大半を失ってるから寝たきりくらいになってるかと思いきや
普通に元気そうだったのが意外だった
- 902:(アウアウ Sa3f-gJJb)[sage] 2016/06/25(土) 01:13:28.52qBnUXNbNa
- >>900
原作ではあの辺は全部康一のモノローグになってる
いいねえジョセフ・・・!
ええ話やなぁ…露伴先生の演出素敵
大満足だったジョセフかっこいいわぁ露伴要素もグー
ちゃんと買い物の後始末もされてたね(笑)
杜王町ラジオのって…もしかして…
クソ面白い今までで一番好きな回かも
ほのぼの回やなぁバトルなくてもおもろい
面白い。オムツの説明をするとは思わなかった。
いいわぁ、完璧だわぁ!!まさか露伴出るとはね~!ジョセフはやっぱり老いてもジョセフ!!
仗助の☆の痣がぁ!
ジョースターさん…泣アニメ前に原作読んどいたけどやっぱり神回来週はいよいよ露伴かー!あと今週からop変わんじゃあないの?
もう吉良まで待ちきれないよ!
cmの完成版で回りの奴らうるせえwwwとか思ってたら「クレイジー」「ダイア」「モンド!」が完成してマジびっくりした
※5みんなが集まったあと、ヤツに目をつけられたあの子ですよね
やっぱ親子だなぁって思えたっていうかやっぱり感動するな次回いよいよ露伴先生だな!楽しみ
露伴たのしみすぎる
ジョセフが日本のコーヒーは美味いと言っているシーンで悲しくなった
やっぱ透明の赤ん坊の能力を見て、ヴァニラ・アイス戦のクリームの球体は描かないで演出するべきだったと痛感したな。やっぱクリームの能力は可視出来ない所に強さと恐怖があるからな。
叫んでる時のジョセフがまんま3部のパワフルなうるせぇ声で笑った
いやはや、相変わらずいい話だったッ!ベビー用品の怒涛の説明に仗助の貯金と、笑わずにはいられないッ!しかも、透明な赤ちゃんの担当声優・川田妙子さんだとぉ~ッ!?マニッシュ・ボーイは大谷さんだったし、奇妙な『因縁』を感じずにはいられねェ~ッ!!っつぅーカンジっすよォーッ!!!
米5 どんなこと言ってたっけ?
※5ラジオなんて言ってたのか気になる。ちょうど冷蔵庫に飲み物取りに行ってそのシーン見逃した…
今回もいろいろクソワロタwww日常系もあって良いね4部
静・ジョースターとして養子になるくだりはここではまだたっけ?まぁこの子は4部以外はまったくでてないから意味のないことかもしれないけどさ…
ハミパ使えば楽に見つけられるだろ。と、無粋な考えが浮かぶがジョセフのかっこよさが堪能できたのでよかった。
ジョセフが言ってた前に経験があるって、マニッシュボーイのことでもあるのかな?アクトンベイビーの紹介なかったけど、ジャンケン小僧でやるのかな
今回は原作の方が短いので結構アニオリが多かったけど、なかなかいい補完が多かったね。ラストのオチとか、むしろ原作がなぜこういうラストにしなかったのか不思議なくらい。
※21最近僕の彼女に連絡がつかない〜買ってやったルビーの指輪が〜云々前回の最後に出てきたお手手が指輪していたからそういう事かと…
※24養子になるって説明はたしか1番最後じゃなかったっけ
赤ん坊掲げた瞬間壮大なbgm流れるとは…
すきな名言だったから聞けて嬉しい!最後ジョセフ抱き上げるところのBGMが3部の曲だったってツイッター言ってたけど本当かな?あと冒頭のラジオで「ルビーの指輪渡した彼女がいなくなっちゃって~」ってあって先週の見直したら吉良の浴室のシーンの切断された手にルビー?の赤い指輪してたわ…
ベビーカーの周囲の地形が次々に消えていくさまは、緊迫感あったな。戦闘をしているわけじゃあないんだけど、「このままが赤ちゃんが危ないから」スゲー緊迫する。やっぱりジョジョ面白いわ。
cパートが良い原作だとハーヴェスト回まで言及されないから、この補完すごくいいよ仗助の痣という小ネタもさりげなく入れてるし
露伴さんやジョセフと、おふくろさんとの描写はもうちょっと入れて欲しかったけど…ほかは満足です!ジョセフカッコいい! (^_^)V
普段のコミカルさと、いざというときの機転。これぞジョセフ!というエピソードだったな。
化粧した赤ちゃん怖すぎる
面白かったわ~やっぱりいい話だ来週の露伴は期待してもいいよね?
カイ・ハラダ死神説が色濃くなってまいりました
音石は人殺してるくせに生存してるのがなんかなぁ・・・
水中に入った透明の赤ちゃんが見つかるシーンの演出がグッときたなあ…!アニオリもグレート!母と見てたんだけど、まさか自分が使ってた哺乳瓶の口のタイプを知ることになるとは思わなかったwウンチクの所ほぼカット無しで結構ゆったり進行した感じがする!たまにはこの位のスピードも良いなあ 次回は遂に露伴先生だー!楽しみイイ!!!
育児グッズの説明のとこ、自分も子供産まれるまではこんなにいろいろあるって知らなかったのを思い出したわ特にほ乳瓶の乳首のタイプとか
仗助の☆のアザのシーンってもしかして新しく追加されたカット?確か漫画ではその場面無かった様に思えたけど…私の気のせいですかね?とは言え、露伴(櫻井)Verが来るのか楽しみと同時に…櫻井さん 本当に大丈夫か? 色んな役(おそ松・ルーサー等々)を演じて疲労感ありまくりだろう^^;
来週が本当に楽しみ
※41現物が押収された窃盗と違ってスタンドを使った殺人なんて法律で裁ききれないだろ
アニオリ多くてグレート!
