1: (ワッチョイ 8bde-9eEx) 2020/05/21(木) 21:11:40.63iguT84b70
-
「鬼滅の刃」連載終了で昭和世代から「鳥山明を見習え」怒りの声!社会現象となっている人気漫画「鬼滅の刃」が週刊少年ジャンプ24号で最終回を迎えた。
人気絶頂での連載終了に驚きと終了を惜しむ声が上がっている。同時に「終わらせるな」と怒りの声も多い。
声を上げているのは昭和のおじさん世代だ。
「『鬼滅の刃』はジャンプの売り上げを大きく左右する看板漫画です。そのため、宿敵との決着がついた後、
新たな敵が登場して連載が続くのではないかと言われていました。これまでのジャンプを見れば、そうなるのが当然だと誰もが思ったはずです」(漫画誌編集者)
アンケートの結果で連載漫画の動向を決定する「アンケート至上主義」でジャンプは大きく部数を伸ばし、
ナンバーワン漫画誌の地位を築いた。そのため、人気漫画はずるずると連載を引き伸ばし、
アンケートの順位が低い漫画は話の途中でも平気で終了させる。
その最たる例が鳥山明の「ドラゴンボール」だ。ドラゴンボールは人気絶頂のため何度も連載が引き伸ばされたと言われている。
悟空がピッコロと天下一武道会の決勝で戦い、チチを嫁にもらった時、亀仙人が「最終回じゃないぞよ もうちっとだけ続くんじゃ」と言いながら、
その後も長く連載されたのは語り草だ。
ちなみにこのセリフは単行本17巻だが、ドラゴンボールは全42巻。「もうちっとだけ続く」はずがその後25巻分も引き伸ばされたわけだ。
「ジャンプにとって連載継続はいいことですが、ファンにしてみればいいのかどうか疑問が残ります。
ドラゴンボールは『後半グダグダで、こんな話は見たくなかった』という人もいますから。
鬼滅の刃はボロボロになって連載を続けるぐらいなら終わらせるという判断をしたのでしょう。
時代が変わったんだなと思わされました」(前出・漫画誌編集者)
まるで全盛期に引退したアスリートのようなラストを迎えた鬼滅の刃。
終了したことでまたひとつ伝説を作ったことだけは間違いない。
3: (ワッチョイ 8bde-crVl) 2020/05/21(木) 21:13:33.55GLZISfXD0
-
仙豆がない腕も千切れないドラゴンボールもない世界で無理だろ
63: (ワッチョイW 0ec7-Ot0z) 2020/05/21(木) 22:47:50.371lic90YX0
-
>>3柱も大半てかほぼ死んだし無理だわな
9: (スッップ Sdba-Witk) 2020/05/21(木) 21:15:15.01h7pej2rGd
-
むしろワンピースとか終わらない漫画にうんざりしてたドラゴンボール世代の方が高評価してる印象
16: (ワッチョイ 1aae-6Mfv) 2020/05/21(木) 21:19:27.25NXLR7EY40
-
>>9続いてほしいのは若い世代の方でおっさんからしたらいつまでも終わらない漫画よりスパっと終わる漫画の方がありがたいよな
78: (ワッチョイ 37c4-Qe1n) 2020/05/22(金) 05:05:15.978wfI2hMU0
-
>>16ホンコレ
ワンピースなんか今から追いつけない
15: (ワッチョイW 4e86-nqGl) 2020/05/21(木) 21:18:54.00OakFixG/0
-
やったらやったであそこで終わらせておけば伝説になったのに云々言われるんだろ
21: (ワッチョイ 3e05-tKWB) 2020/05/21(木) 21:21:59.31II87lrVL0
-
ドラゴンボールで言うセル編くらいまではやってほしかったわフリーザ様でやめた形だろこれ
22: (ワッチョイW 4e86-nqGl) 2020/05/21(木) 21:22:20.32OakFixG/0
-
ドラゴボは明確なゴール、と言うかラスボスがいねえからなラオウなり赤カブト倒しても続けるのとはちょっと違う気もするけどね
