
- 2:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:21:21
- ディオの声が塩沢兼人だと・・・
- 3:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:27:27
- 北斗の拳の新シリーズかな?
- 4:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:29:38
- ナチスって名前そのまんま使ってるけど勇気あるなぁ?
ネオナチに祭り上げられたりしないのかな?
- 8:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:34:24
- ジャンプの端っこに載ってるホラー漫画でしょ?
なんかバトルものっぽいOPだな
- 9:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:35:04
- 北斗の拳に影響されてるけど、敵の倒し方がよくわからんし説明的すぎるんだよな?
中途半端な印象のアニメだったわ
- 10:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:37:32
- テレビつけたらミスターサタンの声したガチムチが子供絞って血を飲んでた
- 12:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:49:41
- オリジナル展開長すぎ
ジョセフとシーザーいつまでエア・サプレーナ島で修行してんだよ…
- 13:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:51:10
- えー、主人公日本人じゃないのぉ
- 14:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 00:56:53
- ジョナサンの見た目がごつすぎる
- 15:名無しのボス好き[] 2016-06-13 00:57:15
- アニオリ多すぎない?ディオがジョナサンにするいじめのレパートリーが増えて長いし
燃えるジョースター家の中でスピードワゴンが参戦して無駄に足引っ張ってぐだぐだになるし
波紋の修行が滅茶苦茶増えて話が進んでないぞ
- 17:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 01:04:36
- 世紀末感があるな
- 18:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 01:09:15
- あーんスト様がいない!
- 19:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 01:10:30
- 助けてくれ!コミケでスト様のよいしょ本68冊も買ってしまった結果本棚に入らんようなってもうた
- 20:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 01:11:08
- シュトロハイムのメカニックだけ本気出しすぎだろ
作画も音声も最高じゃん
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.3<初回仕様版>Blu-ray - 21:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 01:18:12
- おい??1部のアニメ映画10年以上待ってるがいつDVDになるんだ??
- 24:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 02:12:06
- 杜王町って所からきた未来人だけど質問ある?
- 25:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 02:14:53
- オリジナルの柱の男が2人くらい増えてる
- 26:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 02:19:25
- 波紋って(笑)主人公弱すぎだろ
こりゃすぐに打ち切りコースだな
超人的なバオーの方をアニメ化するべきだった
- 27:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 02:25:25
- 毎話先週までの振り返りが長い
- 28:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 02:32:53
- 1部のアニオリに1クールを半分以上使うのはしんどすぎるわ
なにあの露骨なまでのジョナサンとエリナのキスシーンの連続
- 30:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 04:54:48
- アニオリで展開された1.5部の2クールの話が意外に面白かった
原作の展開と整合性がとれるのか気になるが
- 31:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 04:58:12
- ディオに恋人がいたのが驚き
- 33:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 06:42:36
- なんでもかんでも小室哲哉を使うな
- 34:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 07:00:12
- スピードワゴンが出なくて、タルカスが雑魚敵になってておかしい!
- 36:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 07:49:42
- いくらなんでもあらすじで10分もとるのはないわ。本編短すぎ
- 39:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 08:40:20
- ロギンズとメッシーナまるまるカットでワロた
- 40:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 08:42:20
- (ゴールデンタイムでやってたら北斗の拳並に有名になってたかもな)
- 41:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 08:54:09
- お前らの90年代アニメのイメージときたら……
- 42:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 08:55:31
- ダイアーさんがオリキャラのエドワード・ハイドに瞬殺されててワロタ
- 43:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 09:20:26
- 超個性的な作画監督陣のおかげで作オタに目覚める人が多数
伝説的超作画と伝説的崩壊作画に恵まれ、のちのネット時代でも老若男女に喜ばれている
- 47:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 11:27:36
- エリナさんディオ戦まで同行とか出番増加良かったね
それとファントムブラッドをコブラチームってとこがゲーム化するんだって
楽しみだなあ
- 48:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 12:19:55
- ディオの「天国がどーのこーの」ってアニオリわけわからん。
- 49:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 12:23:10
- 吸血鬼になったディオの孫がシーザーで驚いたなあ
- 50:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 12:29:45
- お前らスーファミの1部2部混合の格ゲーは買ったか?