※41見た目まんまのモデルがいるから殺しづらいでしょ笑
にわかがアクトンベイビーの池に落ちるまでのシーンを見てクリームと同じ事出来るじゃんとか言いそうで怖い
ジョースター家と赤ん坊はやたら縁がある死神やら緑色やら
クレDで治せると言っても透明な赤さんが見つかる前に事切れてたらアウトだもんね
ジョセフ3部だと日本のコーヒーはマズイとか言ってたけど4部で180°変わってうまいって言ってたな…ついでに億泰がグルメだってオリジナルもあったな
この頃描いてた荒木先生はお子さんと重ねてたのかな?自分は子供の赤ちゃんの頃を思い出しました。乳首の材質とか本気で悩んだからなぁ…
スージーQ「主人が16歳の隠し子に会いに行ったと思ったら、0歳児を連れて帰ってきた。何を言っているかわからないと思うが(ry」
億泰女子高生かってレベル
※50ホント縁があり過ぎて怖いぐらいですね。まるで運命に導かれるように…
仗助とジョセフ…感動しました4部良いよね♪
※49アンタ嫌なタイプのオタクだな…
原作のときも思ったけど、赤さんを養子にしちゃうのって普通に誘拐だよね…。ほんとの母親かわいそすぐる
ジョセフの「かっこつけたかったんじゃよ、お前の前で。」がアニメで聞けたのが凄く嬉しかったな。
※49それはにわかとかじゃなく単に読解力ないだけだろ…。
冒頭の、承太郎が音石おどすシーンの鉄格子みてうっかり3部思い出したわwwwまた悪霊ですか承太郎さんてなったwwいや良い補完でテンポもよくてベネ!ジョセフはやっぱ格好いいね!!
承りの帽子はなんとかならんのか
※59でもあんなとこに赤さんがいるのはなんか闇深捨て子だったりして
8部㎝ついに完成版になったか
ジョセフの声はやっぱり良いよね♪3部思い出しちゃったよ
※60なぜかアニメだと泣きそうになっちまったわ
※59まあ実際本当の母親の元に戻れても、一般人にはとてもじゃないが育てられないしな……
笑いあり涙あり回4部のこういう所が好き
バス乗り違いも日本語が読めなかったからだし買い物も全部買えば何とかなるだろうって判断しての事ジョセフなりに異国でまともに行動してるんだよなーただ、歳を取りすぎたw
あのずるずる長いレシートは恐怖。ちなみにツタヤで色々漫画を買った事があったが、45点まで打ち込んだら「これ以上一度に打てないのでここでいったん切ります」と言われた。同じことが別のツタヤでもあったけど、みんなそうなのかな?
露伴演出もベネ!
8部CMがちゃんと「合成」されててよかった!最後の最後でジョースター地蔵の影もクレDになってるし!多分今までの3つすこしずつズレてる(画が)と思ってたけど、今回ので完全版だな。クレDが元に戻したって解釈のが意図的に正しいかもしれんが
つか不動産王に買い物させちゃあダメだよなぁ(笑)
※64ほんと捨て子であってほしいよね。もしもほんとの母親が、自分の赤さんが透明になってるとも知らず必死で探してたらと思うと悲しいわ…
ベビー用品店の店員好きだわ
ハーミットパープルで親を捜せないの?まあ、同じ事が吉良にも言えるけど。
仗助の首筋にあるジョースターの星形のアザは原作本編では見た記憶がないけど本編とは関係ない表紙とかぐらいでしか見れないよな
妻はジョジョ全く見ないが今回は無理矢理見せようかな(笑)「子供の赤ちゃんの頃思い出すよねオムツとか哺乳瓶とか乳首の材質とか選び悩んだよね?」って
「こんな方法普通は思いつきもしねー」それがジョセフの機転だし、何より仗助の前だったからなんだよな…「アニメ版」であらためて2部からのジョセフを見ていると、4部のジョセフの活躍はまたグッときて、原作で読んでた時の感動と似た、新しい感動を味わえた。運昇さんありがとう!
4部の仗助って何気に好きだわ性格いいよね!
静「オギャアオギャア 」トウメイ スゥ–…母親「なにこの子不気味」ミチニ ポイ-こうかな
このあとってジョセフ活躍するシーンあったっけ?ジャンケン小僧のときに間接的に活躍してたけどwそれくらいしか思い出せん
※79そっから引きずり込むんだ…
※59探したけど親出てこなかったんよ誘拐って言い方はなかろ
カイ原田がルビーの指輪が云々言ってて「あれ?どこかで見たような…」と思ったら、吉良と彼女の風呂シーンの指輪のことかー なるほどなこういう小ネタとかって一発で全部見つけるのは限界があるからジョジョ速等で確認してニコ動の公式映像でもう一回見て確認するのが日課になってきているw
スピードワゴン財団立て替えてあげろよ…
※73最後のほうのセリフが「クレイジー」「ダイヤ」「モンド」で繋がって影もクレイジーダイヤモンドになっていることに気がついて感動した
今回の様なマニアックな内容正にジョジョの真骨頂?荒木先生…あなたは偉大だ!自分のジョジョ好きの理由は今回の中にあるかも知れません。
露伴回今から楽しみだわ「メイド・イン・ヘブン」時を加速させるッ!!
原作だとメイクした赤さんの顔もっとえらいことになってなかったっけ?
ジジョセフが自ら手首切って探すシーン3部の最後の流れてたねあそこ何気に感動した そして次回は露伴だね櫻井よ期待しとるぞ
>90それだとアニメスタッフの時間はそのままだからパソコンもテレビもボロボロになって終わりだぞw
????「カイ原田…君のラジオは私にとって危険だ 始末させてもらう」
今週のキーワード「ウエイトレスさん、おかわり」(違
※41殺人自体は京兆だけしか殺してないうえに、京兆自身が(親父のためとはいえ)音石の何倍も人を殺してる奴だからな・・・窃盗も現物の証拠はあるけど、スタンドじゃ立証難しいし、未成年だからすぐ出てきて露伴にサイン貰いに行くのも納得だろ
レッチリっていつまでダメージ受けたまんまなんだろ?精神力が戻ったら復活しないのかな
相変わらず面白いね
※96スタンド見えない一般人から見たら、レッチリに電気にされてコンセントに入ってくギターとかどう見えるんだろうな。
※97原作のときも不思議に思った。レッチリがバラバラになっても本体にダメージフィードバックないし、レッチリはいつまでもボロボロのままなのなんでだってなった。まぁ電気を使う特殊なタイプだからダメージ関係も特殊なんかね
トニオさん時もそうだけど、4部はスタンド日常話が面白いなw
13万円も使わせるとか店員強敵すぎだろ
小野さんの演技素晴らしいわージョセフに対する不信感が、そうそうこれこれ!って感じでバッチリだった。水に中に落ちた時の、「どうやって見つけるんだよ!」が緊迫感があってベネ!
