
- 2:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:07:40
- 正直探知能力がない限り倒せない。
- 4:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:15:06
- ケニーGは悪くないアヴドゥルとイギーの能力がズルすぎた
- 5:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:16:09
- ケニー・Gを倒せなかったら確実に館内で全滅してたな
- 6:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:18:19
- ケニーGは『戦いもせず再起不能』の文言のせいでマヌケなイメージしか無いわ
- 7:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:21:28
- コブラチームではコイキング並みに弱く全然効かない攻撃ばっかしてくる割には倒したら大量の経験値をくれるのはある意味原作再現
- 8:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:26:53
- てゆうかアイツ協力者も無しにどうやって戦う気だったんだ?ヴァニラさんが後から来てくれる予定だったのか?
- 11:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:28:35
- ※8
多分ヴァニラさんとタッグ組んでたけどヴァニラがやる前にやられた
- 12:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 14:51:31
- まぁ、連携を前提にしたスタンドだよね。
DIO側にしてみれば、地の利があって、敵のスタンド能力を知っている。
承太郎側を分散させて味方の戦力を集中させるもよし、相性のいいスタンドをぶつけるもよし。
その要になるスタンドだった。
- 15:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:02:56
- 4部とか8部あたりに出てれば大物になれたかもしれないのに...
- 16:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:12:07
- 記事採用ありがとうございます。
スタンド像があったらやばいよねこのスタンド!
ジョジョの奇妙な冒険(第3部) スターダストクルセイダーズ 文庫版 コミック 8-17巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫―コミック版) - 17:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:16:02
- 安定して何かがいると気づいた上で何とかできるのがイギー、噴上、ディアボロあたりとか
吉良はシアーハートアタック出せばいけるけど気づくまでになんかやられる可能性あり
猫草に嗅覚が残っていたならこいつも追加
- 18:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:17:51
- 日沈むまでの時間稼ぎ要員だと思ってたんだけど違うのか
- 19:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:19:12
- ケニーG(炎の探知機+犬の嗅覚とか攻略本見て対策練ってきたのかよ…)
- 20:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:19:36
- 承太郎チームとポルナレフチームが逆だったら間違いなく全滅してたな。
承太郎チームはケニーGを見つけ出せる方法がないしポルナレフチームは頭はダメな連中多いからテレンスには勝てないし。
- 23:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 15:44:28
- まぁ、ヴァニラやテレンスと同じ様にヌケサクを馬鹿に出来るぐらいの実力はやっぱあるよね
- 29:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 16:18:01
- 7部ならジョニィと名勝負になりそうではある。
銃持たせたら普通に強そうだよね。
- 31:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 16:29:38
- ティナーサックスって、サイヤ人の戦闘服に似てる気がしてならないんだ。気のせい?
- 32:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 16:31:32
- ※31
ヌケサクがベジータに見える
- 33:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 16:31:51
- 違うわ。ティナーサックスじゃなくて本体のケニーGだわ。戦闘服っぽいの。ベジータに見てるんだよ。
- 35:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 16:35:15
- ググったらケニーGってサックス奏者なんだな
スタンド名が安直すぎるw
クリーム(バニラアイス)の命名といい、この二人は適当に出したっぽい
- 38:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 17:15:32
- 厄介だけど、強いかって言われるとなんか違う
- 39:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 17:22:37
- 何故かダービー弟と組んでるイメージだった不気味な演出担当というか
ほら初登場の時幻覚で誤魔化してたけどルンバに乗って移動してたじゃない?