俺的にはストゼロや超武闘伝2に匹敵するぐらいの名作なんだが
ゲームオリジナルのジョナサンとワムウの戦いは面白かったぞ
- 53:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 12:58:29
- シーザー・ブランドーはアニオリのキャラ?
ディオに似てるけど
- 54:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 13:13:10
- 声優ネタしか思いつかんなー
スレタイと外れちゃうけど、90年代億泰だったらcvは確実に千葉繁
- 55:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 13:35:31
- 死んだはずのブラフォードがライバルキャラになって漫画に逆輸入されてた
- 56:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 13:45:46
- ビデオ集めてるが
アニオリの巻は買うか悩む
全部揃えたい気もするし、パッケージの絵は好きなんだがなぁ…
- 57:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 13:51:43
- なんかカーズが究極生物に進化するまで一話まるまる使ったぞ
- 58:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 14:29:44
- なんか3ヶ月に1回位ファンロードのシュミ特がジョジョになってるんですが
- 61:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 14:44:50
- 意外ッ!スポンサーが「はごろもフーズ」ッ!
- 67:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 15:12:51
- ジョナサン・ジョセフーCV,神谷 明
- 68:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 15:17:55
- 第2部劇場版の敵は
荒木先生オリジナルデザインの
実は存在していた!!設定の
カーズ近衛親衛隊四人衆
- 69:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 15:18:58
- ディオの恋人が可愛い
シーザー・ブランドーというアニオリキャラがカッコ良かった記憶
- 73:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 16:51:40
- ディオに亡くなったアイリーンという名前の妹が居た事になってたけど
- 75:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 17:16:11
- 夏休みになるとプール後に差す用目薬とコラボする
- 76:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 17:24:28
- 今度の映画はドラゴンボールと同時公開か・・・
ついでにドラえもんとセーラームーンも同時期みたいだね
- 79:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 17:46:36
- ツェペリさんの回想のアニオリ回おもしろかった
ツェペリさんとトンペティ師匠とダイアーさんとストレイツォがルーマニア行ってドラキュラ倒す話
- 85:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 19:46:48
- 主題歌 林原めぐみ
ヒロイン 林原めぐみ
Cm 林原めぐみ
ラジオパーソナリティ 林原めぐみ
- 87:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 20:39:23
- 先週ジョースター家炎上が決着ついたから、今週ツェッペリさん登場かと思ったら、もう総集編かよ!
- 88:名無しのジョジョ好き[] 2016-06-13 20:40:40
- まさかカーズとジョセフの落下で一話丸々使うとはな。
全然意味のわからんセカイって感じだぜ
ディオの声が塩沢兼人だと・・・
北斗の拳の新シリーズかな?
ナチスって名前そのまんま使ってるけど勇気あるなぁ~ネオナチに祭り上げられたりしないのかな?
声優がOVAと同じ
ゴールデンの放送は無理だから、OVAだな
でさ、ジョナサンがウィンドナイツ・ロットでディオいっぺん倒してその後エリナと結婚する間に挟まれたアニヲリ回のゴブリン編って本編に含まれるの?
ジャンプの端っこに載ってるホラー漫画でしょ?なんかバトルものっぽいOPだな
北斗の拳に影響されてるけど、敵の倒し方がよくわからんし説明的すぎるんだよな~中途半端な印象のアニメだったわ
テレビつけたらミスターサタンの声したガチムチが子供絞って血を飲んでた
一部は完全セル画だったのに二部の途中からデジタル化したよな
オリジナル展開長すぎジョセフとシーザーいつまでエア・サプレーナ島で修行してんだよ…
えー、主人公日本人じゃないのぉ
ジョナサンの見た目がごつすぎる
アニオリ多すぎない?ディオがジョナサンにするいじめのレパートリーが増えて長いし燃えるジョースター家の中でスピードワゴンが参戦して無駄に足引っ張ってぐだぐだになるし波紋の修行が滅茶苦茶増えて話が進んでないぞ
トンペティが青野さんだってのは良かったけど何で時間がないのにジョナサンと修行するんだ?しかもなんでトンペティ目からビーム撃ってんの?