アニオリのセリフも3部を思い出させる感じで本当に良かった。原作でもかなり好きな話だからアニメのスタッフさんに感謝だなぁ
リアルタイム連載時では正直モノ足りなかった筈の4部の生活密着人情ほのぼの路線が15年くらいを得て堪らなく楽しくて幸せに思えてきた好きな部に4部入れて無かったけど今度からプロフィールにちゃんと付け足すわ4部好きの人今までゴメンなアア~~4部サイコ~~
最後承太郎達どこにいるんだ?結局東方家にいるのか?
※106ホテルじゃないの?
これで緑色の赤ちゃんをかないみかが演じれば「うちの三姉妹」による赤ちゃんsが完成する
前からだけど四部アニメはなんか音響と演出が思ってたのと違うわ特にギャグっぽいシーンが
8部CMが集大成だったな
仗助が待ってる時に通ったJKはサーフィスのときにラブレター渡した女?会話的にそう思ったんだが
多分能力のせいで捨てられたんだろうなぁ…
結構内容が濃くて何か30分以上の感じがしたけど時間通りでちょっと奇妙な感覚
次露伴→重ちー→吉良登場か待ちきれねぇぜ
↑むしろ俺はいつも内容が濃いから30分が10分くらいな感じを味わっているぜ…無論今回も。
※114あっ、おい待てい(江戸っ子)露伴の次はネズミ、小道があるゾ
※116小道って鈴美ちゃんのやつかあそこら辺からのドロドロしたシリアス好きだなぁ
ワムウ「こいつまた手首の血時計やってる・・・」
赤ん坊といえばジョジョOPで泣き止む赤んちゃんは今3才か4才くらいか
※111そう思う。渡して来た女の子と同じ髪型だったし
ハミパで池さらえとかwどこにいるか分からんから苦労したのにwww
赤ちゃんのお母さんが綺麗な手をしてた説
ボケが入っている年寄りから金を取れるだけとった店員は悪質。
4部はアニオリ多めだし、今後も静は登場しそう
ガオン系の能力の音が使われてたなー。赤ちゃんは違う能力なんだが。まぁ良いけど…。
こんな無茶ばかりやってるからジョースターは早死になんだってのが、ちゃんとジョセフにも当てはまるてのがわかる良い回だな。ジョセフが早死にしなかったのは運の良さとずるさが要因かな笑
露伴話には仗助の憧れの兄ちゃんが出るんだよなその兄ちゃんは初代仗助役の羽多野さんが演じてほしいなァ
ついき露伴か
ハーミットパープルでも池をさらってる間に赤ちゃんが溺死しかねないけど、これならほぼ確実に見つけられるから。血が水の中で広がるのは早いし。と原作掲載時から解釈してた。 しかし要所要所で石塚さんが熱演するジョセフからやっぱりボケ初めてもジョセフだと思えたし、原作再現したベビーショップは気合い入ってて笑ったw
米122なるほど!母親を奪われたストレスで、スタンド発現かも。
米17 3部では、日本のコーヒー不味いって言ってたな
母親が捨てたつってる奴がいるが、透明だから矢に撃たれてスタンド発動した後は一般人の母親には見つけられねーだろ……
なんか心なしかハーミットパープルが3部の時よりしおれてる気がする
杖で叩くとこは大分マイルドになったなw
※131あれは実際に不味いと思っていたというより日本のものにひたすらケチをつけたかったんだろうと思うもしかしたらあの頃から本心では美味しいと思ってたのかも?
この話だけならグレートでもシリーズ全体として残りの尺は大丈夫なんだろうかそろそろ心配になってきたネズミとか塔とかカットしないでね・・・
※132え、この赤ちゃんも矢に射られてスタンド発現したのか?赤ちゃんを射る理由ある?生まれつきみたいなもんだと思ってたわ。
カイ原田こえー(笑)
日本のコーヒーに関しては90年代中盤くらいから美味しくなったイメージがあるよ
※137生まれつきかは知らんが、鼠を射る奴がいるんだから赤ん坊だってきっと射るだろうよ…w形兆兄貴が所持していた時は「父親を殺せる」スタンドを探していたが、音石は形兆のような明確な理由は無いみたいだし…
※132生まれつきのスタンド使いなんじゃないの?
※136スタンド使いノーカットと公言されてるぞ、何ヶ月も前からな。
まぁ遊び半分でテキトーに矢を射まくってた可能性はなきにしもあらずだが、だとしたら無期懲役か死刑並みの罪の重さだよな。無差別連続殺人(と未遂)だし。極悪人かよ音石。
今回が最後のハーミットパープルもう以降は使うことがない
赤ちゃんの化粧シーン、もうちょっとめちゃくちゃやらないと「調子にのるタイプだぜ」のセリフがよくわからんことになる気がしたまあアニメだからサングラスかけた瞬間頰の落書きが消えるっていうのはおかしいので控えめに」したのかな
音石に無差別に人間、それも赤ん坊を撃って矢を回収してなんてことする度胸があるようには思えんけどなぁ……単にスタンド使って楽しく生きたいだけの人間だし自白剤で白状したのがネズミだけならそれだけな気がするし、下手に敵対しかねないスタンド使いを増やすようなこともしなさそう
赤ちゃんの母親探しても出てこなかったんなら捨て子ってことだろネズミなら軽い気持ちで射る気持ちもわからなくはないが、赤ちゃんに音石が矢をさすとは思えない別にあいつ快楽殺人者じゃないし 一生楽して生きたいだけだろ
※145あー、動画としての連続性か、なるほどテキーラちゃんセンス全開の化粧するからギャグになってギャグになるから「調子に乗るタイプ」っていうセリフが成り立つから物足りなさ覚えてた
スタンドの才能は遺伝するから母親の方が矢で射貫かれて、赤ん坊にも発現したのかもね
昔は喫茶店でコーヒーはアメリカン注文する奴多かったもんなw
波紋使ったりハーミットパープル使ったり、ジョセフならいくらでも探せたと思うんだが・・
※150いつの時代の話?アメリカンを注文することがおかしいの?
