
- 1:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:09:49
- どっかでゲーム勝負を挑んではそいつを人形にして楽しんでそう
あのコレクションはディオに出会う前にできた奴も多いと予想
- 3:名無しのボス好き[] 2016-05-31 00:28:28
- 一日中ゲームをしてたまに魂入り人形を作る
でギャンブルで荒稼ぎしてるオービー君をDIOがスカウトその経由でテレンスもスカウトって感じだろうか
- 4:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:32:23
- ギャンブラーがゲームになっただけ
- 5:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:35:22
- ディオと会う以前からスタンド能力は身に着けていたんだろうけど、
ディオの館で執事やってた事考えると、単なるゲーマーではないよなあ。
兄の方は職業・ギャンブラーだけど、弟は会社務めかどっかの家に仕えていたんだろうか?
- 6:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:36:09
- あちこちのゲーム大会を渡り歩いたり
人形作ってフリマで売ったり
ジョジョの奇妙な冒険(第3部) スターダストクルセイダーズ 文庫版 コミック 8-17巻セット (化粧ケース入り) (集英社文庫―コミック版) - 7:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 00:53:34
- 意外と会計士とか司法書士みたいなお堅い仕事だったりして。
DIOがただのゲーマーを側近にするかどうか…。まぁ、ただのではないけど。
- 8:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:04:31
- 学生だったんじゃないの?
確か三部当時21才だったよね。国籍がどこなのかは分からんが
- 9:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:05:22
- プロゲーマーという概念は当時からあったのかな。少なくとも肉体労働ではないだろうが。
執事業はDIOの側近として仕えるうちに自然と身につけたように思える。
- 10:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:11:18
- 博打三昧の兄貴とTVゲーム三昧(+フィギュア好き)の弟か…
居たかどうか知らんが母ちゃん泣いてたんじゃないか
- 11:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:12:09
- 元々良いとこのボンボンだと予想
兄貴の仕事趣味にしてもまともな家庭の思考じゃないし
- 13:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:18:53
- そこそこなインテリ街道を進み…だが「もの足んねー」っていたる
ま、兄貴もギャンブラーだからね
- 14:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:22:55
- とにかく兄より認められたい願望があるから
趣味部分はさておき表向きは世間一般に高評価を得られる立場、あるいはその立場を目指す位置にいそう
- 15:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 01:32:28
- 案外エリート道を歩んでそう 兄貴がギャンブル浸りになっちゃったから
それ以上の稼ぎをしないと何れ破産すると恐れてエリート道へ行くって感じ。
- 17:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 03:11:08
- エジプト出身では無さそう。DIOが執事にするくらいだからイギリス系?
毎日きっちり働いて高給取りしてる弟の横で、兄が優雅にギャンブルだけで稼いで悠々自適。そんな兄を横目に見ながら「仕事と趣味は分けるべきなんですよ」とか「こっちは転落の心配もありませんから」とか憎まれ口叩いてそう。
- 18:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 04:35:11
- ウォール街で働いてた感じがする、優秀なトレーダーとして
兄はラスベガスだな
- 22:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 07:11:07
- 兄は"古いタイプの"ギャンブラーだと言っていたから、やっぱりトレーダーだと思う
- 23:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 08:05:02
- Over Heavenでは兄弟共に先天的にスタンドを持ってたっぽい(他の家族はスタンド持って無かったらしい)
兄を先にスカウトしたみたいでそっから弟もスカウトした感じ
あとDIO様は兄の方が評価してて、弟は兄に比べて精神的に未熟だったからしばらく面倒を見るみたいな感じで館に仕えさせてたらしいよ
- 30:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 09:11:31
- 学生
ゲーマー
ディーラー
執事
会計士
証券マン
こんなところか
というより3部の面々は、仕事はおろか日常生活送れてたのかすら怪しい犯罪者ばっかりだな
- 32:名無しでリポート[] 2016-05-31 09:21:34
- テレンスはその気になればカードゲームでも無敵だろうな。大金が必要ならカジノにでも出かけたんじゃないかな?これも推測の域は出ないが…。
- 33:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 09:22:26
- こういう考察で解答がハッキリする事は滅多にないよね
判断材料が少ないし好みで良いんじゃね
ただ、ゲームが得意→ゲームセンター荒らしは…
個人的には学生か何かで兄貴と一緒に拾われただけだと思う
- 34:名無しでリポート[] 2016-05-31 09:24:00
- 確定事項としては、テレンスはトレーダーとしては通常人以上には稼げないだろうと言うことだ。スタンドで有利にならないから。
- 36:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 10:05:32
- 弟はトランプゲームとかする年齢になる以前からスタンドは使えたっぽいよな。
おそらく幼児期には嘘は見抜けたのだろう。
生まれつきのスタンド使い家系だから、家系には他にもスタンド使いはいるのかも知れない。
- 37:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 10:08:00
- テレンス:NYウォール・ストリートで活躍する敏腕トレーダー。夜は趣味のTVゲームか金持ち相手に痺れるようなギャンブルをしてフィギアと資産コレクション
ダニエル:ラスベガスで名を馳せるギャンブラー。あくまでプレイヤーでディーラーではない(ディールもプロ級だが)。時々オケラになって弟のもとを訪ねるが古いギャンブラーと見下されるここまで妄想した
- 38:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 11:04:49
- 21だったら学生の可能性もあるんじゃないか
DIOにスカウトされた時点で大学中退したか、ちょうど卒業のタイミングだったか(外国だったら飛び級あるし)
- 40:名無しのジョジョ好き[] 2016-05-31 11:23:20
- 年齢的に大学生とかじゃない?