23: (ワッチョイ 373e-r9h8) 2020/05/21(木) 21:23:36.006fCQxg+h0
-
次描くならいいけどほぼ隠居コースなんだろそれがもったいないわ、まあ鳥山も結果的にそうなったけど
26: (ワッチョイ df26-crVl) 2020/05/21(木) 21:29:37.82U38Er6w/0
-
DBは最後まで面白いわなんだかんだでSSJ2が一番かっこいいし
30: (ワッチョイW 3353-gKvY) 2020/05/21(木) 21:36:04.67vezJRx4e0
-
ドラゴンボールは引き伸ばし過ぎてる感あるけど、あそこまで引き伸ばしてのお前がナンバー1だのところはすごい好き
31: (ワッチョイ 8bde-hg6X) 2020/05/21(木) 21:36:53.74A85sA9sO0
-
ドラゴンボールよりさらに下の世代の、00年前後スタートが一番引き伸ばしひどかったなあそこらへんの漫画終わらなすぎ
38: (ワッチョイ 9afa-N2fH) 2020/05/21(木) 21:48:39.119u41yvsp0
-
黄金期ジャンプの漫画も梶原一騎世代のオッサンたちから幼稚だの商業主義で中身無いだのさんざん叩かれてたのになすっかりその老害と同じになったのに気付いていない
46: (ワッチョイW 03e8-Igsw) 2020/05/21(木) 22:00:06.36+F2o9q9w0
-
シャーマンキングなんてなぁ・・・
72: (ワッチョイ bb57-crVl) 2020/05/22(金) 02:49:10.63UfVtO1Kq0
-
逆だろ鬼滅の潔さを見習え
73: (ワッチョイ ab10-tKWB) 2020/05/22(金) 03:22:01.67WC9ua3uS0
-
ドラゴンボールはあれがベストだろただGTは流石にいらんかった
【画像】叶美香さん、お蔵入りしていた禰豆子のコスプレを公開
鬼滅の刃 柱の強さランキングトップ10作ったぞwwwww
引き伸ばさず終わらせたのはいいことやん
もっと続いてほしかったと考えるファンは一定数いるだろうけど、それが昭和世代というのは偏向記事じゃね。単に老害ウザいと言いたいだけの意図が見える
芸術家気取りの漫画家は見習ってほしいけどな
意地でもおっさんにも人気があると思わせたい勢
連載を続けろって意味なら
鳥山明を見習えじゃなくて
鳥山明の担当編集を見習えとジャンプ編集部に言うべきだろ
あと昭和おじさんは長い連載は嫌いだから
酷いやつは作者もファンも惰性だもんね
ファンからも早く終われと言われる始末
記事に出てくる昭和おじさん世代も漫画誌編集者も全部記者の心の中にしかいない。むしろダラダラと延長しないで良かったとおもう世代だ。
記事を信じて老害とかコメントして。
騙すのは悪い事ではない。騙される方が間抜けなのだ
創作を仕事として割り切り、恐らくジャンプとか漫画界を支える使命感で書き続ける作家と
もうとっくに自分の中ではけりが付いてる作品をいつまでも引き伸ばしてそれを提供する事に激しい違和感(場合によって罪悪感)を感じる作家の違いだと思う
どっちも正しいし、価値観が根本的に異なる作家がいたほうがいいと思うけど
作家と編集者との相性の向き不向きはあっても作家性とか価値観まで徹底してコントロールできる編集者はいないと思う
もっと見たいって人が昭和おじさん世代にしかいないなら、もしかしてそんなに人気でもなかったのかな?
もしくは作者が続き描いても面白く出来そうという信頼が無いのかな
若くて才能があるほど、一つの作品に人生を縛り付けられることに抵抗はあると思う
このまま自分が年老いて気力も体力も一個の作品のみに吸い取られて、本来生まれてくるはずだった他の2,3のまだ漠然としたアイデアが陽の目を見ないまま永久に封印される事に本能的に恐怖心を抱くのかも