一刻を争う場面においてほんの数秒で探し出すことができたんだぞ、血染めによって。それより良い策はないと思うなぁ。あったとしても一瞬で思いつくかどうか。
ジョセフの勇気に感動した>_<仗助がすぐに見つけなかったらジョセフ死んでたぞ…話変わるが性別の話ワロタw
今回お金をたくさん使われた事が後の宝くじにつながる訳か。そういう意味では最後のレシートのシーンでお金を失った事を強調したのはグッド。
>仗助が待ってる時に通ったJKはサーフィスのときにラブレター渡した女?違うだろ。あの女になら後ろ姿だけでもバレるはず
※127えぇ…未練がましいにもほどがあるだろ…
ハミパの力も弱まってきてんじゃね 吉良も探せなかったから顔知らないと探知できないとか
※127そんなことしたら「羽多野出せんなら仗助やらせとけや」ってせっかく収まったのが再燃して大荒れになる普通に小野さんか全く関係ない人か康一の説明だけにするのがいいああ、あれを伏線と勘違いするやつ出てくるから後者二つが正解だな
仗助とジョセフの微妙な親子関係が、透明な赤ちゃんを通して距離を縮めるきっかけになる良エピソード!仗助がジョセフを認めることができた次の場面で星型のアザを映すのも嬉しいアニオリ
漫画読んだ時は血出過ぎw致死量wって思ってたけど、「実は少しの出血でも水中ではあっという間に広がって、実際より多く見える」って後から知ったな同じように突っ込む人いるかもしれないから書いておく
※159荒木氏が仗助じゃないって明言してるから、関係ない人が正解だよねあ、大川さんでもいいかも
3部のラストでも使われた曲が流れて凄くよかった「かっこつけたかったんじゃよ・・・お前の前で」
細かい所だけど、消費税3%が原作通りだったのは直して欲しかったかな99年当時は5%だよね
Q:ジョセフならいくらでも探しようがあるよね?A:かっこつけたかったんじゃよ……仗助の前で
※164そんな事言い出したら、1999年はもっとPHSとか携帯が普及してたはずとか突っ込みどころあって話の整合性がとれなくなるだろ
透明の赤ん坊。この娘成長したらどんな感じになるんだろうなあ。自分で透明する範囲を自在にコントロールできるようになったら最強クラスになる気がする
※1661999年に高1だったけど、高校生に携帯はそこまで普及して無かったと思う大人達は持ってたけど
言うことなしだったわ原作よりベビーグッズの説明が詳しくてリアルにウンザリしたw
やったバンザーイ のこれじゃない感
流れのない水たまりは濁ってるだろうからすぐ分かるだろ
「何やってんスかジョースターさんッ!」のとこもっと怒ってる演技でも良かったと思う
ジョセフが仗助に杖でしばかれるシーン改変されてたなこの時代だからヤバイのか
タバコポイ捨てオヤジには原作のときからムカついたわ
※166そんなこと気にしながら見てるの?漫画をアニメにしたんだから、むしろ3%が正解だと思う。現実世界に合わせる意味が分からない。
大変申し訳ない、175は※164に返信したかった。
※168中学生だったけどクラスの1/3くらい持ってた
冷静に考えると赤ん坊のまわりの水も不可視になるんだからそれが光の屈折に干渉して位置がわかるはずなんだが…面白かったし感動したのでそれでよしとしよう!
※85前から思ってけど親も透明になってるんじゃね?( ゚д゚)赤さんを抱いていただろうからさ
※179ジョセフの手は元に戻ってたから永続ってわけじゃなさそうじゃない?
念写したところで地図の拡大レベルどの程度までいけんの?せいぜいグーグルアースレベルでしょ結局あの池の中にいる、くらいまでしかわからんのでは
※179もしかすると、別の理由で捨てられて(または親が殺されて)そのストレスが原因でこのスタンドが発現したのかも。単純に姿が見えなくなった、ってだけなら捜索願い出したり必死に捜すだろうしなー。
念写したら透明の赤ちゃんがいると思われる場所の写真が現像されるかもな。あの場でカメラ持ってないから無理だけど。灰や砂で念写しても…池の中だしな
「カッコつけたかったんじゃよ おまえの前で」これがみれたのが最高だった !他の方のコメントにもあるようにバトルのない日常話だけどグッとくるものがある回だったと思う原作自体がそうだけど荒木先生の真骨頂がでているエピソードだろう露伴のアニオリもグッドだった次回はいよいよ本当に露伴登場期待しているッ !
※164実際の99年とは違う点があるのは制作側もわかってるよアニメ誌のインタビューによると基本的には原作に則した「なんちゃって99年でやる」との事だ
露伴回は絵が過去最高かもしれんな。なんたって荒木=露伴は周知の事実だし荒木が4部をアニメ化にGOサインした一番の理由がここだと思うからなぁ。
「ルビーの指環」って、何気に邦曲のタイトルにあるよな人名やスタンド名ではないけど、ジョジョってことでアニメスタッフもそこらへんちょっと意識して小道具に選んだんだろうか?
