- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:36:59.377uFuT454g0NIKU.net
- 鉄球の黄金回転でもいいけど
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:37:36.993VlMHtkkW0NIKU.net
- 波紋使いが居なくなって廃れたんだろう
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:38:13.766N1u2Meko0NIKU.net
- 波紋って正直
イマイチ何なのか分かりにくくね?
太陽のパワーとか言ってるけど電気だし
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:38:55.933zlGMRXCT0NIKU.net
- ジョジョリオンに波紋使いおらん
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.3<初回仕様版>Blu-ray
-
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:41:18.914VlMHtkkW0NIKU.net
- 最近じゃあないじゃないか
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:41:27.331uFuT454g0NIKU.net
- そういや呼吸ができないとスタンド使えないって設定があったような無かったような
今はもう無いんかね
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:44:04.771VlMHtkkW0NIKU.net
- 波紋の呼吸とブルームーン戦での海中戦がごっちゃになってないか?
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:44:15.094gpmo8gsq0NIKU.net
- マジレスると当時の編集者に新ネタ欲しいと言われたから波紋はなくなった
でも岩人間vs波紋使いとか見たい
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 2016/06/29(水) 22:45:52.977pBgx9Ipp0NIKU.net
- ハート震えないし燃え尽きるほどヒートしないから
2部なのにカーズなんて最強キャラだしてさらにそれを御都合主義で倒しちゃった以上もう波紋は底が見えてるあと荒木先生はマッチョ描くのそんなに好きだった訳でもないだろうから、肉弾戦が基本の波紋戦士は厳しいんじゃないの?鉄球は遠距離射撃だからそんなムキムキでもないジャイロ(馬のレースに参加する以上、体重はめちゃくちゃ落としただろう)でも良かったんだと思う
ジョセフみたいな両刀使いが珍しいんじゃないかなそもそも作者自身あんまりそんな事しないイメージがある7部のオールスターは奇跡だよ
三部でスタンド相手に波紋使ったよな。
3部でジョセフが足手まとい要員だったのは波紋使いとスタンド使いの間には越えられない壁があることを表してるのかもね
波紋は破門された
元々が対アンデッド用スキルだしそいつらが居ない世界観の中じゃ「割と何でもアリな電撃っぽいもの」であって応用の幅が広過ぎて知能戦もへったくれも無くなるんだよね…
波紋出してもいいかもしれないけどまあ最高でジャイロポジであって主人公はない気がするどうあがいても「ジョセフはカーズに勝ったのにこいつはこの程度のスタンド使いにも勝てない雑魚」って言い出す輩がいそうジャイロは一応無敵のラブトレインこじ開けたし
物質や様々なエネルギーの性質を、自由に変化させる能力のスタンド使いがいたら、波紋で直接スタンドにダメージ与えられたり面白そうなんだけどなぁ。
※8そもそもスタンド自体チートすぎじゃないかそれ
波紋はなぁ、個性をつけて差別化するのが面倒なんじゃよ絵にするのも面倒だし。それを反省して出てきたのがスタンドなんじゃ。
三部以降特訓シーンとかなくなっちまったからな割と好きなんだがね、パワーを溜め込んでいる感じだし、努力したから強くなったって言う説得力が出てくるスタンドも精神力で強くなるとか言うけど、何でこんな奴がこんな強いスタンド持ってんだよっていう不満っつーか納得いかない点はある
※9まぁ能力をある程度制限したり、条件を厳しく調整せんとアカンやろなぁ
ジョジョってもう「能力バトル漫画」の位置づけな気がするからなあ今さら脳筋バトルやられてもちょっと違う感じ能力の相性次第で簡単に勝敗がひっくり返るのが能力バトルの醍醐味だと思うし、メビウスの輪みたいにいかに自分の一つしかない能力を応用できるかっていうのが面白いんじゃないかな
ジャイロが頑なに鉄球だけでスタンド使いと戦っていたのは良かったけどなあ。一時期スタンド能力が使えたけど、あくまでスキャンという補助能力だったし。SBRの前半を見ているとあえてスタンドは避けていたようだし、本当はもうスタンドを止めたかったんだと思う。確かに悪く言えば単なる能力バトルマンガなんだよなあ…
傷を治すとか水を操るとか壁に引っ付くとか個別にそういうスタンド能力を出せばいいだけだし漠然と色々できますの波紋てやるとキャラの個性付けもしにくいまた吸血鬼系の敵が出れば使い道あるかもしれないけど
スタンド飽きたし作劇に便利過ぎて作者がそれに甘えるその結果として内容グダグダになるのがパターン化してるからこの辺で波紋やればいい
波紋使ってもそうとう強い波紋じゃなきゃ対人戦では使えないから別に覚えるメリットがないんだろ
4単に前主人公を目立たさないようにする作者の都合だと思うあれで人型のスタンドをジョセフが持てば承太郎を食ってしまう
出すならむしろ敵側にいたら面白いかも
9部ででるンじゃねーの?
