RT @anime_jojo: 本日発売のアニメージュ7月号にジョジョの特集が掲載されています!津田ディレクターにOPについて、たっぷり語っていただきました! #jojo_anime すーじー pic.twitter.com/Bsq7cvy1FD

— 西位輝実(@jab_nishii)Fri Jun 10 06:54:25 +0000 2016
RT @anime_jojo: 7月9日発売のニュータイプ8月号は「ジョジョ」が表紙に決定ィィー!!これでもかというばかりに、ジョジョファンにはたまらないインタビュー満載でお届けします!グレートな記事になりそうですよ、こいつぁ…! #jojo_anime すーじー
— 鶴岡聡(@toyotist_satoc)Fri Jun 10 06:22:31 +0000 2016
RT @anime_jojo: そして、同じくアニメージュ7月号で「ダイヤモンドは砕けない」は3クール全39話であることが明らかに…!一気に最後まで駆け抜けますよ! #jojo_anime すーじー
— サダール(スプラトゥーンにハマってます)(@Sata4290)Fri Jun 10 07:00:36 +0000 2016
4部は3クールなのか。
— でぃお(@JoJojo3131)Fri Jun 10 06:53:23 +0000 2016
RT:ジョジョ第4部は全3クールか…
— k-za(イラスト勉強中)(@kza94307810)Fri Jun 10 07:03:13 +0000 2016
ジョジョ4部は3クール39話か
分割なし3クールって結構珍しい気がする
レッチリ戦も期待してる!
— 海本(@maegyumi_p)Fri Jun 10 06:54:39 +0000 2016
ジョジョ4部アニメ全39話3クールか…
少ないけど大丈夫かな?
まぁ工夫はすると思うけど…
これからも面白くなると思うから楽しみ!
— りん(@SpirytusYukkuri)Fri Jun 10 06:50:23 +0000 2016
だろうな
逆に4クールあると思った奴いるの?
3部みたいにダラダラやるくらいなら3クールでピシッと進めた方が良い
3部アニメは長く楽しめたけど冗長な部分もあったし3クールくらいが丁度いいと思う 4部アニメはテンポいいし
3クールで全部の話、まとまるかなぁ…?
さて、ボスがカット大忙し
吉良編で4クール目望んでいたヤツらは今頃どうしてんだろ?
これは朗報だだやっぱり鉄塔やエニグマは1話かな?
最終話は1時間SPとかにならないかな
3部は世界旅行でスケールもデカいから4クールは相応4部はそうでないから3クールが相応
※10スケールどうこうは関係ないでしょ単純に4部の方が巻数多いのに3クールはちょっと苦しい
3クールでまとまるのか……?それがすごく心配鉄塔がカットされても驚きはしない
あれはギャグ目だと伺ったが
※13石鹸持った時とかのキョトン顔なら原作再現だぞアニメのキャラデザで画面も大きい(アップ気味だった)から思ったよりつぶらな目になっただけで、仗助は原作でも割とあんな顔してる
3クールか…カットされるエピソードあるかな
これで5・6部がアニメになっても4クールになる可能性は消えたな。6部までで4部が最長だった訳だし。7部なら4クールって事になるかもしれないけど、もしこれも3クールだったら絶望的な気分になる。その時は途中のステージごとカットもあるかもね。
3部もgdgd引き伸ばさず3クールだったなら円盤の売れ行き減り具合ももうちょっとマシになったんじゃねーか
レッチリ2話としてジョセフ登場できっかり3分の1か、吉良登場は丁度半分くらいかねこりゃ
予告をWebに移行することで本編を捻出する努力は結構好きよ
一番肝心の吉良の描写にどけだけかけられるかだな。バイツァダストが一話って事はないと思うけど、もし一話に凝縮されたら早人の頑張りの印象が弱くなる。一度みんなが死んだところで次回に続くって感じにして、絶望感を味わわせて欲しい。
※20OPEDも普通のアニメより短いしな
5週ぶんを一話とか単行本一冊を二話で出来てるんだから削ることなく普通にまとまるだろ
逆に4クールもあったら何するんだってなるわ
よかったじゃん、いつも比較してる3部みたいにダラダラやらなくて露伴も吉良もこれからだし、3クールならお財布の紐もゆるんで円盤も3部より売れるね!