ジョセフはすごく頭がきれる。あの状況ですぐ思いついて行動できるすごいことだw来週は露伴が出てくるw楽しみ‼︎
※186荒木「僕の性格が露伴みたいだろうって初対面の人がビビっちゃって困ります」
※182「捨てた」というほど故意的な遺棄ではなくても、姿が見えず周囲を透明化する不気味な赤ん坊普段はそれでも必死に世話していたのがある日ついにちょっと目を離していた隙に所在不明になったら、「もういっか…このままどこかへ消えてくれれば…」みたいにふと育児疲れからの諦観が出てそのまま放ってるって事はあり得るかも。なんていうか、障害児を育てる苦労で心身消耗しちゃった母親みたいな感じで。でも、※122の「赤ちゃんのお母さんが綺麗な手をしてた説」も、なるほどと思った。
ボインゴに話しかけてた旅する漫画家の方がまんま荒木だと思うドンピシャじゃん
来年エアロスミスが解散するらしいもしかしたら5部アニメ化と被るかもな
探そうにも姿が見えないし、警察に言ったって透明の赤子なんて話通じるワケがない。普通の子育てでもノイローゼになる人もいるのに、ジョセフのようにスタンドを持ってて頭の回転が良くて金もあって、いざという時に財団のサポートが得られる環境にない普通の人間には育児は無理だよ……なんか育児放棄みたいな言い方をするコメント多いけど、そんな母親を責めてやるなよ……
※85でも、正規の手続をしたなら明らかに親権者が育児を放棄したと判る形で発見された「捨て子」ではなく単に路上を一人でウロついていただけの、後で保護者が判明する可能性のある「迷子」って、ひとまず児童保護施設とかの預りになるだけで数ヶ月やそこらですぐ他家の養子になる許可は出ないと思うんだよな。ましてや外国人。
赤ん坊は生まれつきのスタンド使いジョセフにわざわざそんな説明セリフを用意するということは確定事項ってことだよそれにこのエピソードは「こんな不思議な能力を持った人物がこの町にはまだまだ人知れず潜んでいるんですよ」っていうお話なんだろうし今回は弓と矢の要素は考える必要はない
戦闘しているわけじゃないのに独特の緊張感が出せるのはさすがジョジョとしか言いようがない
冒頭の音石の部屋に置いてたギターどうみてもペグが4つしか無かったぞ!あれじゃベースじゃねえかピックアップがハムシングルハムの配置だったから「実はあれはベースです」っていう言い訳もできないな隣のフライングVもVの字が浅くてAみたいになってたし今回の作画担当楽器に詳しくなかったのかな
ジョセフが血を流したシーンのBGMが、3部のラストで流れたBGMだったんで、感動が倍になった。「旅人たちの帰還」もう一回3部観たくなった。。。
アイキャッチのジョセフを見て思い出したが、タロットのハーミットの杖をついた老人に似てきたな……
そういえば4部ジョセフが初めてスタンド出す「隠者の紫!」のシーン原作のポーズ一瞬も入ってなかったな
兄貴「たまには妊婦に撃ってみるか」ズドン!兄貴「やっぱ死んだか…回収してトンズラするか」解剖医「被害者は何か鋭利なもので刺され死亡か…あれ?妊娠していた形跡が…いたはずの胎児はどこ行った…?」
回収された弓と矢を見てる億泰の表情が印象的だわ、兄貴の形見だもんな
※201さすがに新生児から徘徊して無事6ヶ月まで生き延びるのは無理じゃね?
※13本当だwwCMも飛ばせないな
好きな話を期待通りやってくれてよかった個人的に露伴先生は唐突過ぎたかなーと思ったベビーグッズの件はジョセフは不動産王で金銭感覚マヒってるって考えなかった仗助が悪いと思うの
「おれよ…あんたのこと『ジョースターさん』って呼ばしてもらうよ」のシーンでジョセフがあまりにもショックを受けた顔をするので泣きそうになっちゃったよ
4部だと個人的に赤ん坊の出生は宇宙人の次くらいに謎
※200そうなんだよ。あのジョセフめちゃかっこいいから、止め絵で見せてくれても良かったのにすごい動いてたよな。そこ頑張っちゃうんだ、って思った。
※186あー、荒木先生が困るって言ってた件だ。露伴のような人間だと勘違いされて妙に警戒されるって。
店員に乗せられて買いまくってたシーンワロタまあジョセフしたら10万どころか1000万だってハナクソみたいなもんだろうしなぁ…あと仗助に星型の痣があったねあのシーンに一番感動した
じゃんけん小僧も楽しみすぎる~
※208同じこと思ったえぇ…そこ動かさなくていいよって感じで
クレDのお尻にいつも目がいってしまう今回は感動のシーンだったからちょっと辛かった
前話ラストの風呂場シーンが今話のミスリードだということに気付いたよ。「やばいもの」=手首と視聴者に勘違いさせる魂胆だったんだ。でも次回タイトルが画面に表示されるのはED曲が終わった後だから、果たして何割の視聴者がタイトルまで観たか。デビッドにすれば、気付いてくれないなら仕方無いくらいの気持で挿入したのかな。 そのミスリードを思い付いたデビッドが、手首の女性を静ちゃんの母親と示唆するアイデアは考えなかったのかな。カイ原田のDJを恋人と連絡が取れなくなった男性でなく、妻と赤ん坊が行方不明になった夫からの投書にすれば良かった。
静ちゃんを第四部だけのキャラにせず、成長した姿を第六部で見せようと荒木先生は考えなかったのかな。ジョリーンと同じ刑務所に収監されて共に戦うか、承太郎が面会に来る時に帯同するとか。キャラを一話だけで使い捨てにするのは感心しない。
>>213今回は朋子さんのお尻にも目がいってしまった
音石は「刑務所が一番安全だぁー」と言ったが、留置場が正解。刑務所は裁判が終わって禁固or懲役が決定された犯罪者が収監されるところで、囚人服を着なければいけない。警察がまだ捜査中と承太郎が言っていたから、逃亡及び証拠隠滅を防ぐため、留置場で身柄を拘束されていると考えるべき。留置場では私服のままで構わない。留置場を刑務所と間違えたのは音石がアホだから。
第13話だから13万円にしたと思ったら、原作からして13万円だった。荒木先生恐るべし。
※210ケバブは10円単位でケチるがな!ガハハ!