一人一能力が原則のスタンドバトルに波紋出てくると強すぎてちょっと条件は呼吸の維持、能力は幅広い上に身体能力まで上がるとかとんでもないわ敵も敵で人間を超えた身体能力+肉体を操作できるなんて連中だったから勝負になったわけで…
敵ボスが波紋使ってもいいと思う
9部で波紋にしてほしい。それで10巻以内で終わらせてくれ。ダラダラ連載するのはもういいよ。
後付けでスタンドに常人が近づけるようにしたのが波紋とか
2部が1番好きだから、波紋もいっかいみたいかなあ(無理に等しい)
波紋はもうでないだろうなー波紋ってスタンドより色々出来るし便利すぎだからね
一巡した世界ではもう出てこないだろうね。それに替わる技術として鉄球出しちゃったし、吸血鬼ディオに当たるのは恐竜ディエゴ…かな。波紋を極めて発現するスタンドってのも見てみたかったけど。
むしろ鉄球と無限の回転はアレっきりなのだろうか?
SBRでドットハーンあたりが波紋使って水の上を波紋馬で渡るかなと思っていたけどそうでもなく。第7部でお祭り的に出て来ていないなら、他で出すのは大変そうね。レースの中だったら波紋もスタンドもそんなに変わらないから、ひとりくらい出てもよさそうだったけど。
波紋ってそんな面白くないからね波紋「柱の男と吸血鬼倒せるぞ!」スタンド「時止めたり物固定させたりよりどりみどり!」ってなるとスタンドの方がバトル漫画として魅力的だし、単純に「なんだそれすごい!欲しい!」ってなるのはスタンドだろうあと波紋はスタンドのように相性が顕著に出ないからインフレしやすいし、過去キャラが普通に衰えず活躍して現味方キャラを喰ってしまう
宗教家とかインストラクターとかの敵キャラで波紋使い出たらおもろそう。序盤のエピソードで、日時的に一定の呼吸パターンを保つ事で生命エネルギーを生むって説法を語り出し、メチャクチャ怪しい詐欺師と疑ってたら……
スタンド使いだと得手不得手があってチームで役割分担ができるけど波紋はそういうのが無いあまり面白くならないと思うよ
生まれたばかりの緑色の赤んぼうって波紋使ってたよねアナスイの左手の甲へこましてたし(他にも波紋らしき描写がある)太陽は生命の始まりを象徴しているCーMOONプッチが「位置」を感じた時、その場にいたアナスイの左手に蓄積されていた波紋エネルギー(太陽のエネルギー)が月の引力によって裏返り、生命(宇宙)をおわらせるエネルギーに変化しただからメイド・イン・ヘブンはアナスイの左手から出てきたんだよ
※10※15シーザーのシャボンやジョセフのクラッカーみたく個性付けなら幾らでもできそうなもんだがな…
※34スタンドは唯一無二だけど、クラッカーヴォレイとか例えば剣とかは普通に真似出来そうだからなあと波紋オンリーだとして、敵にも波紋をもとめるとなるとそこそこ努力出来るキャラしか出せなくなる
少なくとも現在進行中の8部では難しいんじゃね?吸血鬼らしきキャラもいないし。岩人間を波紋で倒す…みたいな展開だったら多少は変わってきたのかもしれない。
※28ひょっとしたら等価交換で強靭な肩を手に入れたアーくんが…
鉄球は波紋ではないけど修行して身につける技術でそれが後に黄金の回転でスタンド能力に匹敵する力になる修行して成長する要素とスタンド能力をうまく融合させたのがSBRだと思う
※37もうそれあらゆる魔球が可能じゃね?
ジョナサンは一人で複数のスタンド持ってるようなもの(スタプラ、魔術師の赤、愚者、勝手に体を動かすなど)。
ジョセフは技は殆どないが頭脳戦で補っている。
波紋で時止めもその気になれば出来そう。
波紋単体だと個性ないからつまらないかもだけど、併用してもよくね?とは思う。
3部の偽船長とか、承りが波紋使える設定にしたほうがもっと面白かったんじゃないかと思う戦いだった。
(スターフィンガーしなくても水上戦で始末するとか、青緑波紋疾走で始末するとかできた)
そうね、吸血馬すら操ってたジョセフがラクダ如きに苦戦しててガッカリした。
他にも波紋使えそうなシーンあったのに使わないしな。
スタンド編もこう長いとさすがに飽きてくる。