- 3:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:21:34
- ゴゴゴゴゴからのドドドドドドドのあのシーン
- 5:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:26:55
- 迷ったら「撃つな」だ
だが もう「迷い」はない
- 8:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:28:00
- ドッピオvsリゾット
どっちも「強えぇ!!」って思った。
タクシー運転手にカツアゲされてたのに正体がばれそうになったとはいえ暗殺チームのリーダーに立ち向かうドッピオのメンタル、そしてチーム最期の一人になっても冷静に相手を追い込み、足首をもがれても立ち上がりボスの正体まで迫ったリゾット。
どちらも強者だと思う。なお肝心のボスは(ry
- 9:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:29:27
- 早人が億泰触った時
- 11:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:33:15
- 完全体になった時のカーズ
- 12:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:33:48
- ジョルノの「あんたははたして滅びずにいられるのかな?ボス…」のとこ
最高に痺れた
- 13:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:42:06
- ブチャラティの腹パンされたボスの拳をジッパーで固定したとこと、ミスタvsギアッチョの真の覚悟はここから。
マジか!…って思った。
- 16:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 18:50:51
- 自ら紙になる噴上裕也
- 17:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:09:19
- 看守ウエスト・ウッド戦とC-MOON戦の徐倫。とてつもなく強くてカッコよくて震えた。
- 18:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:09:57
- イルーゾォの「ただし『ウイルス』は許可しないィィ!」
あの手の能力者って大抵が能力頼りのヘタレになりがちなのに
紛うこと無き暗チ魂を見せつけてくれたわ - 19:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:15:53
- ウェザー「・・・・・・つかんだぜ ついにおまえをな」
- 20:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:17:32
- 『シルバーチャリオッツ』
プラス
『アヌビス神』二刀流ッ!!
- 21:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:19:15
- 銀の戦車+アヌビス神!二刀流!
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』オープニングテーマ「Crazy Noisy Bizarre Town」 - 22:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:22:44
- CーMOON戦のメビウス化した徐倫
うおおおおおってなった
- 23:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:22:51
- ジョセフvsカーズ
マグマの中から抜け出したカーズがジョセフの腕を切断した上、ジョセフの数百倍の波紋を使ったシーン
- 24:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:35:31
- こういちくんがact3に目覚めたとき
- 25:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:39:22
- 仗助の「出しな…てめーの…『キラークィーン』を…」のところ
まさに仗助が『承太郎依存症』から完全に脱却した瞬間
- 26:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:49:32
- ウェザーがプッチの腕を血でつなげて動けなくして
「……つかんだぜ」といった時
- 27:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:50:07
- ポルナレフの大暴れっぷりと、それを受けて軽傷止まりのヴァニラ
- 28:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:51:39
- ワムウが逆に思いっきり仰け反ったシーン
- 29:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 19:53:44
- 露伴先生の、「だが断る」のところかな、やはり。
- 32:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 20:11:24
- 4部主人公を押し退けてボスに止めを刺したあの人。やれやれだぜ。無敵かよ…
- 33:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 20:21:52
- ブチャラティが初めてボスと戦った時かな。キンクリに手も足も出ないのに、大ダメージ受けても動き続ける精神力が異常。ギアッチョ戦のミスタといいヤバすぎ。
- 34:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 20:44:11
- アヌビス神だなぁ
何回でも蘇ってくるし、斬れば斬るほど強くなるとかチートかよって思った
ポルナレフ乗っ取られた時はビックリしたね
- 37:名無しのボス好き[] 2016-05-30 20:53:59
- 覚醒したペッシ
あのマンモーニのペッシが覚醒して『直線』で攻撃したときは強いッって感じた
- 38:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 20:56:08
グ…グレイトフル……デッド…- 39:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 20:56:22
- 強いって感じたわけじゃないけど痺れたのはミスタの「そこだ、その位置が良い」のとこ
- 40:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:07:01
- シアーハートアタック戦の承太郎
血みどろで吉良をボコるところかな
- 41:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:11:50
- 未だに柱の男の衝撃は忘れられない
- 42:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:22:05
- 一巻から読み返したときなら、ジョナサンがSPW一行と立ち会った場面かな。
覚悟の度合いが心で理解できる。
- 44:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:26:37
- 「俺はアポロ11号なんだーーーッ??」
敵キャラとは思えないほどの覚悟の度量を見せてくれたリキエル
- 45:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:31:45
- わかったよプロシュート兄ィ!!
兄貴の覚悟が!
「言葉」でなく「心」で理解できた!