最近4-5話分詰め込んでるからなコマも大きくなってくるし、ちょうどいいんじゃないかな
3クールでよかった3部のグダグダは苦行だったから
えっキツくね?と思ったけど3部は結構アニオリ多かったし余裕持って進んでたもんな今のテンポの良さ好きだし大丈夫か
13が原作を読んでいない事がわかったなwww
エピソード削らないって発言あったよね全部入るんじゃないの
最終クールのオープニングは、神風動画にしてほC。
他サイトでアニメ話数と原作の割当表みたいなの見たけどあれ有志作成かなんかかな静かに暮らしたいと杜王町の人々(合わせて6話)が2話になってたけど1話で行けそうな気がするそうすればバイツァ・ダストから最終決戦の話数が増える。きっと
3部に比べて予算少ないから画もダメだし話もスケールダウンだからなぁ4部3クールは英断だと思う5部が4クールになれば嬉しいなぁ
原作のスタンド使いは全員登場する宣言はしてた出し方は変えてくるかも
確かに改めて3部見直すと人物の肌にことごとくグラデーションと影のエッジにはぼかしが入っててだいぶゴージャスな感じはする。背景も重厚感あるし
これでアニオリには期待できなくなったな蓮見先輩台詞一切無し背景モブ出演期待してたんだがな
ここの連中はいちいち3部と比べないと死ぬ病気にかかってんのか
今までのアニメ10話分の傾向から今後どういうペース配分にするか予測してる人とかいないのかな?
作画崩壊が心配チラホラって始まってるし
うしおととらみたいなカットまみれの原作sagesageガッカリクオリティにならないことを祈る
アクション多めのハイウェイスター戦とか吉良かのいくつ戦闘シーンはアニメなら巻き気味になりそうだが短くまとまりそうだし。そういう感じで詰めて詰めて行くんだろうな。
※38別なサイトにならそんな表はあった
3部はアニメスタッフの「原作至上主義」が作品を通してよく伝わってきた。一字一句でも違ったらダメだし変えるなんて絶対ありえない、みたいな。4部になるとその辺の気合いはもう見受けられないね。悪い意味での「慣れ」というか「妥協」が目に付く。でも荒木も4部のころはそんな感じだしこれはこれでいいやと思うようになった。
アニメとして観るならこのテンポが最適なんだろうな
エピソードのカットはしないって聞いたから文句は言わんよ尺の都合でカットされるセリフはやや気になるが面白く観れるテンポならいい
個人的にはいらないところはカットしてくれていいんだけどな
4部アニメは本当に最高作画とかよくわかんないけど3部の時より確実に表情柔らかくなってるというか2番目に好きな部だし本当に嬉しい
川尻戦は劇場で公開ィィィーッ!って、ならないよなw まさかなw
※43その印象は半分当たってて半分外れてる気がする。津田Dによると原作ファンにとって1~3部は神話的存在で、ヘタに改変したり挑戦的要素を盛り込むのは許されない雰囲気があったとか。ただ、新鮮さや驚きには欠けてたのと4部以降は世代や好みも変わってくるだろうって事で4部からはアプローチの仕方を変えた。言ってしまえばそれだけよ。個人的に4部は「TVアニメ」としての完成度は一番だと思うし、3クールでも心配してない。
連レスだけど※494部以降は「ファンの」世代や好みも~って言いたかった
the book劇場公開ィィィィッとかないかなぁ〜〜〜っ
続きはOVAで、ならあったな
※51ナレーター「品の悪い面構え!!」億泰「だ…誰だ!俺の悪口いった奴は!?」ナレーター「知能のかけらもなさそうな顔!!」億泰「お、オイ、さっきから俺に恨みでもあるのか!?」ナレーター「は虫類のような目をした」億泰「・・・・・・・」仗助「オイ、さっきからいい加減にしろよ大川さん!!億泰の奴が泣いちまったじゃあねーか!」
この先はアニメ一話で原作6~7話詰め込みもあるかもね。6話分の岸部露伴登場も7話分の重ちーも1話に収めてくるのかも。カットはあると思うけど、重ちーの場合バトルをメインにして銀行でのやり取りはバッサリ切られる様な気がする。
原作未読でアニメ楽しいから読もうかなと思ってたんだけどアニメ終わってから読むことにするここがカットされたとか気付くと悲しくなりそう