高校生はクレジットカードを所有することはできないが、デビットカードなら持てる。違いはクレカの引き落とし日が月1回の決められた日なのに対し、デビットは使用時に銀行口座から引き落とされる即時決済である点。クレカの使用金額に限度があるのに対し、デビットは口座残高の金額まで支払うことができる点。信用取引じゃないから無審査で作れ、高校生でもOK。デビットも広義のクレカに含まれるので、仗助が俺のクレジットカードと言ったのはあながち間違いではない。日本でデビットカードが生まれたのは1999年で、第四部アニメで使われても辻褄は合っている。漫画連載時にデビットカードは無く、高校生はクレカを持てないことを荒木先生は知らなかったようだけど、設定を1999年にして良かった。やはり荒木先生は強運の持ち主。
ジョセフがカート満杯のベビー用品を買ったのに、仗助は量に驚かず、レシートを見もせず、その場を立ち去った。それが不自然に見えないのは、女学生に背を向けるシーンが利いているから。あのシーンはハラませたと思われるの台詞で笑い所になっていると同時に、速やかに店前を去ることを正当化している。そして最後にレシート金額にビックリする落ちに繋げている。良いアニオリだ。
ジョセフやっぱりかっこよくて良いわ~
ジョセフは第三部で日本は嫌いだと言った。しかし、あの時点で朋子と浮気して仗助が生まれていたのだから、日本嫌いはおかしい。辻褄合わせをするなら本当は親日家なのに、不倫を隠すため嫌日家の振りをしたことにすれば良い。それなら今話でフォローしたかった。日本のコーヒーは美味いのぉと言った後で、「ワシは昔、日本を嫌いだと言ったが本当は好きなんじゃ」と懐古調にボヤくとか。年老いたジョセフなら、誰に聞かせるともないボヤキが出ても不自然でなかろう。
ベビー用品屋の店長が原作より顔が引き締まって、先月に亡くなったプリンスに似ている気がした。プリンスもあのような口髭を生やして低身長。髪型もああいうヘアスタイルをした時期があったように思う。
※215確かに静は第四部しか出てこないキャラだけど、もう1話でも登場するよ結構先になると思うけど(これ以上は未読の方の為にネタバレしないでおくね)
※214現時点での吉良の描写は既読者が察せる程度に留まってるので、原作でもほとんど語られてないらしい母親の事まで邪推させる描写は省いたんじゃないかなあと、静が母親と離れてからそこまで時間が経ってない(原作未読なので語られてたらスマン)からそもそもラジオに投稿されてないとも考えられるから、この先それっぽい投稿ネタが出てこないとも限らないけど※223ジョセフはホリィさんを日本人に取られたから娘の話題が絡むと日本嫌いと叫んでただけで(2部終了時は娘に頼まれて遠く日本を訪れようとした時だし)、孫も生まれてるし本心はそこまで国自体が嫌いでもなかったんじゃなかろうか
そもそも刑務所みたいな危険で野蛮な男が沢山いる時に12、3歳の女の子連れてくるとかあり得ないしかも一刻を争うような非常事態じゃん いつ徐倫がジョンガリに殺されるか分からんのに修羅場もくぐってない女の子なんて足手まといになるだけ
原作未読アニメ組の僕ほっこっり杜王ラジオ不気味すぎだろ。視聴中はなんの伏線か分からなかったがコメ欄みて理解した。 それにしてもジョセフが犬から赤ん坊を助けるときの俊敏さ…まだ若さを感じさせる良いシーンだった。それと「カッコつけたかったんじゃよ、お前の前で」のセリフ…グッド!
緑子ちゃんねるの女性ユーチューバーも高校生がクレジットカード使うなって言ってたな。この人ラストでまた泣いてたけど、日本人のリアクション動画は貴重なので毎回楽しみにしている。
※214妻子が行方不明でラジオに投書してまであちこち手掛りを捜し求める夫が存在していたなら透明な赤ちゃんが静ジョースターとして養女になる結末はあり得んだろ
※223>「ワシは昔、日本を嫌いだと言ったが本当は好きなんじゃ」と懐古調にボヤくとか。そんなクドい演出は要らんわ。学校の反語や修辞疑問文のテストでわざわざ不自然に「~だろうか? いや、そんなことはない。」まで翻訳を書かされるように、一から十まで「ここはこういう意味だよ」と解説を付けないと物語が読み取れないアスペかよ。今回「日本のコーヒーは美味い」という台詞を入れただけで、視聴者にはちゃんと3部との対比という点が伝わっているだろ。多少解釈に幅を残すほうが、各々の思うところがあって味になる。
>230それなら今回のカイ原田のDJは止めれば良かった。口は災いの元。何も言わなければ手首の女性は静の母親だと、視聴者が勝手に補完してくれる。俺は母親の行方不明を吉良の仕業にしたい。そうしないと第四部が完結しても、どうして母親が見つからないのか疑問が残ってスッキリしないからだ。父親と母親が吉良に爆殺され、父親は跡形もなくなり、母親は吉良が手首だけ持ち帰った。その時の衝撃と恐怖で静ちゃんにスタンド能力が発現した。そういう流れにしたい。風呂場シーンの手首を別の女性にすると、短期間に吉良は父親&母親と別女性の3人を殺したことになり、頻繁過ぎる。吉良の殺人は性欲に根ざしたものだから、ある程度の間隔を空けなくてはいけない。だから、あの手首は静の母親でなければならないのだ。
ジョセフがファンデーションと口紅を買った理由は静ちゃんに塗るだけでなく、朋子さんへプレゼントしたい気持もあったんじゃないかな。話し掛けてはいけないと仗助に釘を刺されたから、直接手渡すことはせずに仗助を介してプレゼントするつもりだったのでは。支払いは仗助のカードだったけど、後で埋め合わせできるから。
※233そんな使用済みなモノ貰っても……
※232なんか現実と自分の願望とをゴッチャにするタイプ?「自分が『静の親を殺したのは吉良』説を推したいから、アニメもその流れで作るべき」って…このサイトの中でだって、「透明の赤ん坊を持て余して捨て子した」説や「矢で射られた親子のうち赤ん坊だけ生き延びてスタンドを発現した」説、「何かのはずみに抱いてた親も透明化され、路上で車に轢かれるでもして人知れず死んだ」説などいろいろなパターンの想定は挙がっているのに仮に吉良が殺したとしても、父親&母親の2人ともである必要はなくシングルマザーなんて世の中ゴマンと居るし(厄介な体質の赤ん坊なら尚更)
ジョセフが来日したのは音石を退治するためだが、杜王町に来る以上は朋子と仗助に逢うことは避けられない。それが分かっていながら土産を持ってこなかったのは、どういう了見だ。大金持ちだから幾らでも土産物を船に積みことができる。長年に渡って朋子に経済的援助をしなかったようだし、仗助の養育費も払わない。久し振りに逢うのに土産も無いとは冷た過ぎるじゃないか。そんな気配りもできないほど耄碌したのか。
※236そもそも妻子ある身でいい年してんのに女子大生妊娠させて放する時点でお察し三部時点でもう浮気はしてんだから、もともと彼はそういういい加減な性格なんだよ
池に血が広がるシーンで、昔甥っ子を風呂に入れた時にゆるゆるウ◯チされたのを思い出した。ブワーッて数秒で風呂の端まで広がったわ。
億泰がケーキうまいって言ってたのがイタリア料理回のラストと繋がってていいね
最近既読なのをいいことに感想読んでからBS見てるけど今回楽しそう!