兄貴はカジノのディーラーやってそう。
どっかでゲーム勝負を挑んではそいつを人形にして楽しんでそうあのコレクションはディオに出会う前にできた奴も多いと予想
廃人ゲーマー&フィギュア製作でイグザクトリー?
一日中ゲームをしてたまに魂入り人形を作るでギャンブルで荒稼ぎしてるオービー君をDIOがスカウトその経由でテレンスもスカウトって感じだろうか
ギャンブラーがゲームになっただけ
ディオと会う以前からスタンド能力は身に着けていたんだろうけど、ディオの館で執事やってた事考えると、単なるゲーマーではないよなあ。兄の方は職業・ギャンブラーだけど、弟は会社務めかどっかの家に仕えていたんだろうか?
あちこちのゲーム大会を渡り歩いたり人形作ってフリマで売ったり
意外と会計士とか司法書士みたいなお堅い仕事だったりして。DIOがただのゲーマーを側近にするかどうか…。まぁ、ただのではないけど。
学生だったんじゃないの?確か三部当時21才だったよね。国籍がどこなのかは分からんが
プロゲーマーという概念は当時からあったのかな。少なくとも肉体労働ではないだろうが。執事業はDIOの側近として仕えるうちに自然と身につけたように思える。
博打三昧の兄貴とTVゲーム三昧(+フィギュア好き)の弟か…居たかどうか知らんが母ちゃん泣いてたんじゃないか
元々良いとこのボンボンだと予想兄貴の仕事趣味にしてもまともな家庭の思考じゃないし
「シュゴオォーッ」って音させながら、変なポーズで相手に近寄る練習
そこそこなインテリ街道を進み…だが「もの足んねー」っていたるま、兄貴もギャンブラーだからね
とにかく兄より認められたい願望があるから趣味部分はさておき表向きは世間一般に高評価を得られる立場、あるいはその立場を目指す位置にいそう
案外エリート道を歩んでそう 兄貴がギャンブル浸りになっちゃったからそれ以上の稼ぎをしないと何れ破産すると恐れてエリート道へ行くって感じ。
※1兄弟揃ってDIO様の配下になる前から、魂集めして喜んでたでしょ。ダニエルはチップに変えた魂の膨大なコレクション見せびらかしてたし、テレンスも魂の入った沢山の人形を誇らしげに見せて自慢してたから、あの兄弟はDIO様に出会う前からあのスタンド能力使って他人の魂封じ込めて楽しんでたはず。
エジプト出身では無さそう。DIOが執事にするくらいだからイギリス系?毎日きっちり働いて高給取りしてる弟の横で、兄が優雅にギャンブルだけで稼いで悠々自適。そんな兄を横目に見ながら「仕事と趣味は分けるべきなんですよ」とか「こっちは転落の心配もありませんから」とか憎まれ口叩いてそう。
ウォール街で働いてた感じがする、優秀なトレーダーとして兄はラスベガスだな
兄貴のほうは普通にカジノのディーラーだろうけど弟のほうはただのゲーマー?