今年いっぱい毎週金曜日はジョジョ観れるんだなあ~幸せだなあ~
3部は何故かアニメで見る必要ないなって思って好きな話と最後の方だけ見てただけど何が違うのかは分からないけど4部のアニメは毎週楽しみに見てるテンポって大事だなと思ったわ
原作再現で仗助の目をわざわざデフォルメ調に変えたのに※13の様に言われたらしんどいなw
※43そういう考え方もあるかもしれないが自分は違う意見だ3部は原作再現に気を取られ過ぎてアニメ作品の面白さという点では弱かった4部は原作そのままではない個所もあるが、アニメ作品として上手く料理しているこんな印象だ
4部アニメも今のところ由花子回とトニオ回しか面白くないけど全エピソードやるなら3クールでもまぁええんちゃうの?
※43同感3部までと比べると4部はテキトーに流しておけばいいや、みたいな感じそれでも構わないけれど承太郎の画だけは3部並に力を入れて欲しい今のじゃ整合性が取れないよ
トニオと吉良とハイウェイスターとネズミと鉄塔さえ気合入れてくれれば後は軽くでいい
4部はTVアニメとしては最高、これ随分苦しい言い訳にしか聞こえない。テンポでいえば1部や2部の方がよかったしバトルだけでなくドラマもある分盛り上がったよな。TVアニメとして最高なのは1部・2部だな。
3部は引き伸ばしたってより全部入れたらあの長さって感じだと思ってた3部はアニメ見たから原作は読んでなかったけど結構延ばされてたのね
どこが適当だというのか画も中盤以降とまんまじゃんか
最終決戦はFateみたい一時間やってほしい
65全然違うじゃん
※64引き伸ばしっていうより丁寧にやってなおかつ原作の疑問点なんかを補足してた家出少女のアンと別れるシーンは原作には無いできたら原作も読んでみて欲しいなDIOとの最終決戦あたりのネームはほんと…凄いと個人的に思う
今のテンポいいと思うよダラダラしてなくて
普通に楽しく見れてるけどなぁ。そこまで深く考えずみてるわ。アニオリもまだ期待しとく。映像だからこそ描写できるっていうのあるし。
あれで作画崩壊とか、贅沢病に罹ってんじゃないか
※43>悪い意味での「慣れ」というか「妥協」が目に付く。自分は逆の感想だな。3部は「原作の場面やセリフを逐一カットしない」という基本方針を堅持するあまり2話構成のエピソードが増えて、週またぎの冗長な回が多かった。4部ではその反省を活かし、多少飛ばし気味でも勢いに乗ったテンポのまま1話完結を目指すという改善を図って、「映像作品としての満足度」を上げようという試行錯誤の意図が感じられる。
原作再現も大切だけど、テンポや演出の工夫も重要だと4部アニメ見て凄く思ったカット部分や変更点を見つけるのさえ楽しい毎週原作と比較しながら何回も見てるこのスタッフはこれまでの部も、勿論4部も大切に作ってくれてるだから3クール思いきり濃く楽しむだけ
途切れないのはいいけど、あと何話って思いながら見るのも辛いなぁ。しげちーは1話完結かな。
4部よりも3部の方が中身濃いから1クール減らされても仕方無いね
72「映像作品としての満足度」を上げようという試行錯誤の意図が感じられる。画が劣化していて満足度上げるはないわ
13 やばいものを拾ったっス!漫画家のうちへ遊びに行こう114 漫画家のうちへ遊びに行こう215 「狩り」に行こう!16 岸辺露伴の冒険17 「重ちー」の収穫18 吉良吉影は静かに暮らしたい杜王町の人々19 山岸由花子はシンデレラに憧れる20 シアーハートアタック121 その2
22 アトム・ハート・ファーザー23 吉良吉影の新しい事情ジャンケン小僧がやって来る!24 ぼくは宇宙人25 ハイウェイ・スター126 その227 猫は吉良吉影が好き28 鉄塔に住もう29 エニグマの少年30 ぼくのパパはパパじゃないチープ・トリック131 その2
32 アナザーワン バイツァ・ダスト133 その234 その335 クレイジー・Dは砕けない136 その237 思い出させてあげる38 町の守護霊39 さよなら杜王町 黄金の心と予想
※7937~39が原作1話=アニメ1話になってるんだが
※80それならば3話まとめて、1話にして浮いた分をどこかで使えばいいだろ?
