![img_927242_25839702_5]()
- 3:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:13:48
- ジョースター家とSPW財団の関係が正確にはわからんからなんとも言えん
ただ海洋学者なんて好きじゃなきゃならないから自分の職業は自分で決めたっていうことだろう
- 5:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:17:04
- 承太郎にはSPW財団に入るより、海洋冒険家がやりたかったんだよ
- 9:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:24:32
- 学者だと何かと大学とか派閥とかしがらみが多いから、好きなことを好きなように研究する→海洋冒険家なんじゃないのかな?スポンサーはたぶんSPW財団。
- 10:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:27:02
- SPW財団に入って何するんだよ
- 11:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:35:35
- スタンド使いの保護あるいは監視、抹殺とか?
ジョルノみたいにDIOの血筋の人間もいるし、フーゴみたいにスタンドが超危険な人間もいるから、3部以降は衰えたとはいえ、スタンド使いとしてはまだまだ強力な承太郎がいたら助かるだろう
- 13:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:50:48
- 承太郎がSPW財団入るならジョセフだって入ってただろ。でもジョセフはSPW財団に入ってないつまりそういうことだよ
- 14:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:56:41
- 財団の研究者だと思ってた。
そういうの珍しくないから。
違ってたのか...
- 16:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 18:58:07
- 確かに言われてみればそうだよな財団員の中にスタンドが見えるやつ(使えるやつ)がいないわけだし承太郎なら相当活躍できただろ
- 17:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:09:35
- お誘いはあったのかもしれないけど、海洋学者(冒険家)になりたかったからなったんだろ?
他にどんな理由が?
それにアメリカの大学への留学って、めちゃ早いからね願書出すの。
入学は夏なのに前年の秋頃には願書出してるはずだから、エジプトへの旅の前から承太郎は高卒後アメリカへ行くことは決めてたんじゃないか。
(アメリカの大学に進学したと仮定して)
- 18:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:12:41
- どちらかといえば孤独を好むタイプだし、組織に入って行動を制限されるよりも、一協力者として外部に身を置きたかったんだろう。
もしくは敵のスタンド使いと引き合うことで、一般の財団職員を危険に晒すリスクを回避したかったとか。
- 20:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:38:34
- 誘われた可能性はあるが、性格的にそれに乗るタイプじゃないだろ。
超像可動「ジョジョの奇妙な冒険」第5部 79.ジョルノ・ジョバァーナ・セカンド 約16cm PVC・ABS製 塗装済み可動フィギュア
-
- 21:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:42:18
- 今の今まで入ってると思ってた…
財団の幹部兼学者ってイメージだった
- 22:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:47:09
- SPW財団はジョースター家をサポートする組織だから、ジョースター家本人が所属するのは何か違うんだよなぁ
- 24:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 19:56:16
- アメリカ人の奥さんと結婚したのが21歳。
奥さんが留学してる可能性もあるけれど、向こうに住んでんだから多分アメリカの大学に進学したんだろう。
- 25:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:03:37
- 海洋冒険家になりたかったからだろ
やりたいことを職業にしただけ
別に違和感ないけどな
組織に属するタイプでもないし
- 26:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:12:01
- スピードワゴン財団はジョースター家を支援するけど
それはあくまでスタンドが関わる時だけのように思う
- 27:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:12:08
- 公式設定がどうなってるかしらんが
実質入ってるようなもんじゃないのか
まあ作中だと関わり深いように見えて
普段はあまり財団と付き合い無いのかもしれんけど
- 29:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:27:47
- SPW財団によく協力してるし学者と兼業だと思ってたけど
- 30:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:35:50
- 今更どうした
入ってるようなもんだろ
- 32:名無しのボス好き[] 2016-06-26 20:56:18
- 海洋冒険家になりたかったんだろそれで良いじゃないか
- 33:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:59:39
- あの財団の発端が、ジョースター一族への支援の気持ち半分ぐらいだったろうし。
その中に当の一族が入っちゃう無作法はせんやろ。