今週も面白かったです。露伴先生の演出がグレートだったッスジョセフの「カッコつけたかったんじゃよ、おまえの前で」ってセリフに思わず泣きそうになりました。来週出てくる櫻井さん演じる露伴先生が楽しみです((o(^∇^)o))
カッコつけたかったんじゃよのとこがなんかグッときて満足来週のちょっと変な漫画家にも期待
※236ジョセフが朋子の経済的援助をせず、仗助の養育費を払わなかったのは、朋子が浮気で妊娠したということで妊娠&出産したことをジョセフには隠してたからだろう。(個人的にはそこに気使うぐらいなら、朋子も最初から妻子もいるジョセフと浮気と分かっていながらするなよと言いたいところだが…)自分は土産よりも、まず朋子に会いたがる未練たらしいジョセフに虫唾が走る。会ったらまた朋子が、今度は本気で引き留めるかもしれないし…夫を信じる良妻のスージーのこととか、二人とも全く考慮してないのか…自分勝手過ぎる二人に辟易も良いとこだわ。
原作からずっと気になってるんだけど、なんで透明の赤ちゃんは裸だったのか?着てた服が透明になったわけでもないし、乳児の服が街をハイハイしてる間におむつまで全て脱げるってのも考えづらいので、家から裸のまま透明になって家を出た?そのストレスで透明に?アニメで何らかの補完があるかと思ったけど原作どおりだったので、20年来の疑問は解消しないまま
ベビー用品店内の会話がやや冗長に感じられた。原作準拠だが、オムツや哺乳瓶やゴム乳首の説明を聞かされてもあまり面白くない。それらを省略して、代わりに音石のギターを紹介してほしかった。ギター説明以外に挿入できるパートは、原作でアンジェロ回に出てきた「承」と「仗」の文字の意味。それから杜王町の地図がなぜかまだ出てきていない。もう13話まで来て、記憶に残る場所やランドマークも溜まってきたから、そろそろ地図パートを挟んで位置関係を説明してほしい。
※245あそこは、ウンザリするような長ったらしい無駄に詳しい店員の説明→まぁいい、全部ください、大した額にはならんじゃろ→13万円という一連の流れがあるからなぁ「話の本筋には関係ないけど、こういうジョジョらしい所も飛ばさずしっかりやって欲しい」派は結構いたみたいだし
※244>乳児の服が街をハイハイしてる間におむつまで全て脱げるってのも考えづらいので、ロンパースみたいな、前全開になるのをスナップボタンで留めてるだけのタイプの服とパンツ式ではなくテープ式のおむつなら、透明で誰にも見咎められずに這いずり回っているうちにはだけてきて最後はむずがって自分で取っちゃったケースも有り得るかも?
最初のカフェでジョセフが日本のコーヒーは美味いのーって言ってたけど3部と味覚変わってんじゃねーか!
ヴ「アメリカのコーヒーですが…」
露伴ちゃんいたね
エンドロールの声優紹介を「透明の赤ん坊:川田妙子」と表記したのは適正な処置だった。「静・ジョースター:川田妙子」にすると、誰だよそれっと初見者は驚くし、ジョースター家の一員をジョセフが知らないのはなぜかと勘繰るから。第三部では「アン:釘宮理恵」、「マレーナ:甲斐田裕子」と名乗らないキャラを名前表記したから、今回はどうするのか心配した。あの時はアンの前に「家出少女」、マレーナの前に「親切なお姉さん」と修飾語を加えたら分かり易かった。それか本人に名乗らせるかのどちらか。今回は赤ん坊なので本人が名乗ることができず、もし名前が分かれば素姓を調べられて、その後にジョセフの養子になる顛末はなかっただろうから、透明の赤ん坊と表記するしかなかった。仗助は「透明になって身を守ろうとすると、誰がミルクを与えたり世話を焼くんだ」と矛盾点を突いたが、声優表記上の矛盾もあった次第。
自分の肉体だけでなく、衣服や携帯する武器まで任意で透明にする能力は、諜報活動にも戦闘にも大いに役立つ。その能力を駆使したスタンドバトルを見たかったが、静ちゃんにそれを与えたがため、その後に登場するスタンド使いに与えることができず、見れず終い。荒木先生も勿体ないことしたと思っているのではなかろうか。平行世界の第八部に成人になった静を登場させ、透明能力のバトルを見れないものか。
※170すっごい亀レスだけど、やった バンザーイは原作にあるゾ。ちゃんと台詞主も康一くん
生後半年位の裸の赤ちゃんが道端にいたらそれだけで異常なんだよな。何でこんな事になってるのか訳分からんしさらにストレスで本人ばかりか周囲まで透明にしてしまって緊急事態もいいとこだし。加えて赤ちゃんの扱いに不慣れな男二人で解決するしかないっていうドタバタに奥さんが「何で承太郎呼ばないの?」って言った...どうやら無敵の承太郎さんなら何とかできると思ったらしい。赤ちゃんの扱いに不慣れな男三人集めて一体どうしろと...
音石の件は原作では康一のモノローグだったが、アニメではモノローグでなく通常形式に変更し、煉瓦亭オープンカフェに一堂が会して、承太郎が報告する形を取った。その方が賑やかで楽しい。モノローグだと語り手の康一が主役みたいになるし、語っている康一の時間と語られている内容の時間の、二つの時間軸が劇中に存在してややこしくなる。バトルアニメでモノローグ形式を取ると、語り手の無事が視聴者にバレるので、やらない方が良策である。登場キャラたちと現在進行形で進んでいきたい。
ヴァニラアイスwww
※251力説ご苦労様でもマレーナはともかくアンは初登場回のナイフ構えるシーンでちゃんと名乗ってるぞ
※253※170が言いたいのは、梶の台詞回しが原作を読んだとき自分が想像していたのと違ってしっくりこない、って意味では?