世紀末感があるな
あーんスト様がいない!
助けてくれ!コミケでスト様のよいしょ本68冊も買ってしまった結果本棚に入らんようなってもうた
シュトロハイムのメカニックだけ本気出しすぎだろ作画も音声も最高じゃん
おい‼︎1部のアニメ映画10年以上待ってるがいつDVDになるんだ⁉︎
-くそつまんね〜1部・2部とか飛ばして俺の大好きな3部先にやれやッ!!-ふざけんな1部・2部こそジョジョだろッ!?スタンドとかわけわかんね〜よボケッ!!-作画崩壊、なんかジョナサンの顔おかしくなかった?-演出が全然ダメだわ、スタッフ無能すぎッ!-イメージしてた声優と違うんだよな〜なんでツェペリを神谷明にしなかったんだ?こんな批判をしたくてもネットがないので誰も聞いてくれない…数少ない隠れジョジョファンにこんな批判聞かせようもんなら、折角できたジョジョ友を失いかねない世界、いい世界だな〜w
それは本当にいい世界なのか?
杜王町って所からきた未来人だけど質問ある?
オリジナルの柱の男が2人くらい増えてる
波紋って(笑)主人公弱すぎだろこりゃすぐに打ち切りコースだな超人的なバオーの方をアニメ化するべきだった
毎話先週までの振り返りが長い
1部のアニオリに1クールを半分以上使うのはしんどすぎるわなにあの露骨なまでのジョナサンとエリナのキスシーンの連続
ディオの声が置鮎2部の最終回まで記者の女とジョセフが結婚してて吹いた
アニオリで展開された1.5部の2クールの話が意外に面白かった原作の展開と整合性がとれるのか気になるが
ディオに恋人がいたのが驚き
アニオリのジョージ2世編でジョージ2世が見えない所から殴られてるけどどうなってるの敵は「俺の幽波紋は無敵よのォーッ」とか言ってるけどなんだよ幽波紋って
なんでもかんでも小室哲哉を使うな
スピードワゴンが出なくて、タルカスが雑魚敵になってておかしい!
シーザーがディオの孫になってる設定に‼︎「俺の名はシーザー・ブランドー‼︎偉大な吸血鬼の孫だ‼︎」シーザーの死は原作通りで泣けた
いくらなんでもあらすじで10分もとるのはないわ。本編短すぎ
「相手をしてやれ!タルカス、ブラフォード、ピーター!」ピーター?!誰だ、お前??
シーザーが吸血鬼の誇りを失わずワムウを倒す所があったな2部最終回でディオの亡霊がシーザーとジョセフに謝る場面があったけどどういう意味?祖父のジョナサンを殺した事で謝ってたのかな?