- 40:名無しのボス好き[] 2016-06-06 17:34:35
- 迷路作るだけだったから強いイメージ無いけど
触れると矢が飛び出す罠や岩がゴロゴロ転がっている罠を作り出せてたら(出来るかはしらん)
もっと評価が上がってたはず
- 41:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 17:37:03
- 自分のスタンドの中をカメレオンみたいに溶けこめるって、単純な戦闘力に特化してる連中だと探知が難しいよな。
あっさり倒されたけど、ポルナレフとかボスみたいな探知能力がないスタンドだと、溶け込んだ中から背後をナイフでグサリでいけるでしょ。
- 42:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 18:16:37
- ティナーサックスと聞いてすぐに思い出せなかった自分が情けない……画像を見て思い出した
- 43:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 18:52:14
- まぁ暗殺向きスタンドは上手くやってたらバトルにすらならないからなぁ。他のスタンドでも本気でコソッと倒しにこられたら味方の命いくら有っても足りないよ。
- 44:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 19:07:05
- 部が違うけど暗殺チームにいてもおかしくない。スタンド像があったらだけど。なければサポートメンバー
- 46:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 19:24:50
- しかしDIOの館なんていう警戒されまくり地帯で能力使ってたけど、
普通の町で奇襲してれば探知されるリスクを相当下げれただろう。もったいない。
- 48:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 19:46:45
- ※46
DIOの用心深さが裏目に出たかもね
俺がDIOなら便利だから手元から離したくない
万一DIOの調子が整う前にジョースター一向が来ちゃったら時間稼ぎを任せられるし
ひょっとしたらSPW財団から身を隠すのにも使ってたかもしれない強すぎるスタンド使いはあっさり消えるという運命には抗えなかったんだろうなあ…
- 51:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 21:49:10
- 太陽はコイツと組んでりゃ勝ってたんじゃないか?
- 52:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 21:55:55
- そういえば3部ゲーにミニゲームあったね
- 53:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 22:58:11
- 3部ゲーでどうしても慌ててこんなの短時間で倒せねー、と思ってたのに
一時停止が出来ると気付いた瞬間、余裕だった時の衝撃時を止めるって強い
改めてそう思った - 54:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-06 23:07:11
- テレンスにしてもヴァニラにしても1人で5人と1匹を同時に相手をするのは厳しいし、この2人の能力はシナジーがない
その点で一行を分断させただけでも充分仕事はしてるよな
正直探知雨力がない限り倒せない
↑間違った正直探知能力がない限り倒せない。
恵まれたスタンドから残念な本体という象徴
ケニーGは悪くないアヴドゥルとイギーの能力がズルすぎた
ケニー・Gを倒せなかったら確実に館内で全滅してたな
ケニーGは『戦いもせず再起不能』の文言のせいでマヌケなイメージしか無いわ
コブラチームではコイキング並みに弱く全然効かない攻撃ばっかしてくる割には倒したら大量の経験値をくれるのはある意味原作再現
てゆうかアイツ協力者も無しにどうやって戦う気だったんだ?ヴァニラさんが後から来てくれる予定だったのか?
ハーミットパープルで図面起こせるんじゃないの?
戦闘開始直後からマヌーサ連発してくる敵と考えると、パーティーの組あわせ次第では非常に厄介
※8多分ヴァニラさんとタッグ組んでたけどヴァニラがやる前にやられた
まぁ、連携を前提にしたスタンドだよね。DIO側にしてみれば、地の利があって、敵のスタンド能力を知っている。承太郎側を分散させて味方の戦力を集中させるもよし、相性のいいスタンドをぶつけるもよし。その要になるスタンドだった。
※11ヴァニラさん首切り自殺中だったからなぁ。もう1人はゲームやってたし、Dio勢は自由過ぎだ。あれ?もう1人いたっけ?
※13田吾作さんだよ!!!!!!!!
4部とか8部あたりに出てれば大物になれたかもしれないのに…
記事採用ありがとうございます。スタンド像があったらやばいよねこのスタンド!