ブッ殺すって思った時は兄貴ッ!
- 46:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:32:57
- てめー今確かに「吉良吉影」つったよなぁ!
リアルにうおぉぉぉって声でた
- 48:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:57:33
- 来いっ!プッチ神父!
このたった一言と、その時の構えと顔が本当に強くて美しい徐倫。6部当初の徐倫から大きく成長したなって感じる。
- 49:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 21:58:33
- コロッセオで、ドッピオからボスに変化するあのシーン。
この人、強いと思わされた。早くアニメで見たい!
- 50:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 22:01:56
- ギアッチョVSミスタ&ジョルノの時の銃弾めっちゃ撃ち込まれた時のミスタ
- 51:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 22:02:16
- キングクリムゾンがアバッキオとナランチャを殺したとき
- 53:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 22:34:38
- ナランチャのVSスクアーロ&ティツァーノ戦の
「ひるむ…と!思うのか…これしきの…これしきの事でよォォォオオオ」
のところかな
- 55:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 23:12:27
- 康一君が吉良に殺されると分かってても「お前はバカ丸出しだッ!あの世でお前が来るのを楽しみに待っててやるぞッ!」暴力に屈せずにこのセリフが言えるのが強いと思ったし力だけでねじ伏せるだけが強さじゃないのを教えてくれた
- 57:名無しのジョジョファン[] 2016-05-30 23:26:04
- サウンドマンの奇襲かな。「エコーズact2の強化版」って聞いてたのにあれは無いわ。怖い
- 59:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-30 23:53:30
- ホルホースのうしろに瞬間移動したDIO
- 61:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:35:15
- ンドゥールの忠誠心
- 62:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:59:33
- 覚醒した康一さんはどのシーンも「強い」って感じ
特にシアハ戦での吉良への啖呵ホント痺れる
- 68:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 05:49:38
- 承太郎vsラバーソール
ていうか3部の承太郎全般だけど
ピンチにな状況でも全く冷静さを失わない胆力。人間じゃねえ - 69:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 06:44:45
- オービーのチョコレートのやつ
あのジョセフがイカサマで負けたんだから
- 70:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 07:01:29
- ナランチャのスクアーロティッツァーノ戦。
喉をかっ切られても、これしきのことでよぉと立ち向かうナランチャが強いと思った。可愛い弟的な存在だと思ったら、あのギャングっぷり!強い!
- 74:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 16:23:29
- ※70
おれは敵のスクアーロティッツァーノにもしびれたわ。
クラッシュは強スタンドだけど、トーキングヘッドの能力をあそこまで戦闘に活用するのすごいし
なによりもティッツァ自身がかっこいいし精神力強い。
ナランチャにボロクソに打たれてるティッツァのときはティッツァを応援したわ。
- 76:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 19:29:01
- エコーズの応用力
- 78:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 20:08:01
- ザ・ワールドはまさに世界を支配する能力だということを!
の瞬間
- 79:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 20:10:56
- 我が行動に一点の曇りなし。すべてが正義だ
死に際のセリフだけど大統領の強さの根源が正義に基づく圧倒的なものだと再確認させられる
- 81:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 21:59:35
- 徐輪が牢獄でキノコ食べながら、父のために脱獄ようと生き延びる姿は本当にグッときてわし泣いてもうたわ。
- 82:DIOの手下A[] 2016-06-01 02:40:31
- 今まで黒星なしの承太郎&スタープラチナを真っ向から打ち破ったDIO。
法皇の結界に囲まれながらも不敵な笑みを浮かべて花京院を仕留めた時も強いと思った。
- 84:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-01 12:10:16
- 吉良吉影の「わたしは人を殺さずにはいられないという「サガ」を背負ってはいるが…「幸福に生きてみせるぞ!」
ジョジョのキャラは誰でも一度は感じさせてくる一瞬だけのヤツも多いが
シアーハートアタックにやられて瀕死なのに吉良を圧倒した承太郎
ゴゴゴゴゴからのドドドドドドドのあのシーン
SEX 必要なし。
迷ったら「撃つな」だだが もう「迷い」はない
オービー君がジョースターさんの魂奪ったとき脳幹刺されてんのに生きてるヴァニラさん
徐倫択一!