※254ジョセフは離乳食を手作りしたり、あやしたり、昔ながらの布おむつを安全ピンで留めるやり方もちゃんと知っていて人に教えたり、抱いただけで何ヶ月児ぐらいか瞬時に見当を付けたり、戦前の父親にしては(というか今の時代の日本と比べても)驚くほど詳しい育メンなんだけどなぁ…。決して「赤ちゃんの扱いに不慣れ」ではない。むしろ、ジョセフに比べれば承太郎の方がこの件では頼りないと思う。
透明な赤ちゃんは「作者が何も設定を考えていなかった説」をとなえてみる。
あ、「透明な赤ちゃんの母親」、の間違い。
今回の教訓例え信用できる父親だろうとクレジットカードを預けてはいけない
いずれ遺産のジョセフの遺産の1/3は入ってくるけどね・・
普通に能力を不気味に思って捨てられたんだと思ってたわもし吉良が母親を殺したなら静も殺してるだろうしね
※264透明になって逃げたらバレないバレない
※2526部に透明ゾンビなら出てくるじゃん
不安だったけど今回良かった。良い話だったわ露伴回どうなるかな。うまくやってほしいが…
母親は吉良に殺されちゃったんだろうなー、と昔からなんとなく思ってたけどというかジョセフの念写で母親とか家とか探せないのだろうか!?
今回の話の元ネタ映画は「透明人間」(1992)と、「赤ちゃんに乾杯!」(1985)だろうね。「赤ちゃんに乾杯!」は3人の男性が子育てに奮闘するコメディだから、もう一人欲しいところだけど、それが承太郎だったらベビーカーが川に転落する直前に時を止めるだろうし、億泰なら下るベビーカーを空間を削って引き寄せるから、面白くなくなる。康一ならどうなるか思い付かない。でも仗助とジョセフの人間関係の機微がテーマだから、二人きりにして良かった。
仗助のあのタンクトップのチャックはなんのためについてるの 乳首を露出させる役にしか立たないような気がする
※270飾りポケットじゃね(適当)
ラジオで読まれてた人の彼女は吉良に殺されてしまったんだなぁさりげなく入れてくるねぇ
>>59母親はアメリカ→日本間でアンジェロ念写出来るほどのスタンド使って見つからないぐらいだからほぼ死んでると考えていいんじゃないか?それにアクトンベイビーのせいでジョセフ以外は世話も出来ないし保護しなかったら確実に死ぬ
※223想像だけどジョセフ、愛娘を日本人にとられて婿と日本に対して大いにムカつくも、まだ多少娘に気を使ってなるべく日本を嫌わないようにしようと考える→→娘や孫に会うため、なるべく時間をつくり時々日本を訪れる→→そんな折、東京でひょんなことから(生まれつきのスタンド使いがらみのちょっとした事件があったのではとにらんでいる)知り合った女子大生に惚れられ一度だけ関係を持って別れる、その後二人は会わず連絡も取らなかったのでジョセフは彼女の妊娠を長年知らず→→娘の婿が多忙すぎて家になかなか帰ってこないので娘を不憫に思うジョセフは婿とケンカ、ジョセフは婿ごと日本人全体まで嫌いになる→→父親と母方祖父の不仲を見て孫が悲しみ、悩んだあげく高校で不良デビュー→→スタンド覚醒(3部)こんな感じの時系列があったと以前から勝手に想像していた何が言いたいのかというと、仗助を妊娠した頃のジョセフはまだそこまで日本嫌いじゃなかったんじゃないのかとジョセフは貴族出身でありながら人種差別が色濃く残る第二次世界大戦直前のニューヨークでスモーキーと友達になったり、ナチス軍人のシュトロハイムとも友情が芽生え、柱の男達とすらも最初は対話を試みた男こんなに心が広いんだから、ホリィさんが嫁に行ったってだけでは日本全体を嫌うのには弱いと思うんだよね元々よく思ってなかったのはあるだろうけど、3部冒頭レベルまで嫌うのには何かきっかけがあったのかと思ってる
レッドホットチリペッパー戦から1日くらいは経ってると思うから、仗助とかに対する土産があったかどうかは判別できないかな。アクトンベビー当日は、朋子のことは遠くから見るだけだ!と言い渡されてたから何も持っていかなかったと思う。静に関しては、裸の赤ちゃんが親もなしににこにこハイハイしてられる時間なんてほんの数分〜数十分だろうから、捨てられたとしたら直後に拾われたんだと思う。あのままちょっと車道に出ただけでも死んだ可能性高いし。親は、育てる自信がなくて子供を捨てたあと、透明なのに見つけてくれた人がいた!あとは頼んだ!って感じでジョセフと仗助に託していったのかな、と妄想。
やっと見れた。ラストの曲のおかげもあるけど3部を強く思い出した回だった。やっぱりジョセフいいわ
よく見るとハミパの棘は全部外側で静の方には生えてないな
とびきりうまく感じたのはジョセフ・ジョースターのカッコよさの源泉に自分の命を振り絞って仲間の命を救ったシーザーやアブドゥルやイギーがあるんだなと思わせてくれたこと。とりわけ血という共通点でシーザーとジョセフをつなげたのは感動するレベルでうまい。ジョセフは2部ではシーザーの血のシャボンで命を救われ3部では元は自分の血とはいえ結果的にはディオからの輸血で命を救われ4部では自分の血を犠牲にすることで仗助からの尊敬を勝ち取るというまさに血で紡ぎ出されるキャラクターなんだな。
278うーん…たぶん荒木はそこまで考えてなかったと思うぞ物語を読み解くちからと思い込みは違うものだまあ好意的に考えてくれてるぶんだけまだマシかな
大体の場合「荒木はそこまで考えてない」だと思うけど(赤ちゃんの母親が吉良に…とかも)、キャラを掴んでるその感覚が「すこぶる優れている」っていうのは絶対あると思う
この段階では吉良の設定してなんて作って無かっただろうし吉良に殺されたって言うのは無いだろう