日本では想像もできないがアメリカにおいてはホテルとカジノの親和性は極めて高いので(大資本のカジノホテルがたくさん存在する)、カジノディーラー兼ホテルコンシェルジュみたいな人は案外いるらしい。というわけで、兄つながりでのラスベガスなどの高級カジノホテル(アラブの王族とか世界の富裕層が遊ぶ)のコンシェルジュ説を挙げる。兄はカジノのひとつくらいは持ってそうだよな。どう見ても、プロのカジノディーラーレベルの手下が十人近くいるし、そいつらを対JOJO戦に動員できるわけだから。
開発中のゲームのデバッカーだったりして…
兄は”古いタイプの”ギャンブラーだと言っていたから、やっぱりトレーダーだと思う
Over Heavenでは兄弟共に先天的にスタンドを持ってたっぽい(他の家族はスタンド持って無かったらしい)兄を先にスカウトしたみたいでそっから弟もスカウトした感じあとDIO様は兄の方が評価してて、弟は兄に比べて精神的に未熟だったからしばらく面倒を見るみたいな感じで館に仕えさせてたらしいよ
アトゥム神は、相手と対面して魂にYes or No?を訊かなくちゃあ何もできない。変動する株式や債券、先物、各国通貨の相場をPC画面上での動きを見て判断することの多いトレーダーとして、テレンスがどれだけ活躍出来るのかは疑問だ。 やはり対戦型ゲームをやってるのが似合っていると思う。というわけで、ゲームセンター荒らしだな。 しかし、80年代後半にあんな高性能なゲームってあったっけ?選手の顔を描き込めるような…。
相手の心が読めるわけだから、それこそギャンブラーなんじゃない?VIPルームにでもいそう
※24なんでスタンドを仕事に使う前提なんだ?ならオービーは毎回オシリス神で相手をチップにしてたのか?
兄貴に養われてた学生ゲーマーだろだから兄貴にコンプレックスがあるんだよ執事っていってもメイドやフットマンの管理をするわけでもなく 来客が頻繁にあるわけでもなく ましてや晩餐会などありえない、そんな家の執事って誰でも務まるわ
二次創作とかだと執事というより家事手伝いみたいな感じだもんな、テレンス。実際そんな感じはする。あの慇懃無礼見てると(わざとっぽいとはいえ)普通の接客とかは無理そうだよなぁ。兄貴が魂の他に土地とかも賭けさせてたところ見るとテレンスも人形にした相手の資産があるのかも。エリオット医師あたりの。
ダニエルもテレンスも、スタンドという使い方によってはまともに生きるのが馬鹿らしくなるほどの能力を身に着けているんだ。ギャンブラー体質の家系の人間が、それでもまともに働くとはどうしても思えない。スタンドを使った稼業にならざるを得ないと判断する。 ダニエルの場合、相手の魂をコイン型チップにして仲間を逃がさないようにするぐらいにしか使えず、従ってギャンブルは自分の才覚で勝たないといけない。ただ、それでもスタンドを金儲けに使っているとは言える。 しかし、テレンスの場合、相手の魂に質問することでゲームを極めて有利に運ぶことができるから、この場合スタンドを十全に使って稼いでいると言えるわけだ。使わない手は無いだろう。
学生ゲーマーディーラー執事会計士証券マンこんなところかというより3部の面々は、仕事はおろか日常生活送れてたのかすら怪しい犯罪者ばっかりだな
※29その十全に使って稼ぐ稼業がゲームセンター荒らしwまあ、どうせ結論は絶対に出ない話だから良いけどね
テレンスはその気になればカードゲームでも無敵だろうな。大金が必要ならカジノにでも出かけたんじゃないかな?これも推測の域は出ないが…。
こういう考察で解答がハッキリする事は滅多にないよね判断材料が少ないし好みで良いんじゃねただ、ゲームが得意→ゲームセンター荒らしは…個人的には学生か何かで兄貴と一緒に拾われただけだと思う
確定事項としては、テレンスはトレーダーとしては通常人以上には稼げないだろうと言うことだ。スタンドで有利にならないから。
*17 テレ様はアメリカ国籍プロフに誕生日と一緒に書いてたろ
弟はトランプゲームとかする年齢になる以前からスタンドは使えたっぽいよな。おそらく幼児期には嘘は見抜けたのだろう。生まれつきのスタンド使い家系だから、家系には他にもスタンド使いはいるのかも知れない。
テレンス:NYウォール・ストリートで活躍する敏腕トレーダー。夜は趣味のTVゲームか金持ち相手に痺れるようなギャンブルをしてフィギアと資産コレクションダニエル:ラスベガスで名を馳せるギャンブラー。あくまでプレイヤーでディーラーではない(ディールもプロ級だが)。時々オケラになって弟のもとを訪ねるが古いギャンブラーと見下されるここまで妄想した
21だったら学生の可能性もあるんじゃないかDIOにスカウトされた時点で大学中退したか、ちょうど卒業のタイミングだったか(外国だったら飛び級あるし)
おそらく増長していく人生だったんだろう自分より劣る(と思っている)兄を見下し玩具でしかない世間を見下し進んできた出世街道の先に圧倒的な格上的存在のDIO様と出会い心酔する彼はその時初めて他人に対する敬意と忠誠心を覚えたんじゃないかな
年齢的に大学生とかじゃない?兄貴はカジノのディーラーやってそう。
カジノのディーラーどころじゃないな、オーナーとかやってるかもしれん。大人から子供まで年齢性別バラバラの助手が何十人はDIOの手下というよりダービーの部下っぽい。
魂を奪った相手の資産も一緒に賭けてたんじゃないか。少なくとも兄はそうだったね。兄もそうとうな資産を持ってたはずだし、働かなくてもいいんじゃね?