安定して何かがいると気づいた上で何とかできるのがイギー、噴上、ディアボロあたりとか吉良はシアーハートアタック出せばいけるけど気づくまでになんかやられる可能性あり猫草に嗅覚が残っていたならこいつも追加
日沈むまでの時間稼ぎ要員だと思ってたんだけど違うのか
ケニーG(炎の探知機+犬の嗅覚とか攻略本見て対策練ってきたのかよ…)
承太郎チームとポルナレフチームが逆だったら間違いなく全滅してたな。承太郎チームはケニーGを見つけ出せる方法がないしポルナレフチームは頭はダメな連中多いからテレンスには勝てないし。
由花子なら館ごと破壊しそう。
※11多分ケニーGはただ館の見た目を変えるのが役目でジョースターを倒すのは役目じゃなかったと思う
まぁ、ヴァニラやテレンスと同じ様にヌケサクを馬鹿に出来るぐらいの実力はやっぱあるよね
厄介すぎて館に火をつけたくなるレベル
※22ケニーGはインテリアデザイナーか。使用人兼遊び役 テレンス使用人兼ボディガード ヴァニラ門番 ペットショップなにこのDIO様快適生活空間…
※25ヌケサクにも仕事を…
ヌケサクにはショットガン撃って世界の練習相手をする大事な役割がある
※20イギーは頭いいから途中で愚者で作った手でポルポルとこっそり交代すればだませそうケニーGは花京院がエメラルド数打ちゃ当たる発砲で倒してヴァ二ーちゃんは承太郎が感ずいて壁壊して日光にあてればなんとか
7部ならジョニィと名勝負になりそうではある。銃持たせたら普通に強そうだよね。
※28いやいや、そこにケニーGがいることすら気づかんから無理
ティナーサックスって、サイヤ人の戦闘服に似てる気がしてならないんだ。気のせい?
※31ヌケサクがベジータに見える
違うわ。ティナーサックスじゃなくて本体のケニーGだわ。戦闘服っぽいの。ベジータに見てるんだよ。
実際に厄介だなあ。迎撃する立場なら館から離さないわ。エジプト当局の捜査もさっくりスルーできそうだし。イギーやアヴドゥルがいたからまだ三部メンバーも余裕持って対象できたけど、そうでなかったらヴァニラの理不尽不意討ちで三人揃っての脱落もあり得た。パニックルームみたいな所に籠城して使われたりしたら対処しづらいし。隠者の地図作成だと本来の図面を描くだろうからスタプラ写生で地図は完成するけど、幻に身を隠しての攻撃なんかは防げない。(自分がDIOなら、長い廊下とか自身の幻を使うなりで一気に頭数減らす作戦とらせるだろうし)罠だらけの館だったりしたら、更に驚異的なスタンドだったと思う。
ググったらケニーGってサックス奏者なんだなスタンド名が安直すぎるwクリーム(バニラアイス)の命名といい、この二人は適当に出したっぽい
ハーミットパープルって敵の探知もできないか?
※35 ヴァニラアイスの元ネタはアメリカのラッパー、スタンドのクリームの元ネタはイギリスのバンド
厄介だけど、強いかって言われるとなんか違う
何故かダービー弟と組んでるイメージだった不気味な演出担当というかほら初登場の時幻覚で誤魔化してたけどルンバに乗って移動してたじゃない?