- 34:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 20:59:41
- 承太郎は人の下につくようなタマじゃないだろう
- 35:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 21:27:34
- あの独立心の高さと強情な性格だと企業勤めは難しいだろうしなあ。
SPW財団だけじゃなくジョセフからも軽く誘われたりしてそうだが、どちらにも「ガラじゃない、他を当たれ」的な返答してそう。
- 40:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 22:05:49
- あのコートでも違和感ない仕事に就いて欲しかった部分はあるっちゃあるかな…。
スタンド使い絡みはコート姿、海洋調査の時は半袖短パンみたいな感じかもだが…。
スキューバとかやってる承太郎さんは確かにイメージしずらいかも。
- 46:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 23:21:36
- SPW財団なんてほぼほぼジョースター家を支えるために存在してるんだからジョースター家の承太郎が財団に入ったら意味ないじゃん
- 47:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 23:25:15
- そう。
ジョースター家の人間が所属する団体ではない。
でも承太郎は自分の仕事をしながら財団にはかなり貢献している、そんなイメージ。
- 48:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-26 23:30:34
- SPW財団内部にスタンド使いがいなさそうだし、承太郎が入団スタンド使いの戦闘に巻き込んじゃう予感がしてたんでないかな。
実質財団の重役のような扱いだがあくまで外部からの支援という体にして、ジョースター家の因縁にはまるのを阻止しようとした
- 51:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 00:24:25
- spw財団って非スタンド使いのいわゆる後方支援部隊だと思う
- 53:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 00:39:13
- スピードワゴン財団って謎の組織だよな
- 55:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 02:21:31
- 一方的にSPW財団から恩恵だけ受けてるとかじゃなく、ギブアンドテイクな関係だろうな。
すでに出てるけど、あの性格上&巻き込まないためにも接触は必要最小限にしてそうだけど。
- 58:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 07:41:14
- SPW財団は元々石油メジャーだから海底資源の採掘の前に生態調査の依頼をするくらいはありそう
- 60:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 10:18:24
- SPW財団の行動って知らない人から見ると悪の秘密結社みたいだよな
サンタナを保存したり、特殊能力を持った人間を調査したり、きっとナチスのサイボーグ技術も確保しているぞ
- 62:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 13:37:06
- スタンド使いは入れない説。
スタンド使い同士は引かれあうから、組織に一人でもスタンド使いがいたら
全滅のリスクがあるから
- 66:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-27 20:56:05
- 『道』というものは自分で切り開くものだ
- 74:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-28 18:38:33
- えっ、違うのか
6部の承太郎はSPW財団の自然部門で海洋博士やってると解釈してたわ
徐倫に対する「空条承太郎博士のお嬢様ですか」って口振りが上司の娘への態度ぽくて勘違いしてた
ハイラル王家だった素で間違えた
そもそも現在の財団のトップはジョセフなんじゃ?
ここにわかしかいないの?
むしろスピードワゴンが生きてるときならいざ知らず死んだ後も創始者の知り合いだった人の一族を多額の金と犠牲者だしてまで面倒見る会社ってなんやねんどんだけ滅私奉公精神にあふれてる会社なんだ。ブラックすぎるぞ
※82財団の目的が吸血鬼系問題の解決だからよくね?ただ主人公が常に吸血鬼系問題の最前線にいるだけで
明記はされてないけど財団の理事とか顧問とかの肩書は持ってそうだよなジョセフ・ジョースターは不動産王だったんだから財団の有力な出資者だっただろうしな
※82だってそれだけ価値のある人材なんだもん。その辺のボンボンとはわけが違うものすごく優秀な人だし、承太郎。空条承太郎がいるってだけで、SPW財団としては箔がつくだろ。表の世界的にも裏の世界的にも。
※85承太郎は表向きにはただの海洋学者じゃないの石油王のジョセフの方がよっぽどVIPだろ
85そんなしょーもない箔は必要無いです
元ネタがロックフェラーやメーソン系ならジョースターはどういう立ち位置なの十三階級?もっと上の存在?それで所属か独立で支援貰うだけか分かるけど
いずれにせよ、様々なサポートは受けているが金銭的なそれはどのみち不要なはず
海洋冒険家だと、帽子被ってても違和感ないから
祖父が不動産王父が世界的な音楽家まず金には全然困っていない
承太郎は身内のこと以外ではあまり積極的に動かない「ほっときゃいいんだよ」
財団は何度も世界を救っている財団側からしたらジョセフも承太郎も世界を救うための重要協力者事後もVIP待遇は当たり前
承太郎がいるって結構大きなアドバンテージだと思うけどなぁ。下手に財団に手を出そうとは思わなくあんるでしょ、裏でこそこそやってるスタンド使いどもも。4部とか、承太郎にめっちゃびびってたやつばっかだったし。
SPW財団のスタッフジャンパー着てる承りもちょっと見てみたい