ドッピオvsリゾットどっちも「強えぇ!!」って思った。タクシー運転手にカツアゲされてたのに正体がばれそうになったとはいえ暗殺チームのリーダーに立ち向かうドッピオのメンタル、そしてチーム最期の一人になっても冷静に相手を追い込み、足首をもがれても立ち上がりボスの正体まで迫ったリゾット。どちらも強者だと思う。なお肝心のボスは(ry
早人が億泰触った時
エンヤ婆がジョイナー並みの走りをしてくるところ
完全体になった時のカーズ
ジョルノの「あんたははたして滅びずにいられるのかな?ボス…」のとこ最高に痺れた
ブチャラティの腹パンされたボスの拳をジッパーで固定したとこと、ミスタvsギアッチョの真の覚悟はここから。マジか!…って思った。
ああ!切って欲しいのだーッ!!
シャボンレンズ
自ら紙になる噴上裕也
看守ウエスト・ウッド戦とC-MOON戦の徐倫。とてつもなく強くてカッコよくて震えた。
イルーゾォの「ただし『ウイルス』は許可しないィィ!」あの手の能力者って大抵が能力頼りのヘタレになりがちなのに紛うこと無き暗チ魂を見せつけてくれたわ
ウェザー「・・・・・・つかんだぜ ついにおまえをな」
『シルバーチャリオッツ』プラス『アヌビス神』二刀流ッ!!
銀の戦車+アヌビス神!二刀流!
CーMOON戦のメビウス化した徐倫うおおおおおってなった
ジョセフvsカーズマグマの中から抜け出したカーズがジョセフの腕を切断した上、ジョセフの数百倍の波紋を使ったシーン
こういちくんがact3に目覚めたとき
仗助の「出しな…てめーの…『キラークィーン』を…」のところまさに仗助が『承太郎依存症』から完全に脱却した瞬間
ウェザーがプッチの腕を血でつなげて動けなくして「……つかんだぜ」といった時
ポルナレフの大暴れっぷりと、それを受けて軽傷止まりのヴァニラ
ワムウが逆に思いっきり仰け反ったシーン
露伴先生の、「だが断る」のところかな、やはり。
空気穴隠したギアッチョ
4部放送中ということであの人の最期、涼しげな犯人の決め台詞。
4部主人公を押し退けてボスに止めを刺したあの人。やれやれだぜ。無敵かよ…
ブチャラティが初めてボスと戦った時かな。キンクリに手も足も出ないのに、大ダメージ受けても動き続ける精神力が異常。ギアッチョ戦のミスタといいヤバすぎ。
アヌビス神だなぁ何回でも蘇ってくるし、斬れば斬るほど強くなるとかチートかよって思ったポルナレフ乗っ取られた時はビックリしたね
口の中に剣刺して貫通して向こう側の刃をひっつかんで首ゴキィやったポルナレフさんあんな殺意溢れるシーン他に無くね? オラオラ3ページよりずっと「そこまでやんのか…」って感じがして、カタルシスもあるけどちょっと引いた アニメでもあそこは迫力あってよかったなーあとはDIOの時止め投げナイフかな ただでさえ圧倒的に強いやつがこんな慎重に攻めて来たらもうどうしようもないですよ
D4C
覚醒したペッシあのマンモーニのペッシが覚醒して『直線』で攻撃したときは強いッって感じた
グ…グレイトフル……デッド…
強いって感じたわけじゃないけど痺れたのはミスタの「そこだ、その位置が良い」のとこ
シアーハートアタック戦の承太郎血みどろで吉良をボコるところかな
未だに柱の男の衝撃は忘れられない
一巻から読み返したときなら、ジョナサンがSPW一行と立ち会った場面かな。覚悟の度合いが心で理解できる。
※32人は車に轢かれたら死ぬからな。
「俺はアポロ11号なんだーーーッ‼︎」敵キャラとは思えないほどの覚悟の度量を見せてくれたリキエル
わかったよプロシュート兄ィ!!兄貴の覚悟が!「言葉」でなく「心」で理解できた!ブッ殺すって思った時は兄貴ッ!
てめー今確かに「吉良吉影」つったよなぁ!リアルにうおぉぉぉって声でた
パワーを吸い取る鎧、攻撃する防御壁!
来いっ!プッチ神父!このたった一言と、その時の構えと顔が本当に強くて美しい徐倫。6部当初の徐倫から大きく成長したなって感じる。
コロッセオで、ドッピオからボスに変化するあのシーン。この人、強いと思わされた。早くアニメで見たい!