迷路作るだけだったから強いイメージ無いけど触れると矢が飛び出す罠や岩がゴロゴロ転がっている罠を作り出せてたら(出来るかはしらん)もっと評価が上がってたはず
自分のスタンドの中をカメレオンみたいに溶けこめるって、単純な戦闘力に特化してる連中だと探知が難しいよな。あっさり倒されたけど、ポルナレフとかボスみたいな探知能力がないスタンドだと、溶け込んだ中から背後をナイフでグサリでいけるでしょ。
ティナーサックスと聞いてすぐに思い出せなかった自分が情けない……画像を見て思い出した
まぁ暗殺向きスタンドは上手くやってたらバトルにすらならないからなぁ。他のスタンドでも本気でコソッと倒しにこられたら味方の命いくら有っても足りないよ。
部が違うけど暗殺チームにいてもおかしくない。スタンド像があったらだけど。なければサポートメンバー
単体で戦っても、相手の五感支配ってのは相当強いはず。拳銃以上の殺傷武器さえ持てば十二分。罠設置込みの待ち伏せなら下手すりゃ最強格。作中の敗北は一行の探知能力を甘く見てたってとこかねえ。というかメタ張られてるレベルに探知持ちが強力でかわいそうだわwww
しかしDIOの館なんていう警戒されまくり地帯で能力使ってたけど、普通の町で奇襲してれば探知されるリスクを相当下げれただろう。もったいない。
場合によってはエンヤの正義もこれの上位互換になれるかもしれない
※46DIOの用心深さが裏目に出たかもね俺がDIOなら便利だから手元から離したくない万一DIOの調子が整う前にジョースター一向が来ちゃったら時間稼ぎを任せられるしひょっとしたらSPW財団から身を隠すのにも使ってたかもしれない強すぎるスタンド使いはあっさり消えるという運命には抗えなかったんだろうなあ…
父さんがジャズ好きだからケニーGはたまに聴いたなぁ、、マイルス・デイビスとかの方が多かったけどね。クリームはエリック・クラプトンって言えば分かるかな?ヴァニラアイスは知らないや
館に火をつける云々のくだりがあったけどケニーGの役割ってそれを阻止する事だったんじゃ?DIOが吸血鬼である以上どれだけ強くともアジトを壊されるのはかなりの痛手だしああいう無数の階段による迷宮って壁や扉で作るソレと違って迂闊に壊したりするのは躊躇われるし。なお一番忠実な部下が直後にブッ壊しまくる模様。
太陽はコイツと組んでりゃ勝ってたんじゃないか?
そういえば3部ゲーにミニゲームあったね
3部ゲーでどうしても慌ててこんなの短時間で倒せねー、と思ってたのに一時停止が出来ると気付いた瞬間、余裕だった時の衝撃時を止めるって強い改めてそう思った
テレンスにしてもヴァニラにしても1人で5人と1匹を同時に相手をするのは厳しいし、この2人の能力はシナジーがないその点で一行を分断させただけでも充分仕事はしてるよな
直接戦闘力ではないが、ヴァニラの補助役と考えるとすさまじい。クリームが抉った場所の痕跡や、通った場所が強制的に呑み込まれる事実も、幻で誤魔化せる。砂での場所確認も気付けば防げる。亜空間から顔を出して確認してるのも隠せる。アヴドゥルは振り向いた時にヴァニラが見えたからこそ、ヤバいと気付いてポルとイギーを突き飛ばした。これが見えてなかったら3名初手全滅は避けられなかった可能性が高いし、その後も原作でやったヴァニラ対策がほとんど通用しないってことになる。
イギーに瞬殺されたから評価は低いけど、あそこで倒せていなかったら館の中でジョースター一行の全滅もありえたほどの能力。直接的な戦闘能力こそ皆無だけど、味方にいたらこれほど頼もしい能力はないし敵にしたら非常に厄介な能力なのがティナーサックスだろう。自分達に有利なフィールドをつくりだせるという時点で厄介だし、イギーがいなければジョースター一行は迷路をさ迷っているしかなかった。
アヴドゥルの生命探知機とイギーの鼻という三部の中でも屈指の探索能力が揃っていたから発見されてしまったが索敵能力のあまりない者にとっては本当凶悪廊下かと思い足を踏み出したら熱湯風呂に落ちたとか肥溜めだったとかそして遠中距離型なら大体誰と組んでも良い補佐役になれる近距離型でも相手の能力と幻覚の見せ方次第でかなり協力出来る
光、臭い、音、感触、温度これらを支配するって地味に凄いと思うのこの能力で偽物の承太郎やジョセフ作って騙し討ちみたいなことはできんかったのか蟹やウニはいたけれど
五感を全て支配できる点が凄まじい。実際 イギーやアブドゥルが居なかったら全滅もあり得た数少ない強敵になる人物だった…たが、アブドゥルの探知機やイギーの鼻の探知機コンビによって瞬殺された…可哀想な人物。 最後にケニーGのスタンド(ティナ―サックス)は完璧に戦闘補助と言う点で優秀な部類だろうな それを見抜いたDIO様も凄いけど。
あと数年形兆の成長を待って、ティナーサックス、ジャスティス、バッドカンパニーでチームを組めれば、迎撃型としては最強だった。
スタクルメンバーを二分しただけでもかなりの功労者だろコイツ
この能力って野外でも使えるのか?使えないから館にいたのか?
