1:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:09
-
アニメ版第2部のシュトロハイムの最期
モノローグでしか語られていなったのが、しっかり描かれていたのは嬉しかった
-
2:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:24
-
3部の三人の別れが旅感があって好き
3:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:30
-
原作だけなら日常が戻ってきた感じの4部
アニメなら亡くなったメンバーを連想させるもの置いてあった5部
4:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:35
-
3部
「花京院!イギー!アヴドゥル! 終わったよ…」承太郎の優しいセリフはここだけだから
5:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:36
-
僕の名前はエンポリオです!
7:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 18:46
-
どれも良いからかなり難問だね。
8:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 19:14
-
ダントツで6部
9:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 19:16
-
難問だなぁ。どれも宜しいから悩んでしまう。
敢えて言うなら、3部か?
10:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 19:27
-
圧倒的に6部、あれだけで自分の中の6部評価が上がってるまである
次点で5部が好きかな
11:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 19:57
-
2部
一つの歴史が幕を閉じた感じが好き
そしておじいちゃんになってもジョセフは相変わらずでしたってオチがいい
12:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 19:58
-
撃破?したのか曖昧だが1部のエリナも最後のあの目は凄くたくましかった
13:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 20:02
-
2部のジョセフとスージーQ、5部の幹部が忠誠誓う新生パッショーネのボス、どちらも未来は明るく希望があるって感じが好き
14:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 20:26
-
7部のうまく言えないけど物悲しい好きです。
ジョニィはジャイロの家族にどんな顔して会ったのかな、とか考えてしまう
15:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 20:28
-
1部があれだったから、2部の大団円エンドは感慨深い
味方キャラのその後を説明してるのもベネ
16:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 20:37
-
4部
初見時最後の仗助のジョジョ立ちがインパクト凄かった。あの後実親のジョセフと二度と会えない事思うと明るい反面切ない…アニオリも皆の日常が見れて良かった。
17:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 20:39
-
7部のジョニィ一人になってしまって切ないけどどことなく爽やかな終わり好き
目を閉じてこれまでの旅を思い返すところとか泣ける
実は1部の終わりと対比させてるということを後から知ってさらに好きになった
ルーシーが意味ありげな表情を見せるところも謎を残して好き
18:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 21:01
-
5部
ゴッドファーザージョルノ
19:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 21:09
-
2部
各部ともエピローグにおいて後日談は語られるが、数十年から数千年 過去の繋がりを描き、それらの人物の数年,数十年後の人生までを描き、年老いた主人公で締めくくった第2部は、壮大かつ感無量の味わい。
一人の人生を描いたと云う感じが素晴らしい。
20:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 21:16
-
4部の最終回アニオリは最高だった。こういうのを見たかったんだ
21:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 21:44
-
2部は大団円
22:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 22:08
-
2部かな。
23:名無しのジョジョ好き 2019年09月25日 22:21
-
2部だろ。
24:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 00:04
-
やっぱ6は自分的には特別だな。漫画読んでてあんなに深く切ない感動を感じたのはあれがはじめてだし、今もあの世界で生きる徐倫達の事を考えてちゃうな。
26:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 00:47
-
5は読者任せでモヤモヤするの感じが個人的に好きじゃない
4はなんか記憶にない…主要キャラが死なないから?
3と6がなんだかんだ全部終わってスッキリするので好き
27:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 00:57
-
1部の切なくも未来に希望を託す幕切れも
2部の逆転ハッピーエンドも
3部のひとつの旅の終わりも
4部の日常を取り戻した感も
5部の運命に抗う宿命も
6部の救いも
どれも大好きだが、読んでて一番終わり!感あったのは3部かな
28:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 10:43
-
五部のエピローグはプロローグでもあるからな
29:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 12:45
-
3部アニメはOPで幕閉じたからスッキリ終わった感じがする。あそこでLast train home流れてたら多分悲しすぎて泣いてたわ
30:名無しのジョジョ好き 2019年09月26日 15:35
-
迷わず6部
というより6部はあのエピローグのためにあったと思うぐらい
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
アニメ版第2部のシュトロハイムの最期
モノローグでしか語られていなったのが、しっかり描かれていたのは嬉しかった
3部の三人の別れが旅感があって好き
原作だけなら日常が戻ってきた感じの4部
アニメなら亡くなったメンバーを連想させるもの置いてあった5部
3部
「花京院!イギー!アヴドゥル! 終わったよ…」
承太郎の優しいセリフはここだけだから
僕の名前はエンポリオです!
4部の暗い感じ好き
どれも良いからかなり難問だね。
ダントツで6部
難問だなぁ。どれも宜しいから悩んでしまう。
敢えて言うなら、3部か?
圧倒的に6部、あれだけで自分の中の6部評価が上がってるまである
次点で5部が好きかな
2部
一つの歴史が幕を閉じた感じが好き
そしておじいちゃんになってもジョセフは相変わらずでしたってオチがいい
撃破?したのか曖昧だが1部のエリナも最後のあの目は凄くたくましかった
2部のジョセフとスージーQ、5部の幹部が忠誠誓う新生パッショーネのボス、どちらも未来は明るく希望があるって感じが好き
7部のうまく言えないけど物悲しい好きです。
ジョニィはジャイロの家族にどんな顔して会ったのかな、とか考えてしまう
1部があれだったから、2部の大団円エンドは感慨深い
味方キャラのその後を説明してるのもベネ
4部
初見時最後の仗助のジョジョ立ちがインパクト凄かった。あの後実親のジョセフと二度と会えない事思うと明るい反面切ない…アニオリも皆の日常が見れて良かった。
7部のジョニィ一人になってしまって切ないけどどことなく爽やかな終わり好き
目を閉じてこれまでの旅を思い返すところとか泣ける
実は1部の終わりと対比させてるということを後から知ってさらに好きになった
ルーシーが意味ありげな表情を見せるところも謎を残して好き
5部
ゴッドファーザージョルノ
2部
各部ともエピローグにおいて後日談は語られるが、数十年から数千年 過去の繋がりを描き、それらの人物の数年,数十年後の人生までを描き、年老いた主人公で締めくくった第2部は、壮大かつ感無量の味わい。
一人の人生を描いたと云う感じが素晴らしい。
4部の最終回アニオリは最高だった。こういうのを見たかったんだ
2部は大団円
2部かな。
2部だろ。
やっぱ6は自分的には特別だな。
漫画読んでてあんなに深く切ない感動を感じたのはあれがはじめてだし、今もあの世界で生きる徐倫達の事を考えてちゃうな。
全部
5は読者任せでモヤモヤするの感じが個人的に好きじゃない
4はなんか記憶にない…主要キャラが死なないから?
3と6がなんだかんだ全部終わってスッキリするので好き
1部の切なくも未来に希望を託す幕切れも
2部の逆転ハッピーエンドも
3部のひとつの旅の終わりも
4部の日常を取り戻した感も
5部の運命に抗う宿命も
6部の救いも
どれも大好きだが、読んでて一番終わり!感あったのは3部かな
五部のエピローグはプロローグでもあるからな
3部アニメはOPで幕閉じたからスッキリ終わった感じがする。あそこでLast train home流れてたら多分悲しすぎて泣いてたわ
迷わず6部
というより6部はあのエピローグのためにあったと思うぐらい
二部の老ジョセフが娘を日本人に取られた云々言って飛行機乗るシーン
日本主人公の期待ですごかったぞ
>>4
あれってジョセフが言ってたんじゃなかったの…
これは圧倒的に7部