大学生って線が強そうだけど、じゃぁ何学部かってことだよな。経済?法律?建築?
傭兵
両親もカジノ経営とか、も少し小規模でも賭博関係の仕事してたりせんかなオービー君が博打の場を整えるのに相当慣れてるから搾取される側から賭けの世界に入ったのではなく最初から胴元側に詳しそう兄弟揃って別なパターンの賭博好きってのも博打に触れやすい環境だったとかないかね
金に困ってるイメージも無いし趣味にかまけてたんじゃないかな
アメリカはカジノが合法なの?
>>47ラスベガス…
※35 フツーに書いてあった。ありがとう凄腕ギャンブラーならカジノで出会って戦えるだろうが、TVゲーム…。どんな経緯で医者や日本の少年とTVゲームしたんだろうやっぱ世界を回ってゲームを買いあさりながら、アトゥム神乱用で面白そうな人を探し、弱みの一つも握ってTVゲーム対決に持ち込むとか?
現代に生きてたらニコ動でゲーム実況やってるだろうな
タツヒコやエリオット医師は分からんが、あの時代の恋多き女性とやらであるソニアはTVゲームには乗ってくれなさそうだから、スタンド能力込みでアナログなゲームもやったんじゃないかな
テレンス「FPSやめられないんだけどwww」
何となく、兄貴と一緒に暮らしてたイメージ頭のいい億泰みたいな
外国人だし、大学は飛び級で卒業済もありそう。
見た感じマニュアルの通りには動くけど、予想外の展開を迎えるとすぐパニックに陥ってしまう人間っぽいから仕事でもあんまり使えなさそうだわ。色んな事象に臨機応変に対応出来なさそう。と、無職の俺が考察してみる。
大学生なら法学部っぽい
波紋の師範代…以前はメッシーナとかって名前だったような?
たしかアメリカ出身だろダニエルもテレンスも
※38たしかに飛び級してそう兄貴も飛び級してそうどっちもめっちゃ頭良さそうだけど頭の良さとは別にクレイジーな思考してる感じ
※50アメリカ人だからYouTubeじゃねw
※57メッシーナ長生きしてるどころか若返ってるなさすが波紋の呼吸…
兄をディスりながらゲーム漬け
※61やっぱ波紋の師範代ですから。
まさかのYouTuber
兄よりは世間体とか気にしてそう、というかとにかく他者からの評価に神経尖らせてそうだから無職のゲーマーではないと思う
21歳で大学中退してそう
なんか変に兄にこだわってると言うか兄より優れている所を自慢しているみたいだから先に兄がスカウトされたのを知って、自分が兄より優れているのにわかってない!とばかりに後から自分がどれだけ優れているかをアピールしに行った感じ何かしらの劣等感から兄より優れてるアピールだったのかなとも思う
大学中退してそう
無職でもおかしくはないと思うスタンド持ってる時点で手段選ばなきゃ金はいくらでも手に入るし魂かけるゲームまでやるほどのめり込んでる奴が勉強まともにやるっていう選択肢を取るかどうか?
顔面に入れ墨して固い職業はないだろう
描いてるだけか、手押し車にでも轢かれた跡の可能性…
オーバーヘヴンオーバーヘヴン言うけどあれは荒木先生自体が書いているわけじゃないから正直公式だとおもえん
説得力がない