ギアッチョVSミスタ&ジョルノの時の銃弾めっちゃ撃ち込まれた時のミスタ
キングクリムゾンがアバッキオとナランチャを殺したとき
DIO対大統領で、列車から飛び降りた場面底知れぬ恐ろしさを見せた大統領を的確に攻略していったのがかっこよかったなあまあギリギリでやられるわけだけど、台詞も相まって熱いシーンだわ
ナランチャのVSスクアーロ&ティツァーノ戦の「ひるむ…と!思うのか…これしきの…これしきの事でよォォォオオオ」のところかな
ジョルノvsメローネちょうど画像と同じところを思い浮かべながら開いたから、結構ノンキしてた俺もびびったわ
康一君が吉良に殺されると分かってても「お前はバカ丸出しだッ!あの世でお前が来るのを楽しみに待っててやるぞッ!」暴力に屈せずにこのセリフが言えるのが強いと思ったし力だけでねじ伏せるだけが強さじゃないのを教えてくれた
ワムウ対シーザーかな絶体絶命に陥りながらも一瞬生じた影を利用しての大逆転の一撃を放ったワムウの戦闘面での強さそして戦いに敗れながらも後に続くジョセフを信じて死んでいったシーザーの精神面での強さこの二人の「強さ」にぼくは敬意を表するッ!
サウンドマンの奇襲かな。「エコーズact2の強化版」って聞いてたのにあれは無いわ。怖い
※35わかる。漆黒の意志っちゅー概念が3部に存在してたなら、首ゴキィのシーン、ポルナレフの眼は黒い炎がメラメラ燃え盛ってたに違いない。あんな殺意に特化したシーンはなかなか見当たらない。
ホルホースのうしろに瞬間移動したDIO
15歳中学生ジョルノ「覚悟とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開く事だ」15歳中学生ジョルノ「真実から出た誠の行動は決して滅びはしない」ギャングのやっていることが許せないのでギャングのボスになるのが夢だという15歳中学生ジョルノさん
ンドゥールの忠誠心
覚醒した康一さんはどのシーンも「強い」って感じ特にシアハ戦での吉良への啖呵ホント痺れる
アフィブログ
※583部に「漆黒の意志」という概念があったとしてもあそこで黒い炎がメラメラ燃えることはないだろやはり、3部の面子は「漆黒の意志」ではなく「黄金の精神」がベースだと思う何よりも漆黒の意志は推定無罪で容赦なく殺しにいけるというものだぞ大統領を倒すために躊躇なくルーシーごと爪弾を放つことができるのが「漆黒の意志」ポルナレフはもちろん3部の面子はそういう行動はとらないだろうだから、3部に漆黒の意志の概念があってもあそこで黒い炎がメラメラすることはなかったと個人的には解釈している
DIOが初めて作中で明確に時を止めたシーン。敵ながらカタルシスすら感じさせるのはやはりDIOだからなのか。
※64運命の車輪戦の時の「全員ブチのめす」という流れ弾を受けた3人の一般人の事を思うと胸が痛むぜ
vsネズミ戦スタープラチナ・ザ・ワールド(時は止まる)
承太郎vsラバーソールていうか3部の承太郎全般だけどピンチにな状況でも全く冷静さを失わない胆力。人間じゃねえ
オービーのチョコレートのやつあのジョセフがイカサマで負けたんだから
ナランチャのスクアーロティッツァーノ戦。喉をかっ切られても、これしきのことでよぉと立ち向かうナランチャが強いと思った。可愛い弟的な存在だと思ったら、あのギャングっぷり!強い!
トリッシュのノトーリアス戦。ブチャラティの制止を振り切りコックピットに走るあのシーン。ブチャラティやアバッキオの心が折れてる中、ダッシュするあの顔つきは強いと感じさせられた。わがままなお嬢様気質のトリッシュが、一気に強い仲間になったあのシーンは心震えた!
下らない消耗があってはならないッ!……男前過ぎるッ!