逆に言うと探知型能力持ちの前には無力なんだよなもちろん攻撃役と組んでりゃ別だろうがそれは探知側も同じことそもそも大体の探知持ちは攻撃性能も結構高いし
※54 テレンス「いや、分裂させたの俺だし」
探知能力ないと倒せないとか言うやついるけど、ティナーサックス自体に攻撃能力ないから協力者がいないと背景変えてるだけで無害なんだよな。あと本体はそんな遠くに潜んでないから広範囲な攻撃できるやつなら探知しなくても倒せそう。
すぐ退場したのは、あの時点でまだ荒木先生の力量が足らなかったためだと思っている。ディオの時止めだけでも手に余るのに、ティナーサックスの幻覚まで加わったら、展開はいかようにもなる。ディオ+ケニーGコンビでエピソード数10話くらいいけそう。収拾が付かなくなりそうで、考えるのが面倒臭くなった荒木先生がケニーGを切ったんだろう。俺はケニーGが好きなので、熱湯落とし穴や槍が降ってくる天井など罠を張り巡らした、エッシャーの騙し絵みたいな迷宮で一行がどう戦うか見たかった。
※62野外はダメだろうなぁ あくまでも「館」の中にいたからこそ発揮出来た。※61ある意味影の功労者だな、
活躍が少ないイギーとこの後一瞬で死ぬアヴドゥルさんに花を持たす役割としては絶妙だった気がする
スタクル勢の探知能力がヤバイ。ジョセフの隠者の紫による地図、念写承太郎の星の白金による天体望遠鏡並みの目の良さ、承太郎の洞察力花京院の法皇の緑による結界設置と花京院の洞察力アヴドゥルの魔術師の赤による炎の生物探知機イギーの嗅覚、知能の高さポルナレフの銀の戦車による床コンコン本来は仲間との連携して一行の分断、各個撃破の予定だったんだろうけど、それこそ本体が重火器を持ってたら一人でも全滅ワンチャンあっただろう館の中で皆と連携するために館を意味不明な感じにしてたからアヴドゥル達に怪しまれたけど、一見普通の建物を装って奇襲すれば最強やで
今までの刺客たちの不意討ちがことごとく失敗してるくらい特に承太郎とポルナレフの強運がヤバいのと比較的運が悪いアヴには探知されるの時点でかなり苦しい悲しい現実せめて3部じゃなければ
相手戦力を分断させる男4人地下室にこもってTVゲームをするという、どうしようもなく陰気な場面を明るく演出自分たちの探知は完璧だと相手を油断させて、ヴァニラの不意討ちにつなぐ1人だけ悲しい最短記録を誇っていたアラビア・ファッツと一緒に並ぼうとする優しさぐう有能
もしかしたら、このスタンドのDISCをプッチ神父が3部の終わり辺りに回収してるかもね。
認識障害のスタンド能力持つ、つるぎと対談させてみたい
ケニーGの間抜けさは、見た目あからさまに不自然な館を作ったところやろな。そりゃあんなん見せられたら誰だって探知系だしますわ。パッと見普通な館にみせて、実は…って感じなら一人ぐらい倒せてた。JOJO終盤の脂肪ラッシュ展開的に考えて。
ボスは未来予知があるから、奇襲は不可能だよ
スタンド名初めて知ったわ、カッコ良いじゃん
そもそもチーム戦を前提とした承太郎ご一行と単独で襲い掛かって来るスタンド使いってあんたそれ戦隊ものの怪人じゃん
ペーパー・ムーン・キングの上位互換だなって
思い込みだけで人は死ねるそうだからな。浜辺や波の触感やらさえ操るので、いきなり水中に引きずり込めそうだ。