ロギンズとメッシーナまるまるカットでワロた
(ゴールデンタイムでやってたら北斗の拳並に有名になってたかもな)
お前らの90年代アニメのイメージときたら……
ダイアーさんがオリキャラのエドワード・ハイドに瞬殺されててワロタ
超個性的な作画監督陣のおかげで作オタに目覚める人が多数伝説的超作画と伝説的崩壊作画に恵まれ、のちのネット時代でも老若男女に喜ばれている
懐かしいなー。兄がビデオに録画して見てたよ。まだ幼女だった私はディオやゾンビや柱の男が怖くて泣いてた様な、泣くほどでは無かった様な・・・。そんな私も今じゃ立派なジョジョラー。あの時は怖かったけど、ジョジョのおかげで人生充実してるから兄には感謝している。
したらば板の方で建てた奴だけど、それがこっちでも採用されたりすんの?個人的には90年代にもしもアニメ化され場合が気になったから少しだけ嬉しいオリジナル柱の男(または女)が出たりトーナメントはやるのだろうか……
ジョナサンもジョセフも神谷明が演じるのか
エリナさんディオ戦まで同行とか出番増加良かったねそれとファントムブラッドをコブラチームってとこがゲーム化するんだって楽しみだなあ
ディオの「天国がどーのこーの」ってアニオリわけわからん。
吸血鬼になったディオの孫がシーザーで驚いたなあ
お前らスーファミの1部2部混合の格ゲーは買ったか?俺的にはストゼロや超武闘伝2に匹敵するぐらいの名作なんだがゲームオリジナルのジョナサンとワムウの戦いは面白かったぞ
ドイツ兵がジョセフに蹴飛ばされたときの「タコス」が「拳王様ー」になってたなんでだろう
保護者が子供に見せたくない番組ランキングで、クレしんを抜いて一位になるとは思わなかったやっぱあれゴールデンタイムで流すのはちょっと・・・
シーザー・ブランドーはアニオリのキャラ?ディオに似てるけど
声優ネタしか思いつかんなースレタイと外れちゃうけど、90年代億泰だったらcvは確実に千葉繁
死んだはずのブラフォードがライバルキャラになって漫画に逆輸入されてた
ビデオ集めてるがアニオリの巻は買うか悩む全部揃えたい気もするし、パッケージの絵は好きなんだがなぁ…
なんかカーズが究極生物に進化するまで一話まるまる使ったぞ
なんか3ヶ月に1回位ファンロードのシュミ特がジョジョになってるんですが
あーー作監に川尻善昭呼んでホラー色メチャクチャ濃いめに演出して欲しい
※25たかしって名前だったかな
意外ッ!スポンサーが「はごろもフーズ」ッ!
本編の神作画回とそーでない回の質の差が今より凄い神作画回の出どころを探るとマッドハウスやガイナックスの創設メンバーや後に名アニメーターとして名を馳せる人物達この当時で言えば結城信輝、梅津泰臣辺り
※61さぁみんなもモリモリ食べてジョナサンみたいに強く優しいヒーローになろう!!丸大ジョジョの奇妙な冒険ソーセージ!!ジャンケンカード付き!!
劇場版ジョジョは引く程高作画(特にグロ描写)でそれぞれディオとカーズが大勝利する鬱エンド
※63ジョジョソーセージ…どうして30本だけなのよォォォォ~~~ッ!!
※65充分多い方だろwww
ジョナサン・ジョセフーCV,神谷 明
第2部劇場版の敵は荒木先生オリジナルデザインの実は存在していた!!設定のカーズ近衛親衛隊四人衆
ディオの恋人が可愛いシーザー・ブランドーというアニオリキャラがカッコ良かった記憶
夕方に流れるジョナサンの最期当時のウルトラマンVSゼットン並みかそれ以上の絶望とトラウマと号泣をお茶の間のちびっこにお届け
※68原作を先んじてその四人衆スタンド(らしきもの)が使える
90年代後半ならOPに世界観になんて1ミリも配慮してない小室ファミリーかビジュアル系の新曲がプロモーションに無理矢理あてがわれて一部視聴者から[絵と全然合ってないww]とか云われて笑われてそう
ディオに亡くなったアイリーンという名前の妹が居た事になってたけど
じゃあ2016年には7部がやってる頃か。
夏休みになるとプール後に差す用目薬とコラボする
今度の映画はドラゴンボールと同時公開か・・・ついでにドラえもんとセーラームーンも同時期みたいだね
1部の最終話でディオがラオウみたいな筋肉マンになってるけどOVAの布石?