名場面多すぎ。泣けるなあ。
※70おれは敵のスクアーロティッツァーノにもしびれたわ。クラッシュは強スタンドだけど、トーキングヘッドの能力をあそこまで戦闘に活用するのすごいしなによりもティッツァ自身がかっこいいし精神力強い。ナランチャにボロクソに打たれてるティッツァのときはティッツァを応援したわ。
何故か3部のダークブルームーンが潜るより早くスタープラチナで叩くシーンが真っ先に思い浮かんだ
エコーズの応用力
搾り取ってやる! 貴様の生命を‼︎ 浄めてやるッ その穢れたる野望‼︎
ザ・ワールドはまさに世界を支配する能力だということを!の瞬間
我が行動に一点の曇りなし。すべてが正義だ死に際のセリフだけど大統領の強さの根源が正義に基づく圧倒的なものだと再確認させられる
プッチが「運命が私を押し上げてくれている」って言ってるとこジョジョほど『運も実力の内』があてはまる作品も無いと思う。単純に運で助かるとかではなく、強い奴ほど幸運を自分に引き寄せられる、みたいなのがあるよね
徐輪が牢獄でキノコ食べながら、父のために脱獄ようと生き延びる姿は本当にグッときてわし泣いてもうたわ。
今まで黒星なしの承太郎&スタープラチナを真っ向から打ち破ったDIO。法皇の結界に囲まれながらも不敵な笑みを浮かべて花京院を仕留めた時も強いと思った。
ミスタの頭に躊躇なく銃弾をブチこみ、ブチャの奇襲をいなして丁々発止の戦いを繰り広げるプロシュート
吉良吉影の「わたしは人を殺さずにはいられないという「サガ」を背負ってはいるが…「幸福に生きてみせるぞ!」
ペットショップが氷ミサイルぶちこんでくる所
ペッシの成長したとこ全部
ビタミンC登場
ジョルノが康一くんの荷物をかっぱらった辺り華麗に逃走しようとするジョルノの車をエコーズで足止めしつつ、少し微笑みながらゆっくり近づいてくる康一くんに底知れない強さを感じた・・・・まあ結局荷物は盗まれちゃったんですけどね
ラリホー
ワムウッ!
ポルナレフがアヴドゥルに敬意を評して炎に焼かれようとした時
それなりに見せ場があって、後は仲間に願いを託す感動のシーンがあるという少年漫画のお約束をアヴさんに全く許さないヴァニラアイスの問答無用さ
エルメェスvsスポーツマックス復讐を果たそうとするエルメェスの熱さと果たした後の燃え尽きた感がすごい好き
メイドインヘブン強すぎ、永久時止めに近いんじゃないかと思う。SPECってドラマで無制限の時止めする敵がいるけど原理が同じで超高速で動くんだよね。どっちも毒で倒されたが…
車に乗っているDIOを花京院が襲撃してもなんなくいなし上院議員分投げてその後DIOが歩いて迫ってくるところやっぱラスボスやべえって感じだった
4.5部が多くてうれしいシアーハートアタックの康一くんの啖呵にはシビれた
人間はあの時、地球を越えて成長したんだッ!価値のあるものは「精神の成長」なんだッ!この瞬間リキエルは「強さ」を得たと思う
大統領の我が心と行動に一点の曇り無し全てが正義だで負けたと思ったらDioなんて仕込みしてるんすから大統領本人の戦闘力というより国が幸福であれば手柄は自分でなくとも、自分は存在しなくても全く構わないという姿勢が凄まじい
6部の一番最後のエンポリオが名乗るシーンかな。完全にひとりぼっちなのだけれど彼は前を向いて歩いてゆく。
承太郎達がヴァニラ・アイスと戦っていたら全滅してたかもオラオラでは勝ち目無いだろう
ラスボス除けばギアッチョ一択あんな強い敵いたかね、他に
尖った鉄柱が突き刺さる位だから案外防御力薄い気もするけどなギアッチョ
桁違いの機動力誇るペットショップに瞬殺されるって考察されてたよなギアッチョ
※101いすぎて悩むレベル
徐倫が虫まみれのパン食ったとこ
時間でも止めたみたいに速すぎる!
早人が爆弾にされた億泰に躊躇いもなく触れたシーンかな何が凄いって治してもらえると分かってても確実に爆死する選択肢を躊躇なく選べるところしかもほんの少し前、吉良が川尻と入れ替わるまでは何の関わりもスタンドもないただの小学生だったんだぜ
107治してもらえるからやれたのであってポコの勇気には劣る
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!刻むぞ血液のビート!
ワムウに負けた後のシーザーが、ジョセフの為に自分の血でシャボン玉を作ったところ。ジョジョォー! 俺の最後の波紋だぜ、受け取ってくれェェェ!!!自分を死ぬ間際でこの台詞出るとか精神力が滲み出てるわ
ないのが不思議ってかみんなわざと避けてるのか「覚悟はいいか俺はできてる」
吉良の空気弾が頭に触れてるのにビビらない仗助仗助が接触弾で絶体絶命の瞬間のガオン
DIO様登場時のドドドドドんとこ。次にやっと顔も出る。 本誌当時リアルタイムで読んではないのに(アニメ化でまとめて読んだ)やっと出た!!とハイになった。
※74
スクアーロのお前のためにのくだりもかっこいいよな