3:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:20
-
ぶっちゃけ一番カッコいいスタンド能力だと思ってる
4:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:30
-
「DIO」を深く意識したスタンドで凄く好き
Dioが大元と思わせて、実は自分も恐竜化して発現したってオチもまた良いね
5:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:34
-
ディエゴ本体が恐竜化した時体中に「DIO」って文字あるのなんか草
6:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:40
-
ジョニィの入れたコーヒー見えなくてずっと探してるDio可愛い笑
7:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:40
-
基本能力の自身の恐竜化はシンプルで格好いい
他人へのそれは恐竜化の範囲を超えてるような気もするが、あれはあれで
1部吸血鬼化のオマージュなんだろうけどよく思いつくなーって感心した
8:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:41
-
恐竜化するだけでも強そうなのに
小型恐竜作ったりできるのがすげー便利
9:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 18:52
-
ちっちゃい虫とかも恐竜にできるのか?
10:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 19:53
-
もし存在を知っていたら草食恐竜とか魚竜首長竜とかも作れたのかな
11:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 20:09
-
恐竜のデザインは変えられるんだろうか
12:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 20:14
-
他者を傀儡化させたり、
本体がスタンドと殴り合えるほど強くなったりとか
かなり強いよねこれ
13:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 20:59
-
設定ではスピードBだけど、Aはありそう
14:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 21:02
-
熊を恐竜化したらティラノサウルスみたいになってたな。大きさによって見た目変わるのか
15:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 21:32
-
恐竜増殖なんかより 身体強化のガチ殴り合いが真骨頂!
16:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 21:58
-
保護色か?ランプは好きか?
のくだりホント謎。
あの時の能力、恐竜化でもないし…
17:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 22:48
-
自身を恐竜化した時のDIO模様が本人の自意識過剰さ露になってて好き
大統領追跡してるときの馬も恐竜化させて建物に張りついてた姿カッコイイよね
18:名無しのジョジョ好き 2019年11月02日 22:58
-
最初は口が裂けるのがちょっと気持ち悪かったのにだんだんカッコよく見えて来る
21:名無しのジョジョ好き 2019年11月03日 13:13
-
ケモナーが好きそう
22:名無しのジョジョ好き 2019年11月03日 15:52
-
実の本体すげぇ影薄いよな
能力が凶悪かつ追手に向かわせるのに便利すぎるから虎に喰われ死って言うエグい末路迎えさせられちゃったけど笑
25:名無しのジョジョ好き 2019年11月05日 21:40
-
これ、古生物の恐竜に関しては素人のディエゴの方が自由な発想でより使いこなせてると思うんだよな
元の恐竜博士が一話で退場してしまったから、真の使い手での強さがわからない
十分強かったが
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
スケアリーか
スケアスリーやと勝手に思ってた
スタンド能力というより悪魔の実
ぶっちゃけ一番カッコいいスタンド能力だと思ってる
「DIO」を深く意識したスタンドで凄く好き
Dioが大元と思わせて、実は自分も恐竜化して発現したってオチもまた良いね
ディエゴ本体が恐竜化した時体中に「DIO」って文字あるのなんか草
ジョニィの入れたコーヒー見えなくてずっと探してるDio可愛い笑
基本能力の自身の恐竜化はシンプルで格好いい
他人へのそれは恐竜化の範囲を超えてるような気もするが、あれはあれで
1部吸血鬼化のオマージュなんだろうけどよく思いつくなーって感心した
恐竜化するだけでも強そうなのに
小型恐竜作ったりできるのがすげー便利
ちっちゃい虫とかも恐竜にできるのか?
もし存在を知っていたら草食恐竜とか魚竜首長竜とかも作れたのかな
恐竜のデザインは変えられるんだろうか
他者を傀儡化させたり、
本体がスタンドと殴り合えるほど強くなったりとか
かなり強いよねこれ
設定ではスピードBだけど、Aはありそう
熊を恐竜化したらティラノサウルスみたいになってたな。大きさによって見た目変わるのか
恐竜増殖なんかより 身体強化のガチ殴り合いが真骨頂!
保護色か?ランプは好きか?
のくだりホント謎。
あの時の能力、恐竜化でもないし…
自身を恐竜化した時のDIO模様が本人の自意識過剰さ露になってて好き
大統領追跡してるときの馬も恐竜化させて建物に張りついてた姿カッコイイよね
最初は口が裂けるのがちょっと気持ち悪かったのにだんだんカッコよく見えて来る
恐竜って首180℃向けたりするの?
>>19
間違えた、するのじゃなくてできるの?
ケモナーが好きそう
実の本体すげぇ影薄いよな
能力が凶悪かつ追手に向かわせるのに便利すぎるから虎に喰われ死って言うエグい末路迎えさせられちゃったけど笑
※21
(ぶっちゃけ、好き)
※9へ
ノミを恐竜化して、ジャイロの馬を攻撃してたでしょ
これ、古生物の恐竜に関しては素人のディエゴの方が自由な発想でより使いこなせてると思うんだよな
元の恐竜博士が一話で退場してしまったから、真の使い手での強さがわからない
十分強かったが
恐竜化しつつザ・ワールド使うかとワクワクしてたのにそんなことはなかった
スタンド名はフェルディナンド博士が複数形でディエゴが単数形?
ディエゴ本来のスタンドは終盤ででたザ・ワールドなんだろうけど、あの基準世界では最初にスケアリー・モンスターズの影響受けるのと同時期に遺体の力もあって恐竜の方が自身のスタンドとして定着したのは面白いところだよな
別の部やその後の展開を知ってる読者だけが神の視点でわかるけど、物語の中のディエゴにはそんなことわからんし、恐竜をスタンドにしたのは幸だったのか不幸だったのか・・・そんなことを考えるのも面白くて好きだわ
スケモン入手直後のディオがなんか頭おかしくなってた理由がよく分からなかった
※29
恐竜の本能とフェルディナンドの命令に行動が引っ張られてたんやろ
フェルディナンド博士がスケアリーモンスターズでディエゴがスケアリーモンスター?
基本的に二番煎じ的な能力の多い7部のスタンドの中ではシンプルで好き
元ネタのボウイの曲の方も好き