1:muffin ★ 2019/12/12(Thu) 20:05:47
-
あああ
4:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:07:36.38FJaDXsrh0.net
-
荒木先生もさすがに老けてきたな
57:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:19:38.37FNhYOM5h0.net
-
>>4いや、デコ広なっただけやぞ
6:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:08:09.69GqDIjrr30.net
-
荒木の格好ラフ過ぎないか
13:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:10:20.15+2haIa7O0.net
-
キン肉マンが絶好調な時、ジョジョって人気なかったな
97:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:31:20.70o5M9PiMG0.net
-
>>13広く人気になったのってスタンド使い出た辺りじゃね
黄金期のマンガが終わってたり、編集側に無理矢理続けさせられて糞化してる時期
14:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:10:27.28RjQVdhJZ0.net
-
連載時期はそんなにかぶってない気が
15:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:11:07.73JK69/w3X0.net
-
ジョジョとキン肉マンて連載時被ってたっけ
23:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:12:30.67d507cRr90.net
-
>>151部がギリ被ってるんじゃないか
16:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:11:09.65E8ALt9Lm0.net
-
荒木はゆでたまごのデビューに焦ってたとか本に書いてたな
136:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:41:27.01ULW2TZSm0.net
-
>>16それと同じ事を高橋陽一も言ってたな
同年代がこんなに早くプロデビューしたのを見て焦りを感じたとかで
22:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:12:17.12G4gRDbdXO.net
-
>>1キン肉マンは1980年代前半。
1986年までやったけど終盤グダグダ。
荒木はビーティーとバオーあったけど
ブレイクは1980年代後半。
時期はズレてる
129:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:39:18.50ZyzrxEZW0.net
-
>>22まあそこから完璧始祖で劇的なカムバック果たしたのはゆですげえけどな
今のシリーズはずっと微妙だったが、最新話はネタ的に必見
393:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 22:39:38.34jqhAohyW0.net
-
>>22ジャンプは人気が出ると止めさせてくれない
27:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:13:36.33nckMRh1+0.net
-
荒木飛呂彦は玄人はだしのマジシャンでもあるだから、この人の本領はトリックやブラフ満載の『魔少年BT』にこそある
53:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:18:53.02dOFGkD1n0.net
-
>>27わかりみ( ´ ▽ ` )ノ
ジョジョなら2部のジョセフの駆け引き好き
30:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:13:56.6756ZY5UTz0.net
-
対談してほしいな
45:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:17:05.81Qa59wkhm0.net
-
吸血鬼なのか波紋使いなのか、それが問題だ
73:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:25:40.85qO4D4b3m0.net
-
頼むから荒木を漫画に集中させてくれ近頃インタビューとかそんなのばかり出突っ張りじゃないか
今のジョジョリオンが酷すぎて辛い
編集は何をやってるんだ
78:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:26:09.21bK40qhvy0.net
-
荒木もけっこう老けたな、デコがひろくなってきてるやん。
79:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:26:11.99t5w0x2Wr0.net
-
うわ
この2ショットは興奮するぅぅぅぅww
80:名無しさん@恐縮です 2019/12/12(木) 20:26:58.870c9+TUBg0.net
-
荒木先生は新選組の副長の体を乗っ取った頃が全盛期かな
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
1げと。
ウェブ連載だが今キン肉マンを雑誌で連載してたら部数増えてるだろう
キングダム風に言うと二人とも本能型の漫画家(ライブ感重視)って共通点あるよね。
ゆで先生はちばてつや先生に言われて過去作読み直して投げっぱなしだった設定を繋げて「始祖編」を成立させた
荒木先生はそういうの無いと言っていいと思うけど、読み直して考えた方がいい…
その当時のジャンプは消しゴム集めやシール集め大好きな脳筋バカ男子がユーザーの主流だったからジョジョが一歩退いて見えてたかもしれない
でもそうじゃない層が今も昔も絶大に指示してるんだよね
永遠のライバル!?
>>4
まぁゆでも設定をちゃんと大事にし始めたの続編やらなんやらやり始めてからの話しだし
やっぱり若い
年相応になってきたな
つーかこの場所でこの格好なのが心配だわ
本当に認知症入ってるんじゃねえの
変に痩せてきたな…歳のせい?
まあ還暦だからやむを得ないかもだけど。
ゆでたまご先生も、デコが盛り上がってない?まえから?
見たところホテルのパーティっぽいけど、みんな背広ばっかりだから浮いちゃってるな。
ドレスコードとか伝える人がいなかったのか、言うこと聞かないのか…