ブラフォードが軟骨ゾンビを倒すのに一話かかる。
ツェペリさんの回想のアニオリ回おもしろかったツェペリさんとトンペティ師匠とダイアーさんとストレイツォがルーマニア行ってドラキュラ倒す話
制作が東映アニメーションあらすじに5分かける本編に無駄に回想が入る終わりの1コマの引きが長い作画が綺麗な回と汚ない回の差がすごい原作に追いつくとアニオリが始まるモブやガヤからメイン声優の声が聞こえるとあるアニメから抜粋したけどこんな感じかな
※37ピーターwww
※75プールサイドで空裂眼刺驚(通称ディオビーム)を放ちながら児童に目薬注さないでプールに入る危険性を訴える悪の権化ディオ
※37設定だとピーターバラカンから拝借したとか言うんだぜ
ディオがおっさん臭い筋肉ムキムキの男になってるけど別人に見える
主題歌 林原めぐみヒロイン 林原めぐみCm 林原めぐみラジオパーソナリティ 林原めぐみ
ジョナサン 森久保祥太郎ディオ 置鮎龍太郎
先週ジョースター家炎上が決着ついたから、今週ツェッペリさん登場かと思ったら、もう総集編かよ!
まさかカーズとジョセフの落下で一話丸々使うとはな。
1部実写ドラマ化だってよジョナン役は押尾学だってさ
次回予告のナレが回を重ねるごとにテンションが上がってくる「次回 ジョジョの奇妙な冒険ッ!! ジョセフ危機一髪!!恐怖の神砂嵐イ~ッ!!」
※89えッ!?俺はジョナサンが阿部寛でディオが押尾って訊いたぞ
EDはyesのままかな?
夕飯時の放送って野球でしょっちゅう潰れるのが嫌だ…
※89 ※91CG殆ど無いけどバブル直後で金回りがそこそこ良くて日本・香港・イギリス合作でオリジナル展開のやたら多いドラマか映画がそこそこ好評を得る(そもそもネットが黎明期だから批判意見が思うように集まらない)例・孔雀王、力王。あとワイヤーアクションでジョナサンやディオがビュンビュン飛ぶ
OPかっこいいねそーのー血の さだめぇ!
※9590年代もそれなのか!?
※96林原めぐみか影山ヒロノブか水木一郎が唱ってる
個人的には77の栄冠の騎士を五人とも出したのは良かったと思う。でもそれだけで何話もひっぱらなくても・・・
とりあえずエアサプレーナ島でのすっ飛ばされた修行中の描写はされるだろうな3週間ほど(だっけ?)分話つくって長引くそして絶対作画崩壊する回ある
作画の所為で四六時中ズームパンチ状態
血管針攻撃を仕掛けてからペイジ・ジョーンズ・プラント・ボーンナムの回想に入ってそれぞれの人間時代エピソードをオリジナルでやるとは思わんかったわもう一ヶ月以上攻撃途中なまま回想やってる気がする
ジョジョ、、、映画、、、うっ頭が
ドラゴンボールみたいな引き延ばし被害を受けそう
※75「石仮面ケースに入れてネ!」
主題歌 accessちなみに当時アニメ放映してたジャングルの王者ターちゃんのEDを担当してた
ブルりんがコメディ要員で仲間になったの良かった!でも最後、飛行機にまとわりついた大ダコを道連れに落下するシーンは泣いた。
※34それ実際の劇場版のやつ
引き伸ばしでビーティとかバオーの話使うのやめろよ。ジョジョで日本舞台は似合わないぞw
また山ちゃん使ってら鉄板やなこの人
主題歌とedがビーイング系案の定ミリオンヒットするもよう
>85多分90年代ならエリナが林原で、ジョナサンと離れてインドにいた頃→看護師になるまでの冒険成長譚が世界名作劇場風のアニオリで入るジョナサンは関智一でスピードワゴンは山寺宏一天空戦記シュラトやガンダムWのことを考えると、ディオは90年代でもやっぱり子安だった気がするリサリサが三石琴乃でジョセフは山口勝平スージーQはかないみかでシーザーが堀内賢雄話はずれるけど4部が90年代なら、康一くんが阪口大輔で由花子ちゃんは渡辺久美子な気がする
5部ならフーゴが敵になって戦うアニオリストーリーあったかも