テンポいいし3クールの方が良いな3部は「旅感」を出すために4クールにしたらしいし、原作と同じで途中ダレるのもわかってたと思うあれはあれで成功してたよ
テンポテンポって贅沢な話だよ。荒木先生が週刊誌で何年もかけて描きあげたストーリーを手短に消費しようってんだから。これだけの良質なストックがある漫画なんて少ないんだから本当にもったいない。でも深夜アニメで円盤が売れないと儲からない仕組みの中では、ライト層にも買い続けてもらえるように短くまとめないとやってけないってのがツライ。39話で終わるのは残念だけど、年内は楽しみにしてます。
アニメのクールとかよくわからないんだけど自分的には3部みたいに半年やって期間空けてエジプト編がまた半年みたいな感じになると思ってたんだけど(シアハあたりで区切って吉良追跡編みたいな)これは4部の全エピソードが3クールで終わるってことなのかな?それとも途中で区切ってまた始まるってこと?個人的にはなるべくカットされてほしくないから後者をであって欲しいけど(opに全スタンド使いのシルエットがあるからエピソードカットはないと思ってた)
米72自分も同じ印象だわ短くまとめるの苦労してそう。ジョジョっていいセリフたくさんあるから、「これは削んなよ」みたいなのファンごとにありそうで、そこから取捨選択するのは大変だろうなと思う。
※84公式「3クール全39であることが明らかに!一気に最後まで駆け抜けますよ!」これ見ればわかるだろ、諦めろ
3部も3クールにしてたもっと制作費安く済んだ上に円盤ももっと売れたろうになー。勿体無い4部の作画は最初気に入らなかったけどだんだん慣れてきた特に昨夜のチリペッパー戦はかなりよかった
どうだろ3部まではBD買ってたけど4部は買わなくてもいいかなってもう既に思ってるなんというかテレビで一回みたらもういいかなってなってる
3部より長い4部を39話に収めるってマジか!って思ったけど、今のペースを考えると、イケるんだな。1部の少年編を1話に収めたり、3部の47話目の見事な構成、小林靖子さんには唸らされるわ。
自分は1,2部でアニメでカットされた数々のシーンをいまだに「残念だな…やっぱりアニメで動くところも見たかったな…」と思ってて、3部はカットしたところがほぼなかったしクオリティも高かったので凄く満足してる。で4部はまたカットが多いので、残念だな~が再来してる。テンポも大事だけど、「あの原作のシーンをアニメでも見たかったな…」と思う自分みたいなファンもやっぱりいるんじゃないかな。
そうか?基本押さえるツボ押さえてるし、ひどいカットは無いと思うけど俺だけ?細かい台詞は確かに削ってるけど、「これは削ったらいかん」ってレベルのは全部やってくれてるから余は満足じゃ。
思ったんだけど、1,2部と4部の比較的ハイテンポな進行はジョジョの作風というか台詞回しというか勢いみたいなものとうまく噛み合っているのかもしれない。3部は原作再現にこだわった結果だけど、忠実にじっくりやったためにその部分は削がれてしまった。原作再現か、映像での見せ方をとるかのバランスだよな。ファンが非常にうるさい作品なだけにスタッフの手探り感がよく伝わってくる。