3:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:18
-
シリーズ最低のレッテルを張られてたよ。
擁護する奴は痛い信者扱いだった。
4:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:23
-
ザ・ニュー神父!
のアオリが酷かったと評判
5:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:25
-
バトルが分かり難い
承太郎を弱体化させ過ぎ
って今でも言われてるか
6:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:28
-
ストーンオーシャンがジョジョの続編だってわかった時は盛り上がったよ
7:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:36
-
後ろの方にいたからアンケートは不評だったんじゃない?当時子供だったけど気持ち悪いし何描いてあるかわかんなかったな
8:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 18:50
-
読んではいたけど絵柄、バトル展開とか色々な面で、なんかシンプルに読みにくい気がした
以前から追ってた人間ですらそう感じるんだから、それ以外の層にはもっと取っ付きにくかったんだろうと思うよ。
9:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 19:25
-
SBRの前だから15年以上前か?
単行本派だし 今ほどネットでの批評・考察も無かったから分からないな
10:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 20:01
-
打ち切りデッドラインと言われたこち亀より後ろでずっと連載してたから逆にすごい
11:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 20:21
-
トム・クルーズがこのころまで人気なわけないだろ。
って思ってた。
12:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 20:24
-
あの承太郎に娘が!?
ショック!!ってなった女の子はたくさんいそう
13:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 21:31
-
2ch過去ログを見れば当時のネットでの反響はわかるがめっちゃ過疎ってるな…2003年以上前のは俺じゃ探しきれないが
見た感じ大荒れしてそれを見た儲も大荒れしてよっぽどの儲しか残ってない上にその儲すらダウナーな雰囲気で溢れてるし
まだ一巡が起こる前にすら7部なんて描けるの?荒木もうネタ切れじゃん、なんて意見もめっちゃ多い
14:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 22:03
-
詳しいことは覚えていない
エルメェスのAAが色んなところでやたらと貼られていたのだけは覚えてる
ヘイッ!パンティーあげちゃうっ!!みたいな妙な勢いの
16:名無しのジョジョ好き 2019年10月22日 23:30
-
ぼんやりとしか覚えてないけど、ジャンプの後ろの方に毎回掲載されていた気がする。バトルが分かりづらくて、当時の俺は風水ジジイで読むのやめた
17:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 01:04
-
六部のミラションとケンゾーとウンガロは読むのだるかった記憶ある面白いけどね
18:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 05:00
-
見づらくて気持ち悪い絵で長い台詞を言う漫画って印象だった
19:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 08:53
-
7部が奇跡だっただけでもうこの頃から才能使い果たしてるのかね…
7部も導入終わった序盤はクソつまらん時期あるし
20:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 13:18
-
アンケは確実に取れてなかったろうな
連載途中で表紙や巻頭は取れてたのかな
21:名無しのジョジョ好き 2019年10月23日 14:33
-
分かりづらい能力と相手の術中にハマった所から本体を叩いて終わりの展開が多すぎたのが良くなかったかもね
逆にシンプルな能力で直接対決が多かった5部と7部は名勝負多くて人気だったわけだし
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
扉絵の煽り文字が話題になってたな
忘れたけど
カタツムリが最強に不評だった
シリーズ最低のレッテルを張られてたよ。
擁護する奴は痛い信者扱いだった。
ザ・ニュー神父!
のアオリが酷かったと評判
バトルが分かり難い
承太郎を弱体化させ過ぎ
って今でも言われてるか
ストーンオーシャンがジョジョの続編だってわかった時は盛り上がったよ
後ろの方にいたからアンケートは不評だったんじゃない?当時子供だったけど気持ち悪いし何描いてあるかわかんなかったな
読んではいたけど絵柄、バトル展開とか色々な面で、なんかシンプルに読みにくい気がした
以前から追ってた人間ですらそう感じるんだから、それ以外の層にはもっと取っ付きにくかったんだろうと思うよ。
SBRの前だから15年以上前か?
単行本派だし 今ほどネットでの批評・考察も無かったから分からないな
打ち切りデッドラインと言われたこち亀より後ろでずっと連載してたから逆にすごい
トム・クルーズがこのころまで人気なわけないだろ。
って思ってた。
あの承太郎に娘が!?
ショック!!ってなった女の子はたくさんいそう
2ch過去ログを見れば当時のネットでの反響はわかるがめっちゃ過疎ってるな…2003年以上前のは俺じゃ探しきれないが
見た感じ大荒れしてそれを見た儲も大荒れしてよっぽどの儲しか残ってない上にその儲すらダウナーな雰囲気で溢れてるし
まだ一巡が起こる前にすら7部なんて描けるの?荒木もうネタ切れじゃん、なんて意見もめっちゃ多い
詳しいことは覚えていない
エルメェスのAAが色んなところでやたらと貼られていたのだけは覚えてる
ヘイッ!パンティーあげちゃうっ!!みたいな妙な勢いの
正直終盤の展開は面白いつまらないとかよりも
唐突過ぎて打ち切りなのではと疑った
ぼんやりとしか覚えてないけど、ジャンプの後ろの方に毎回掲載されていた気がする。バトルが分かりづらくて、当時の俺は風水ジジイで読むのやめた
六部のミラションとケンゾーとウンガロは読むのだるかった記憶ある面白いけどね
見づらくて気持ち悪い絵で長い台詞を言う漫画って印象だった
7部が奇跡だっただけでもうこの頃から才能使い果たしてるのかね…
7部も導入終わった序盤はクソつまらん時期あるし
アンケは確実に取れてなかったろうな
連載途中で表紙や巻頭は取れてたのかな
分かりづらい能力と相手の術中にハマった所から本体を叩いて終わりの展開が多すぎたのが良くなかったかもね
逆にシンプルな能力で直接対決が多かった5部と7部は名勝負多くて人気だったわけだし
リアルタイムでは正直5部の終盤辺りからスタンドバトル自体に飽きが来てた
だから6部で非力な糸のスタンド出てきて2部みたいな頭脳戦楽しめるかも!
って期待してたら人型になってオラオラして凄い萎えた記憶がある
–通しで読んだ今では好きだけどね
普通に読んでたけど、毎号楽しみにしてかというとそうではなく惰性って感じだったな
クライマックスが凄かったから良かったけど、リオンが来るまでは各部の中で最下位って評価は多かったんじゃないかな
時代的にジョジョの限界、荒木飛呂彦の限界
4部もそうだが荒木飛呂彦と時代とのセンスのズレが酷かった
若く見えるけど年齢もセンスもやっぱり昔の人なのよ
3部がピークの漫画でもう限界だから辞めたほうがいいよ、これじゃ新規の読者もつかないだろ?
誰もがそう思った
そして主人公チームが全滅して世界のかたちも変わり、主人公替えては延命してきたジョジョシリーズがついに完結した
ジョジョってまだやってたんだ、やっと終わったのか
これがリアルな空気感
まさかジョジョがこんなに再評価される日が来るとはね
プッチは一巡直前で失敗したが現実世界の空気感は一巡した
5部で珍しく番外編みたいな転がる岩やって、これで終わったのかなと思ったら女の子主役。挑戦的な監獄脱出ものの
プリズンか24系かと思ったら、何だかスピード感がなく、迷走している感じだった。
最後も皆殺しエンドに近く、エヴァかCLAMPかよ!?と思った。
今みたいにネットは気軽に覗けなかったけど、みんな戸惑ってた感じがあった。
刃牙の死刑囚編末期より評価が低かったはず
>>25
いや嘘つけ
プリズン・ブレイクも24もストーンオーシャン開始よりずっと後だろ